見出し画像

アポ推しによる、フィールドボス「アポフィス」らくらく(?)討伐講座

 アポ狩りの時間だぜ。
 アポフィスのソロでの立ち回りについて簡単にまとめてきたので、アポ推し候補の皆さんと共有していきたいと思います。


攻撃パターンと立ち回り

基本の動き

 基本として、回転攻撃の範囲外で戦うようにします。これだけ覚えておけば理不尽にやられることは少なくなるはずです。

赤い円の外で戦う
この外に大きくリーチがある通常攻撃は2種類しかない

これで全8種類中、4種類もの攻撃を無視できます。

遠距離攻撃

 ある程度距離を取っていると繰り出してくる遠距離攻撃は主に2種類あります。
まずは芋飛ばし、横に歩けば当たりません。


 次に突進の対処ですが、「横に走って逃げる」「メリ壁や設置物(報酬箱)で止める」などがあります。ここではそれ以外に、2つの方法を紹介します。

 ひとつは、ジャスト回避で突進を中断させる方法。アポフィスが飛び上がる瞬間に回避すると、移動を中断してその場で着地します。カメラを操作せずそのまま攻撃に移ることができるのが利点です。

 ふたつめは、前足の下をすり抜けるというもの。判定がシビアな上に、敵が視界から消えてしまうリスクもあるので、いざというときの保険として覚えておきましょう。

特殊な行動

最多
 いろいろな回避法がありますが、ここでは最も一般的と思われる、オムニアム砲を使った方法を紹介します。
自分とアポフィスとの間に柱を立てるだけです。

柱の後ろに隠れている様子。

エナジーボール
 基本的に無視で構いません。
棒立ちでも割合ダメージが(約10%)6ヒットと最大HPの6割程度。回復や連携スキルの無敵時間、ホログラムの分身などで相殺すると安定します。

まとめ

・距離を取って近付きすぎない。
・遠距離攻撃は横に逃げる。
・最多攻撃中は柱の後ろに隠れる。
・エナジーボールは耐えきれる。
・ワールドレベルを10にする。

【番外】不滅の翼とグレイプニルを使った動き

エナジーボールは無敵時間やアリスの分身で、他の攻撃はほぼ全て意識体を盾にして凌ぎます。
全ての攻撃に共通の対処法を提示できるので火力が低かったり、PSに自信がない方でも簡単にノーダメージ討伐を狙えます。