見出し画像

いいえ、’robots’ メタタグで ‘noindex’ が検出されました(サチコン)

しばらくお休みしていたブログを再稼働させたところ、サーチコンソール(サチコン)のカバレッジが真っ赤に!
なぜだー!と、カバレッジに表示された問題のあるURLの虫眼鏡マークをポチっとすると、

「いいえ、’robots’ メタタグで ‘noindex’ が検出されました」

の文字が……
どうすればいいんだ~と検索の鬼と化し、解決策を探ったところたどり着いた答えをめちゃくちゃ端折って書き残します。

インデックスされてる?

Googleさんに「私のサイトここにありまっせ~」と認識してもらうことを「インデックス」と言いますよね。

インデックスされているかどうか、まず調べましょう。

調べたいサイトのURLをちょんちょん““(ダブルクォーテーション・二重引用符)で囲み、検索するとインデックスされているかどうかが分かります。

例えば”https://note.com/cocoroyutaka02”と調べると、正常にこのnoteを読むことができました。

インデックスされていないと、

https://〇〇に一致する情報は見つかりませんでした。

Google検索

と表示され、サイトが出てきません(泣)

つまり、サチコンを通してGoogleさんに「私のサイトここにありまっせ~」と送っていたつもりだったのに、そのメッセージが完全に届いてなかったのです!

ワードプレスの表示設定

そして、長い旅の末(?)たどり着いた先がここでした。

ワードプレスのダッシュボード

設定

表示設定

検索エンジンでの表示

☑検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする

ここにチェックが入っていたのです!

これでは、サチコンで「サイトここにありまっせ~」と言っておきながら、ワードプレスでは「このサイトは見ないでください」と言ってるようなものですよね(汗)

このチェックを消して、

□検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする

変更を保存

変更を保存したところでその日はタイムアウトだったので、次の日サチコンを確認すると……

URL は Google に登録されています

やったー!無事登録されていました!

いいえ、’robots’ メタタグで ‘noindex’ が検出されました(サチコン) まとめ

おそらく、ブログをお休みするとき

☑検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする

にチェックを入れたんだと思います。

そのために、Googleさんに「見てほしいのか、ほしくないのかどっちやねん!!」という矛盾した状況が発生し

いいえ、’robots’ メタタグで ‘noindex’ が検出されました

という結果になったようです。

「お休みしたときの手順もちゃんと覚えていないとだめよ」ってことですね。反省。

人は失敗から学ぶ……んじゃなくて、こうやって失敗しても解決したっていう成功体験から学ぶそうですよ!

私の失敗体験があなたの成功体験につながることを願います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?