見出し画像

そうじをスムーズにするサイクロン集塵機

青空の下で、木くずやホコリをガンガン撒き散らし
あとで履けば良いかと、集塵なんか全く考えていなかった…

黒の車を購入

20アルファードは白だったので、DIYで出るホコリや木くずが
気にならなかったけど、今回購入した車は黒…
DIYでガラスコーティング施工したから尚更、ホコリが気になるし
砂やホコリを放っておくとシミや小傷の原因にもなる…

車の話題は追々投稿したいと思います☺️


アレルギー

九州は中国に近いから黄砂やpm2.5が降り注ぐほどに多い上、
私は季節毎に、春になれば杉、ひのきなど、秋になればブタクサ
考えてみれば、自宅の掃除機は週1〜2回。掃除機を掛けようかと
思う時には、鼻が詰まったり、喉が痛くなってからやる
ハウスダストにも反応している軟弱体質の私

もちろんDIY中、マスクを付けて作業しています🤧


雨の日のDIY

カーポートの下でDIYやっていると
静電気で身体中ホコリだらけになるから雨の日のDIYは基本しない


小屋での作業

未だ完成していない小屋は、ちょっとしたもの作りの場所になってる
小屋の中で丸鋸使ったら呼吸が出来ないほどに粉塵だらけになるし
集塵機使っていても、直ぐフィルターが詰まる

そんなこんなで、たまたまAmazonで使いやすい治具無いかなぁ〜と
画像サーフィンしていたらサイクロン集塵機に興味が湧いて来た
色んなブログや、YouTube見てたら簡単な作りにも関わらず
しっかり集塵してくれそうだし、コレは今やっておくべき
DIYだと思い即注文しました


準備する物

サイクロン、ペール缶、集塵ホース(洗濯排水ホース)

サイクロン集塵機DIYで準備するもの


このタイプのサイクロンには、この集塵ホースの方が相互性が良いです☝️

こっちの集塵ホースは柔らかくて吸引時潰れるみたいです☝️


サイクロンと、集塵ホースはAmazonで購入
もちろんペール缶はAmazonでも購入出来ますが
プライム会員でも送料が追加されるとの事で高くつく

よって、楽天市場でポイント使って購入しました


メリットと、デメリット

①メリットは吸引力が変わらず沢山集塵する
②面倒なフィルター掃除の手間が今までの期間より長い間省ける
③内袋を付ければゴミ出しが簡単

デメリットは、
①サイクロン集塵機を置く場所が必要
②持ち運びにくい
③見た目が不格好
④細かい粉塵は集塵機側のフィルターで吸いとる


作った結果

もっと早く作っておけば良かったと思います

作り方の動画
【工具⑤】そうじ嫌いの方必見❕❕早く作っておけば良かった…サイクロン集塵機DIY
https://youtu.be/TDBp1lHZI6U

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?