見出し画像

#109 生徒登校前に確認したこと


今週から本格的に授業が始まり、
生徒も通常登校。
校内も賑わいますね^^

保健室も来室する生徒で忙しくなりそう。

そこで、赴任して始業式までの間に
やったことなどまとめます。

学校内の確認

まず、急に呼ばれてもすぐ対応できるよう
大まかに校内を巡りました。

車椅子や担架、AEDの設置場所
校舎の構造やだいたいの教室の位置。

まずは迷子にならないようおおよその
土地勘もつけておくこと。

グラウンドや屋外施設も多々あるのですが
ざっくりと。

最低限おさえておきたいのは、
AED設置場所。

咄嗟の行動で把握してるか、してないかで
初動が大きく変わりそうです。

あとエレベーターもあるところなので、
エレベーターや階段の位置なんかも。

教室の位置は追々覚えるとして、
どの学年がこの階とかは体感でも
知っておきたいね。

よく利用する施設、怪我が起こりやすい場所
最短ルートなどなど。

余裕があればあるほど確認したい。


保健室内の設備

処置台の配置や設置してるもの内容を
覚えたり、使用方法について把握しておこう。

最初はわからないけど、動いてみて
徐々に覚えていこう。

時間のある時にいろんな場所を見て
どこに何があるかも見ておこう。

あと大事なのは自分の作業スペースを
きちんと整えておくこと。

煩雑にしてると、いつの間にか溜まっていく
書類に埋もれてしまいどこに何があるのか
わからなくなってしまいますね。

すぐ作業ができるよう身の回りはすぐ
整理する癖をつけます。

あとは実際に使ってみての勝手で
いろいろと工夫して変えていきましょう。


保健室内と学校内の設備やどこに何があるか
など少しでも把握していたら、
新年度、新学期が始まって続々と生徒が来室しても
慌てずに、少し余裕を持って対応が
できるんじゃないかな。

もちろん年度始めは準備や作業で追われてしまい
そんな余裕ない〜とは思うのですが、
必要最低限、複数日にわけて少しずつでも
覚えていけば後で安心するかもです。

以上。私が赴任して始業式(生徒登校)前に
確認したことでした〜(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?