見出し画像

#46 発達障害の選別


今回は個人的に感じたことなので、
何か知識があったり調べたりした
わけではありません。

とても難しい内容かなとは思うのですが
今感じたままを書きたいと思います。

お付き合いいただける方は、
よろしくお願いします!

勤務校で感じたこと

今勤務している学校の中で
日々過ごしてきて感じていること

発達障害の子を選別してる傾向に
あるかなぁと感じることです。

もちろん情報として知ることは
大事だと思います。

ちょっと怪しい子、診断されてない子で
問題行動や特別指導などで目立ってる子

なんでもすぐ持ってるかもと考えることは
大切だと思います。

けど、診断はつけられません。
決めつけも良くないかなって思います。

主観的に見すぎてしまっては、その子自身を
みれていないのではないか、

そうした目で見ることで偏見に繋がらないか
感じてしまいました

自分も発達上なにかあるのかもしれませんが笑

それが気になってしまって...

うまく言えないのですが、要するに
まだ診断もついていない生徒の行動から
この子は発達もってるかもしれないと
容易に考えて決めつけて接するのは
どうかなぁと疑問に思ったことです。


その子の個性を大切に

すぐカウンセラーさんや専門家
専門機関を受けるようすすめ、

その子が少しでも苦しまずに
生活を送れるようにすることには
早めに見つけて、動いて、
その子のための対応や促し

行動が大事だとは分かります。

けど、日常から、発達に問題がありそうな
そんな疑いの目で見続けることって
どうなのかなぁと疑問に思ったのです。

はじめから、そう決めつけずに
関わることも大切なんじゃないかな

その子の個性で関わることも
大切なんじゃないかなって思います。

私見で申し訳ないですが

私が学校の中で感じたことなので
100%ここで記事には書けないし
伝わらないと思います

中には誤解を生み、この記事にすら
偏見を抱く方もいるかもしれません。

私が言いたかったことは、常に選別のため
生徒たちを見るのではなくて

日々の関わりの中から、少しおかしいなと
感じたり、違和感が生まれた時

すぐに決めつけずに、その可能性も
あるのかな?と思いながら探っていく。

いきなり決めつけない、ってことが
大切なのかなと思いました。

拙い文で申し訳ないですが、
自分の思ったまでを書き出してみました。

ここまで、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?