
新品のノートPCをスペックアップ
突然ですけどメーカーの既製品パソコンを買う時って結構悩みませんか?
CPUはともかく、搭載メモリやストレージの容量がちょっと物足りないなって事よくあるんです。
今回はそんなお話です。
モニターサイズ15.6インチでCPUはCore i5の第12世代。ここまでは良かったのですが、メモリが8GBでSSDが256GB
「メモリは16GBで、SSDはせめて500GB、できれば1TBあると安心かな」というご要望をいただいていたので、メモリの増設とSSDの交換を行いました。
まずは付属のリカバリーメディア作成ツールでリカバリーメディアを作成します。
そして底面を開けてSSDを交換します。

そしてSSDの交換です。
今回はWD BLACKの1TBを使用します。

自作デスクトップであれば、M.2のSSDには必ずファン付のSSDクーラーを使用しますが、今回はノート型なのでサーマルパッドと金属製のヒートシンクで熱対策を施します。


取り付けてみると、若干高さが気になりますが仕方ありません。
取り付けが完了したらリカバリーです。


何だかわからない日本語は広い心でスルーします。

作業が完了したら無事起動を確認

内部ストレージもしっかり空き容量があるのでこれで安心ですね!