見出し画像

11.StableDiffusionXL(Animagine3.1)でカップリング、描き分けをしてみよう


これで絶対できるわけじゃなくて、あくまでも参考にね

難所に行こうと思う。
今回は各キャラの指定をする感じだね

いつも独りぼっちじゃさみしいです

【拡張機能なしの場合】

2girls, side angle, masterpiece, best quality, very aesthetic, absurdres, (general), smile , best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best,
left girl is (pink hair, cat ears,red eyes, short hair,school uniform), best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best,
school,window,sliding doors, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best, best,
right girl is (blue hair, rabbit ears,gray eyes, long hair,sun dress),

👆最終的に使ったプロンプト。これで成功率10%くらい…
描き分けは辛すぎる。


まずは2人を出すところから

Animagineの基本的なものと、
今回は比較用に4枚ずつ同じSeed(画像番号)で生成していくね

2girls(2女子)
side angle(横視点)にした方が2人が描きやすい為



それぞれ簡単に髪の色と付け耳を指定してみよう

記述方法は様々だけど、私のやってる方法はひとまずこれ。
書き出しの「left girl is」は要らないけど、気分の問題(ガチャ運大事よね)

当然この状態だとごっちゃまぜ



描き分けらるようにトークンを意識してグループ分けをしていく

右上の数字はいくつのトークン(単語)を使ったかということ、「 , 」カンマも1トークンとして扱われる(らしい)。
75トークン(単語)で1グループと、区切りのようなものになる。
後の記述になるほど重要性が薄れていくよ

別のウィンドウで75トークン(単語)で作ったのをコピーしてくるのがいいかも。


BREAKでもトークンを埋めていくのと同じ意味だけど、いくつトークンを使ったかわからなくなる

私はカンマが信用できないからbestとかで埋めつくす

この時点で1枚くらい成功して欲しいものだけど、気配なし。


各キャラの情報を足してみる

足していくと逆に安定してきたり、漏れはあるけど全体的にそのキャラっぽくはなっていく。

そこそこ近いのはある。

左の子(画面の中から見れば左、見てる人からだと→)
・ピンク
・ショート
・赤目
・制服
・猫耳

右の子(見てる人からは→)
・青
・ロング
・灰目
・ドレス
・うさみみ


キャラとキャラの指定の間に背景プロンプトを入れてみる

あまり関係ないけど、離れてるとちょっとはいいのかなという気分の問題(ガチャ運大事)

右下のが、うさ耳かどうか少し悩みどころではあるけど、一応一番近いかな。学校を指定したから、服はより出にくくなっちゃったかな。


Sampling stepsを変更してみる

手が変なのは今回の議題とは別なので置いておくとして、
青髪の子のドレス以外は成功といったところかな。

私にはさっぱりわけわかめですけど、出来ましたね

右上の数字の区切りを意識しながら、
キャラとキャラの間に背景を入れたりすれば成功率が上がるかな?(気持ち)って感じだね。

なるほど!

【BREAKを使った場合】

強引にトークンを埋めるのではなく、BREAKを利用した場合
余計な単語に惑わされないようにはなる。
ひとつのBREAK内でのトークン数がわからなくなるので(機能拡張使えば見れるかもしれないけど)これも別ウィンドウで確認しながらやると良いかな

グループで区切るということとしては同じ意味なので、効果的にはトークンを自力で埋めたのと変わらない。

ただ、別ページとかでカウントさせてからやった方いいかな。
75トークン(単語)で1グループだから、
BREAK内なら無制限とか油断してるとおかしなことになりかねない

例えば、

BREAK
〇,〇,〇,〇,〇,~〇〇, red eyes, BREAK

red eyesが76個目以降だと、red eyesだけ宙に浮きやすくなったり、
ほんの若干だけど赤が強調されてしまったりする可能性出てくるかも。


相変わらず近いのはあるからガチャ運しだいかも
すごく見やすくなりました!

【機能拡張のRegional Prompterを使う】

出来ることが多すぎるので、興味があれば色々試してみても面白いと思う。

https://github.com/hako-mikan/sd-webui-regional-prompter/blob/main/README.JP.md

便利な機能なんですね

インストール

インストールは拡張機能を開いてinstallにURL入れてぽちっと。
で、再起動。

https://github.com/hako-mikan/sd-webui-regional-prompter.git

個人的おすすめ設定

拡張機能のRegional Prompterに移動

Active(作動)をさせて
use common prompt(共通プロンプトを使用)を入れて
幅・高さを入れて
visualize and make template」を押す

そしたら、緑のADDCOMMとADDCOLが出るのでコピー

プロンプトに移動

各項目をBREAKは消して移動
こんな感じ
バージョンによってはXLバグがあるっぽいから各項目の中の改行は消す

そして生成。

3/4成功、うさ耳がないだけで、ほぼ成功。
服も描き分けられて出てきた。後なんか良い感じポーズもついてる
(あとsliding doorsが思ってたんと違ったことも明確に判明した)

のわああああああ!すごひです!

キャラの左右の指定とかも要らなくなったので削除。

うさ耳が飛んでっちゃうこと以外は成功
これで誰かと一緒に遊べるわけですね♪

ガチャ回せばできなくはないだろうけど、拡張機能を使ったりしたらもの凄く安定するね。

(おまけ)

トークン数チェックツール
https://x.com/kawaiiprompter/status/1573434204700184576
トークン数をチェックするものを開発されたそうです。



Regional Prompterが効いてないっぽいとき
https://x.com/oron1208/status/1755215069070360660
AnimagineXLとかのバグを対策が紹介されていたので、
もしemphasisをオフにしている場合、Regional Prompterが使えないこともあるみたい。



7分割指定(5人の描き分け)

Divide Ratio: 1.5;3,1,1,1,1,1;1
masterpiece, best quality, very aesthetic, absurdres,(chibi:1.5),jacket ,5girls,  ADDCOMM
sun, ADDROW
red hair, yellow eyes, ADDCOL
yellow hair,green eyes, ADDCOL
green hair,blue eyes,chibi, ADDCOL
blue hair,gray eyes, ADDCOL
white hair,red eyes, ADDROW
glowing, stage


Copilot(DALL-E3)の描き分け

text is "Pair",chibi 2girls sit straight legs,maid,right girl is (red hair,blunt bangs,orange eyes, bob cut,short hair), left girl is (white hair,blue eyes,cat ears, long hair, x hair ornament),anime illustration,soft style,




読んで頂き感謝します。何かの参考になれば嬉しいです。

ありがとうございます♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?