試験までの最後の1ヶ月

近々試験を受けられる仲間が沢山いるのでまずは応援も兼ねて、最後の1ヶ月に私がしてきた事を紹介します。

勉強の始め方や使った教材、進め方、実際どんな風にノートをまとめたか等はまた後日まとめようと思います。

尚、これをすれば合格できる!という方法ではありません。一人ひとりに合った勉強法を見つけてコツコツ勉強することが一番の合格への近道だと思います。

最後の1ヶ月にした事

  • Uworld (UW)

  • Simple Nursing動画

Uworldアセスメントテストの結果

  • 4週前 #1 ➔ 48% (Low)

  • 1週前 #2 ➔ 56% (Borderline)

ランダム75問の正解率

  • 6週前 59%

  • 2週前 67%

  • 前日 89%

2ヶ月前〜1ヶ月半前まで

UW1周目
1周目を完走したのは試験1ヶ月半前でした。
9月(試験まで2ヶ月)の時点でUW残り1500問残っていたので逆算し1日60問を25日間続けて終わらせようと計画を立てました。

朝60問解く→午後に解説を読みながらノートまとめ。
終わっていたら夜はプラスαで翌日分や休みの日分を数問解く。
終わっていなかったら続きをして終わらせる。
イベントや家族行事がある日は、その日の60問を別の日に回してました。

後半で慣れてくるとスピードが上がってきて、
朝60問解く→午後はその解説を読んでまとめる→夜60問解く。
翌朝は前夜解いた分の解説を読んでまとめる→午後60問解く→夜解説。
1日3回朝昼夜に分けて勉強サイクルを回しました
多い日では1日120問は解いていたことになります。
難しい分野と簡単な分野を合わせたりで負担を減らしました。

1ヶ月半前〜1ヶ月前

科目ごとに全体的に復習
まずSimple Nursing動画をユーチューブでみてノートにまとめる。
マイク先生がノート取ってって言った箇所をノートに書きました。
その後にその科のランダム75問題を作って解く。
この期間が一番キツかったけど正解率が上がり始めた時期。

1ヶ月前

UW2周目(Incorrect)を解く
試験までにUW残りのIncorrectをゼロにするのを目標にひたすら解きました。
問題数には拘らず、1つの科目ごとに片付けていきました。

更に、アセスメント結果が悪かったのでここで勉強方法を変えました
それまでは、問題を解く→解説を読む→解説をグーグルドキュメントにノートまとめする、という作業をしていました。
変えた事は、解説を読んで理解した事を箇条書きでノートにメモ。(これは合格した友達の勉強方法そのまんまを真似させて頂きました)
キレイにまとめるのではなくて、ただ書くだけ。
文章ではなくて要点のみ。私にはコレが1番効果があったように思います。

耳で学ぶ人、目で見て学ぶ人、書いて学ぶ人、声に出して学ぶ人等、人それぞれに合った勉強方法があるかと思いますが、私はどうやら書いて学ぶ人だったようです。

Incorrectがゼロになったのは試験1週前でした。

私の中で受験のルールを決めていました。
それはアセスメント2回目で56%とれたら試験を受けること。
クイズバンクで56%以上とれていれば92%の合格率、とUWのウェブサイトにも記載されています。
試験の1週間前にUWアセスメント2回目を受けて、目標の56%が取れたので延期せずに受けるぞ!終わらすぞ!自由になってやる!と、試験を受ける覚悟が決まりました。
Highが取れたらもっと安心できたのかもしれないけど、Simple Nursingのマイクさん曰く、"70%とれたら合格確実、60%とれたら安心圏内、50%取れてればまぁ大丈夫でしょ"という言葉を信じて、まぁ大丈夫でしょ!という気持ちでいました。

最後の1週間

自分が作ったノートを読み込む事と暗記系に徹しました。
覚えられてないものは付箋に書いてトイレと勉強机横の壁に貼りました。
覚えられなかった数値も、貼って毎日眺めていたら覚えられたので効果大。

試験が朝8時開始予定だったので、朝型に脳を持っていくために1週間前から夜10時までには寝るように心がけました。

家族の看病で最後1週間はガッツリ勉強できなかったのでランダム75を空き時間に1日1回解きました。何も出来なかった日もありましたが落ち込まないように、今まで頑張ってきたから大丈夫!と自己暗示をかけていました
ランチを食べながらSimple Nursing (SN)みて、洗濯畳みながらSN、食器洗いながらもSN。

5回〜7回同じものを見れば覚えられるように人間の頭は出来ているそうです。(SNのマイクさん情報)

自分がまとめたノートをスクショしていつでも携帯で見れる状態にして病院の待ち時間や車の中でも勉強してました。

前日1日だけ看病から開放され勉強出来たので、試験時間と同じ時間帯にランダム75問を1回だけ解いて解説を読んでパソコンは閉じました。後はSNをひたすら見て、付箋の暗記系を復習。夜は9時には寝てました。

勉強時間

下の子が学校に通い始めて色々落ち着いたのが9月中旬(試験2ヶ月前)だったので、それから勉強を本格的にはじめました。
それまでは子供達が家にいる状態で勉強すると途中で止まって相手しないといけなかったりで集中できず、まとまって勉強できたのは夜に皆が寝付いた後の数時間のみでした。

9月中旬からは、朝は毎日5時起きで弁当と朝食作って子供達の学校送迎等があり、自由になるのは8時前でした。
そこから家事等を終わらせてだいたい9時〜12時、12時半〜15時半、21時〜23時の勉強をしていました。
毎日は無理でしたが出来る時に出来るだけ。
土曜日だけは日中の勉強は休んで家族と時間を過ごし、夜のみ勉強。

モチベーション

モチベーションの維持は勉強の後の楽しみを作ることで保ちました。
私は推し活が好きなのでその人に会うまでに●●を終わらせるぞ!と。
どんなことでも楽しみがないと頑張れないので、自分にご褒美を用意することは大切だなと思いました。

最後に

Simple NursingのマイクさんがQ&A動画で勉強のコツなどを紹介されていました。

"教材はあれもこれも使わない!
6週間前から1日60問を解いて60%以上取れることを目標にする!
20問解く→解説読む→20解く→解説→20解く→解説と、当日の試験のように20問続けて解く練習をすることで、本番の時に脳が疲れなくなる。
前夜は9時には寝る!"

Simple Nursingのマイクさん情報

"まだ準備満タンじゃない、まだ全部覚えられてない、まだまだわからない所もあるけどわかる所も増えてきた。"
そんな状態で試験を受けました。

試験日を延長する事も出来たけど、合格した友達や先輩方から、いつまでやっても準備満タンにはならない、全部を全部覚えるのは無理。もうこれ以上勉強したくない、やれる事はやったと思えた時に受けた、とお聞きし、私の中のモヤモヤが吹っ切れて、じゃぁ1回受けてみよう!という気持ちになり今回の合格に繋がりました。

一緒に頑張る仲間の存在はとても大きかったです。申請時期が一緒だったり試験が近かったり。わからないことは教え合ったり。愚痴を聞いてもらったり。SNSを通して勉強仲間を作るのはとてもプラスになるなと思いました。

これからNclexを受けられる受験生の皆さま、応援しています!
とことん頑張ったら、絶対に合格できます!頑張ってください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?