見出し画像

昨日からの寝違い

おはようございます。
Comfortable Days よーこさんです。

  

昨日の朝、目覚めたら、
ひどい寝違いになっていた。

右側がカッチカチに固まっていて、
首を回すことも傾げることも下を向くことも出来ない。

起き上がるのも
アイタタアイタタと言いながらだった。

夫が、YouTubeで「寝違いの直し方」を
探してくれて、4つほど動画を見た。

まずは、肩甲骨周りを伸ばしているであろうもの、これでとにかく、ほんの少し、全体的に緩む。
もちろん、まだガチガチに痛いんだけど。

次に、鎖骨の下辺りの筋肉に触れるもの。
少しずつ場所を動かしていくと、ある所で、
急に首を傾げる事がラクになるポイントがあった。
お、ここ、いい!
そして、首を傾げる時の痛みも軽減した。

次は、多分大胸筋に触れていくもの。
これも少しずつ場所を動かしていくと、
急に首を回す事がラクになるポイントがあった。
首を回すのは、すぐに痛みがなくなる事はないけど、全く動かなかったのが、少しは動くようになったし、痛みも少しは減った。

横と後ろの動きはこれで少し改善された。
YouTube恐るべし!

でも、まだひどく痛むのは、下を向くこと。
どこが痛むのか?を探っていくと、
肩甲骨の辺りから肩の辺りにかけてが、張っているし、触ると痛い。

最も痛い辺りを夫に押してもらう。
すごく痛いけど、
ほんの少しだけ、ラクになる。

まだガッチガチな状態だけど、
目覚めた時に比べれば、
少しは生きた心地がする。

結局、午前中はベッドで過ごし、
時々、朝の動画の様に、
筋肉を伸ばしたり押したりして、過ごした。
夕ご飯だけは、何とか作った。

帰ってきた夫が、また押してくれて、
ちょっとラクになった。

そして、また寝た。
右手を上に伸ばすことで、
肩甲骨辺りを伸ばすようにして寝た。

今朝起きると、まだ痛いけど、
昨日とは全く違って、
割とスムーズに起き上がれたし、
首もちょっとは動く。

まだ痛いけど、最悪の状態からは、
脱出出来た様だ。

まだ完全に回復した訳じゃないけど、
生き返った。

身体が動くって、すごいことだなぁと思う。
健康って、ありがたい。

これから、自由にならない事が増えていく。
思う通りの自分ではなくなっていく。

そんなことも含めて、
これからの自分を考えていきたい。


・・・扉の写真は、(夫の)お母さん

書くンジャーズ

#寝違い #首痛い #書くンジャーズ #お母さん #Comfortable


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?