見出し画像

12.AIイラスト生成実践編③


あくまでの筆者の主観であるため、好みは人それぞれです!

今回も実践をしていってなにか参考にできる部分があれば嬉しいなっていう感じにしていくね。

ひとつでもためになれば嬉しいですね

プロンプトを作っていこう

ざっくりと何を作りたいか決める

今回の目的は少しは見栄えが良いものを作るためだから最終的に内容が合わない可能性もあることを念頭において。
雨が降っていたので、今回は雨の絵を作ろうと(最初は)思う。


色(テーマカラー)を決める

1~2色だと安定する。虹色(カラフル、ホログラム)という選択肢もある
今回は


連想ゲームをする(chatGPTなどに手伝ってもらうのもあり)

Gemini(chatGPT、Copilotなど)へコマンド

雨の日に見えるものを、詳細な英語名で多彩に箇条書きにしてください。説明文は不要。文章のみの回答。1つの項目は1つずつで回答。

適当に抽出していく

  • Rain clouds

  • Lightning flash

  • Reflection in bubble

  • excitement of the rain

次に色に関しても出しておく
Gemini(chatGPT、Copilotなど)へコマンド

青色をした物体を、詳細な英語名で多彩に箇条書きにしてください。説明文は不要。文章のみの回答。1つの項目は2つずつで回答。

適当に抽出していく②

  • Cobalt

  • Aquamarine

  • Angelfish

  • Hydrangea

  • Blue planet

・出来たものに膝を抱え込んだレインコートを着た横姿の女の子を入れる
1girl, raincoat, side angle, holding knees
・描き込みを増やすプロンプトと、立ち絵じゃなくすプロンプトを入れる
delicate detailed many items, weightlessness and noground
・品質アップも適当に入れておく
best quality, very aesthetic
・今回のテーマも入れておく
rain blue theme

rain blue theme,detailed many items,weightlessness and noground,general,best quality, absurdres, 1girl, raincoat, side angle, holding knees, Rain clouds, Lightning flash,Reflection in bubble,excitement of the rain,Cobalt,Aquamarine,Angelfish,Hydrangea,Blue planet,
AnimagineXL3.1



描き込みを増やす

方法はいくつかあるけど、今回はごり押しをしてみよう。
重み(強度)を上げる。

((((Hydrangea)))),(((bubble))),(jewel),(((((delicate detailed many items,weightlessness and noground)))))

モデルが生成で不得意そうなものを外す
・Angelfish
・Cobalt
・Lightning flash

代わりに足しておく
・jewel
・water ripple

悪くなさそうな感じになってきたかな

(エフェクトで)盛る

・twinkle star
・fine glowing line
・jewelry reflection
とかを、詳細系と一緒に強く入れ込む。

((((delicate detailed twinkle star, fine glowing line, jewelry reflection))))
<AnimagineXL3.1>
((((delicate detailed twinkle star, fine glowing line, jewelry reflection)))),((((Hydrangea)))),(((bubble))),(jewel),(((((delicate detailed many items,weightlessness and noground))))),rain blue theme,general,best quality, absurdres, 1girl, raincoat, side angle, holding knees, Rain clouds,Reflection in bubble,excitement of the rain,Aquamarine,Hydrangea,Blue planet,water ripple,jewel,
なんとなく最初よりは良くなった感じがします

結構ごり押しだけど、大雑把にやってこれだけ出来れば十分じゃないかな



同じプロンプトでスタイルを変更してみたりしてみる

StampSticke
Art cookie
Yamikawa (Yandere)
同じプロンプトでも結構変わりますね

今回は何を作りたいか、じゃなくて
とりあえず1girl+テーマだけにしないで、どうやって作ったんだろうみたいなものにしてみようって感じだからブレが凄い感じかな。
蓋を開けてみると、ただ重みを上げただけって言うね。(詳細に描けとか、増やしてとか入れても増えないんだからしょうがないじゃない)



DALL-E3でほぼ同じプロンプトで生成

Animagine微妙だから anime illustrationを加えた同じプロンプトで
Copilot(DALL-E3)でも生成してみる

<Copilot (DALL-E3)>
anime illustration,((((delicate detailed twinkle star, fine glowing line, jewelry reflection)))),((((Hydrangea)))),(((bubble))),(jewel),(((((delicate detailed many items,weightlessness and noground))))),rain blue theme,general,best quality, absurdres, 1girl, raincoat, side angle, holding knees, Rain clouds,Reflection in bubble,excitement of the rain,Aquamarine,Hydrangea,Blue planet,water ripple,jewel,

さすがDALL-E3私と相性がいい


別のモデルで生成したものを描きなおし(絵柄の変更)ControlNet

コントロールネットが入っているけど、SDXL用のモデルがないよって人はここからダウンロードしてmodelの中のcontrolnetに入れてね。
<TTPLANET_Controlnet_Tile_realistic_v2_fp16.safetensors>
https://huggingface.co/TTPlanet/TTPLanet_SDXL_Controlnet_Tile_Realistic/tree/main

設定としてはこんな感じだね

modelをダウンロードしたものを選択して
・元絵の反映の強さ(Control Weight)を0.75
・どこまで元絵を参考に描いていくか(Ending Control Step)を0.8
今回こんな感じでやったけど絵が崩れてなければEnding Control Stepは1かな


プロンプトは今回作ったやつと、スタイル用のLoRAが入ってるよ

足が3本とかになってたからLamacleanerとかで修正して完成

構図が良いのに雰囲気を変えたいときに便利そうです♪

中級くらいの人はもうみんな当たり前のようにやってる感じだよね。
初級って言うのはテーマを入れてとりあえず画像を作れます!っていうところじゃないかな…と思います。
サイトに登録したりだとか、モデルを選択したりだとか、言語モデル経由なら画像を作成するための指示文とかが必要になるわけだし…

今回の内容を初心者に聞いても通じない=中級というわけで、この辺が出来たら中級って言っても良いと思う(個人的な意見です)



最後まで読んで頂き感謝します。何かの参考になれば嬉しいです。

ありがとうございます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?