マガジンのカバー画像

おずもな挑戦記

158
教育とソーシャルビジネス、ライフスタイルの創出に取り組むColorbathのスタッフ、メンバー、関わった方々が、日々の等身大の「挑戦」を綴ります。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

初めまして!自己紹介します!

この度、Colorbathのスタッフとなりました、はやしるりです。 気軽にるりーとお呼びください。 今後、おずもな挑戦記を私も記述していくことになると思います。 日頃考えているけど、友達に話すのはなんか違うな🌩️という自分の思想や自分を形成している過去の話などのトピックについて記述できたらな〜と考えています。 拙い文章が頻出するかと思いますが、グっと目を瞑って笑顔で見てください☘️ 今回は、自己紹介的な記事にしようと思います。 少しでも、”るりーとは何者か”を知ってもらえ

ブルーでロックなラック。

皆さん、こんにちは。 2024年度が始まり早1か月が過ぎようとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私がColorbathでのインターンをはじめたのは2023年の5月。ということはもう少しで1年が経とうとしています。自分の団体内での役割が分かってきて、できることも増えてきた一方、自分自身の知らなかった一面や力不足も感じ、自分まだまだだなあ。もっと改善、成長できるなあ!と思いながらワークに取り組んでいます。 また、個人的には今年度は大学を休学し、いろいろなことに挑戦

【入社しました】”学校の先生”がColorbathスタッフに転身したわけ

はじめまして?ご無沙汰しております?挨拶はよくわかりませんが、渋谷吉孝(しぶやよしたか)です。この度Colorbathに4月からジョインしました。初めてのnote 投稿ということで、私のことを知っている方・しらない方もいらっしゃるので、簡単に自己紹介をさせていただきます。 自己紹介大阪教育大学卒業後、神奈川県の通信制高校          →福岡県の公立小学校          →大阪府の私立高校   で計8年間教員を勤める あだ名:しびー 1992年4月生まれ(32歳)

あの時を超えてきた

浪人時代の共通テスト前日に、 担任みたいな立ち位置で進路とか相談してた人と話してた時に、不安でぶわっと涙が溢れ出したことがあって、その時に言われた言葉が 泣くってことはそれほど努力したってこと、 努力してない人は泣きたくても泣けない そう、今日それをもう一度思わせる出来事が 詳しくは書かないし、察する人は察するだろうしって感じで、とりあえずどこかにこの生きているわたしの言葉を残したくて、noteを選んだ 今の大学に入りたくて2年間受験生をした。今考えればよくやってたな

あの時の自分とは違う

高校を卒業する時、 「もう絶対にここには戻ってこない」と思ってた。 在学中も卒業してからも「違う高校に行ってたら」って思うことは正直何回もあったくらい。 それでも今、わたしは 自信を持って、胸を張って母校に帰れる。 実力相応っていうよりは、少し背伸びをして入った高校。 思ったよりも勉強についていくのに必死で、部活に逃げていた3年間。 今では英語の点数も笑って言えるし、このままでは欠点です、卒業できませんって言われたのも今では懐かしい大切な思い出の一つ。 そんなわた

春に。

皆さんこんにちは。 今日は3月31日。つまり2024年も4分の1が終わって、明日から4月!なんだかこの前ここに「あけましておめでとうございます」とか書いた気がします。。 時の流れは早いですね。 さて、先程も書いた通り明日から4月。新年度。2024年度のスタートです。 実は、、私オオトモ、2024年度は大学を休学します。明日から大学3年生でも4年生でもない不思議な1年を過ごします。 と、ここまで3/31に書いたのですが睡魔に襲われて寝てしまいました。。 ここから先は4/1