スタスキPC - テーマ設定

まずは「レポートの書き方ガイド」の「書く前の準備」(特に2.資料収集・3.テーマ設定)を読んでください。わかったようなわからないような感じなんじゃないかと思います。実際、何をやればええねん、という。

というわけで、ここでは僕(辰巳)の言葉で書いてみます。でもやっぱりわかったようなわからんような感じになるかもしれません。

けど、ここまで来たらとにかく始めてみましょうか。

レポートのテーマ設定

レポートのテーマを考えるとき、2点大切なポイントがあります。

1. なぜそのテーマを選んだのか。より大きな背景の中でどういう位置付けなのか、意義があるのか。
2. そのテーマを深く掘り下げることができているか。課題を分析し、精確・詳細に述べられているか。

ただ考えすぎると悪循環になったりもします。意義を考えすぎるとなかなか進めないこともあります。一つのことをあまりに深く調べすぎても、意義を見失ってしまうこともあります。

1のテーマの背景や意義については、これから皆さんが多くの教員や経験から学びながらどんどん視野を広げていってください。今は大学のカリキュラムやそれぞれの教員を一旦信じて、新しい視点をどんどん取り込んでいってください。逆に言うと、今ここでつまづく必要はないかなぁという感じ。("これやって何になるんやろ.."という違和感はとっても大切ですが)

2については今すぐにも始められます。という訳で、本授業の課題ではとりあえずこっちに注力してもらいます。

自分のテーマの深め方

まずは、こんな感じで選んでみてください。

信頼できる図書を一冊選ぶ
"その中で詳述されていること"に着目する
前後も読んでその問題の背景を知る
(1年生)

次に、こんな感じ。

着目したポイントについて書いてある他の文献も探す
視点の違いや情報の違いに注意してみる
逆に、分野をまたいだ共通点を考えてみる
(2年生・3年生)

それを繰り返して、次はこんな感じ。

これまで誰もまとめていない、調べていないポイントが見つかる
(= 日本中であなただけの着眼点)
(3年生・4年生)

(x年生)というのは大まかな目安だと思ってください。これを教員と一緒にやっていくことで、できるだけ迷子にならずに近道できるようにやっていきましょう。(迷子も寄り道もとっても価値あるものだと思いますが)

課題Aのテーマについて

課題は

"自身が打ち込んできたスポーツ・活動"の特定の狭い領域について、詳細に解説するレポート

です。

例えば、あなたが野球に打ち込んできたとしましょう。野球の全てを詳細に解説できますか?できませんね。では野球の道具についてはどうでしょうか。バット、グローブ(ポジション別)、ボール(硬球、軟球)、スパイク、ユニフォーム(形状、素材)、グラウンドなど.. トレーニング機材などを含めるとこれでも多すぎます。では、硬球について、さらに硬球開発の歴史について、硬球の縫い目の数の変遷について、どんどん着目する領域を狭くしていってください。

そして、この領域についてはこの学部の誰よりも詳しいと思えるレベルまで狭く、かつ深く調べてください

ただし、あんまりやると話がズレてしまう場合があります。硬球の縫い目の話だったのに、縫うための糸の開発史になると話がズレてしまいます(あくまで視点は野球のボール)。そこは注意してください。

課題Aのテーマの選び方

2パターンあります。どちらでもいいですし、混ざってもOK

1. 興味あること・テーマにしたいことが定まっている→文献探し

+ モチベーション大
+ やりがい大
+ 自分にとっての発展性大
+ 文献を探すのが大変
+ テーマの背景・文脈を調べるのが大変

2. 良さそうな文献を選ぶ→その中から興味あるものを選ぶ

+ とりかかるのが早い
+ 参考文献もみつけやすい(その本の参考文献リストを見ればOK)
+ テーマの背景は、その本を読めばわかる
+ モチベーションややりがいは感じられないかも知れない
(一生懸命やれば、やってよかったと絶対になるけどね)


それではレポートの準備にとりかかりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?