見出し画像

【はじめまして、小暮です】

5月17日(金)配信分 

こんにちは、コモンズ投信の小暮です。

この4月よりコモンズ投信に加わりました、小暮と申します。
実は丸井グループから出向というかたちで仲間に入れさせていただきました。

その前までは、丸井グループで「tsumiki証券」という証券会社に所属していました。取扱商品の中に、「コモンズ30ファンド」もありましたし、マーケティング部のメンバーとは一緒にセミナーを行ったこともあり、コモンズ投信はもともと身近な存在でした。

そんな私に衝撃が走ったのは、3月5日。
上司に呼ばれ、「4月からコモンズ投信に出向だから」と言われました。
その時はただただ驚き、直後からわくわくと不安とが同時に押し寄せてきたことを覚えています(主な不安は朝起きることができるかどうか、ということです。今までは10時出社だったのが、8時半の出社になったので(笑)。

そんなこんなで怒涛の3月が終わり、4月からコモンズ投信に来て早1か月半が経ちました。今では不安な気持ちはほぼなく、のびのびと仕事をさせていただいています。


この1か月半での主な仕事は、先日開催された「コモンズフェスタ15周年イベント」の運営でした。
事前準備では当日のスケジュールを細かく立てたり、それに関わるスタッフやボランティアさんの動きをシミュレーションして、不備のないように考えたりする作業を行い、当日はその通りに進んでいるのか確認し、各所に情報共有をしたり、人員が足りなさそうなところを一時的にフォローしたりなどして動き回っていました。

★当日のダイジェスト動画が完成しました★
ぜひ、ご覧ください!(映像制作 株式会社KONTE)

来たばかりの私が、こんな重要なイベントの運営をさせていただいてよいのかと思いつつ、それでもできることを精一杯やろうと頑張ることができました。

このイベントを作り上げていくうえで感じたことが2つあります。
ひとつは、コモンズ投信で働いている人たちの寛容さと、柔軟に動くことのできる対応能力の高さです。

寛容さは言うまでもなく、右も左もわからない私に運営を任せるという心の広さは純粋にすごいなと思いました。
また、当日のスタッフ一人ひとりの臨機応変な対応ぶりには目を見張りました。

私が「これ忘れてた!」ということがあっても、やっておきましたよ~とさらっとこなしてくれている場面が何度もありました。
また、お客さまの入り具合や会場の広さなど、当日にならないとなかなか判断がつかないところもしっかり見てくれていて、こうしたほうが良いのでは?とその場でどんどん改善してくださいました。


皆さんがきちんと主体的に、次はどうする?と都度考え続けてきてくれた結果だと感じています。
もうひとつは、関わってくださった社外の皆さまのあたたかさです。
このイベントには、「コモンズボランティア(通称コモボラ)」さんが、なんと19名も参加してくださいました。

何か特別な報酬があるわけでもないのですが、それでもコモンズのために、このイベントのためにと集まってくださった皆さまです。
それぞれの都合を調整くださり、複数回にわたる事前のミーティングにも参加いただきました。

そして当日はスケジュールやご自身の役割をしっかり理解し、それぞれの持ち場で社員スタッフ以上にイベントを盛り上げるため動き回ってくださる場面も多くありました。
本当に頭が下がります。

また、当日撮影を担当いただいたカメラマンの方や撮影の皆さま、イベントの特設サイトをご作成いただいたデザイン会社の学遊社さん、15周年のグッズのデザインを担ってくださったジャミンさんなど。
ぎりぎりのスケジュールでお願いをしてしまうことも多かったのですが、快く受け止めて、コモンズのためだからと頑張ってくださいました。

たくさんの方に支えていただき、このイベントは実施できているということを、ひしひしと感じた日々でした。



さて、怒涛の日々が終わり、私も次のステップに進もうと現在模索中ですが、この1か月半を過ごし、今後特に力をいれたい、自分も携わりたいと思ったのは、「こどもの金融教育」の分野です。

丸井グループというと、「小売」のイメージがまだ強く、アパレルに興味があったから入社したのか?とよく聞かれるのですが、私はもともと金融に興味がありました。
そのなかで、今回イベントでも実施したコモンズ投信の「こどもトラスト」の取り組みは、とても有意義で貴重な体験ができる場だと感じています。

こどもが主体となって、お金の使い方や投資・寄付について学ぶことができる機会は、まだ多くはありません。
それを先進的に行っていることは非常にすばらしいことだと思っています。
ただ、この取り組みを、私自身、コモンズ投信に来るまできちんと認知していませんでした。

これまでにも様々なこどもトラストセミナーを開催しているにも関わらずあまり知られていないのは、とてももったいないことだと感じています。
ということで、私はこの取り組みをもっと世の中の多くの人に知ってもらいたい、より多くの学びたいこどもたちに門戸を開けるようにしたい、という思いをもっています。

今後もコモンズ投信の一員として精進したいと考えておりますので、見守ってくださるとうれしいです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。





--------------------------------------------------
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund30/risk-cost/
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund2020/risk-cost/
--------------------------------------------------

※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。
したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
※上記セミナーにおいて、コモンズ投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。