Coco

自分の身体に自信が無い女性のために、心から幸せになれる健康習慣を一緒に作りたい!という…

Coco

自分の身体に自信が無い女性のために、心から幸せになれる健康習慣を一緒に作りたい!という気持ちで発信します❣️✨ 過去にダイエット失敗の連続だった完璧主義の自己肯定感低い系繊細女子が、今は学びと経験でhappy健康習慣を実践しています🥰

記事一覧

ファスティングします!

人生初の「ファスティング」 ついに挑戦できる時が来ました! ずっと興味はあったんですが、なかなか挑戦できずにいました。 昔、食べないダイエットをしてて、それが辛…

Coco
2年前
2

食欲コントロールするには?!

食欲が止まらない。暴飲暴食しちゃう。ストレス太りが悩み。などなどありませんか? 私はどれも当てはまります(笑) 今回、美姿勢ダイエットコーチの七瀬葉先生による「…

Coco
2年前
4

過食からのダイエット宣言!

今回は少しネガティブなお話になります。 実はここ最近、過食が続き、自信を無くす日々でした。 それはお腹空いてないのに食べたり、食事じゃない時間も食べたり、お腹い…

Coco
3年前
3

睡眠の質を高める方法(ダイエットにも関係する)

実はダイエットには「睡眠」がめちゃくちゃ大事なんです! 成功する人ほどよく寝ていると言われてるくらいに!!!  私は今まで 睡眠時間を削って勉強したり、 寝る…

Coco
3年前
5

人と比べない為にしていること

①過去の自分と比べる人って落ち込む時は、人と比べた時に自分はダメだって思ってしまう。 足が長い人を見て、自分は短いって思って落ち込むんだし、顔が小さい人を見て、…

Coco
3年前
3

人と比べて落ち込んでしまう方へ

自分はダメだ…と落ち込むことが多くて、それはどんな時か考えたら、 1番は"人と比べてる時"でした。  その中でも、見た目で人と比べて落ち込むことが多かったです。 …

Coco
3年前
4

炭水化物ダイエットの正しいやり方

私は昔、炭水化物ダイエットをやってました。 ※炭水化物を全く食べないダイエットのことです。 炭水化物を抜くと本当に痩せるのか…というところなんですが  結論から…

Coco
3年前
5

自分を褒めるだけで上手くいく

ダイエット始めたけど続かなかったり、 ダイエット失敗しちゃったり、 ダイエットすることがしんどくなってたり、 自分のことダメだ。ダメだ。と思ってたりしてませんか?…

Coco
3年前
6

周りの目を気にしすぎてしまうことありませんか?

私は"周りにどう思われてるのか"ばかり気にして生きてきました。  誰か私の悪口言ってないかな。 あそこでコソコソ話してるの、私のこと言ってるのかな。とか  …

Coco
3年前
4

体が硬いと痩せられない?!

せっかくガチガチに運動しても、なかなか理想の体型にならないな〜って思う方いませんか? それは体が硬いからなんです! では体を柔らかくするためには何をしたらいいの…

Coco
3年前
6

お水を飲むことが、何故ダイエットに良いのか

\健康になる為には、お水を飲もう/  お水って、1日どれくらい飲んでますか? 2ℓ以上飲んでる方は、めっちゃ健康意識高いです! もちろん2ℓ飲んでないからダメって…

Coco
3年前
3

生活習慣の乱れは精神の乱れ

\自分の理想の生活リズム送れてますか?/  わたしの理想の生活習慣は ・睡眠時間7時間以上 ・健康的な食事 ・朝はトレーニングや瞑想をして目を覚ます ・夜は…

Coco
3年前
9

たんぱく質って1日どれくらい摂ったらいいの?

最近プロテイン飲む人が増えたり、ヨーグルトも「たんぱく質◯g入ってます」って書かれてあったり、 たんぱく質を摂ったほうが良い!ってことが最近広まってきましたよね!…

Coco
3年前
3

代謝をあげるためには〇〇が必要!

体重・体型・姿勢・肩こり・冷え性・むくみ・腰痛・体力不足…などなど、あらゆるお悩みの原因は 筋肉の衰えです。体重・体型が気になる方は、筋肉が減って、※基礎代謝が…

Coco
3年前
4

ダイエットは楽しんだもん勝ち

"ダイエット=苦しい"だと、なかなか続きませんよね。 無理して頑張って痩せても、またリバウンド。 そんな失敗経験ありませんか?💦 私は何回もあります(笑) もし頑張っ…

Coco
3年前
8
ファスティングします!

ファスティングします!

人生初の「ファスティング」
ついに挑戦できる時が来ました!

ずっと興味はあったんですが、なかなか挑戦できずにいました。

昔、食べないダイエットをしてて、それが辛かったし、そのあと我慢の限界とともに暴飲暴食してしまい、リバウンド…それを繰り返してきたからこそ、食べないことに恐怖がありました。

だからこそ、今回ファスティング講座に申し込み、プロの方の指導を元に正しいやり方で「ファスティング」とい

もっとみる

食欲コントロールするには?!

食欲が止まらない。暴飲暴食しちゃう。ストレス太りが悩み。などなどありませんか?

私はどれも当てはまります(笑)

今回、美姿勢ダイエットコーチの七瀬葉先生による「食欲コントロールが楽になるダイエットとタンパク質のお話」を先日お聞きしました!

その講座は私にとって、ほんとに勉強になりました!!!

・なぜ食欲コントロールが必要なのか
・食欲が教えてくれること
・タンパク質の重要性

などなど色々

もっとみる
過食からのダイエット宣言!

過食からのダイエット宣言!

今回は少しネガティブなお話になります。

実はここ最近、過食が続き、自信を無くす日々でした。

それはお腹空いてないのに食べたり、食事じゃない時間も食べたり、お腹いっぱいなのに食べ続けたり、お菓子でも大袋開けたら丸々食べないと気が済まなかったり、チャーハンも2人前1人でペロリ…ほんとに酷い状態でした。

ダメだとわかっていながらやってしまう。。

経験されたことある人は、分かると思います。この気持

もっとみる
睡眠の質を高める方法(ダイエットにも関係する)

睡眠の質を高める方法(ダイエットにも関係する)

実はダイエットには「睡眠」がめちゃくちゃ大事なんです!
成功する人ほどよく寝ていると言われてるくらいに!!!

私は今まで
睡眠時間を削って勉強したり、
寝る直前までスマホを見ていたり、
休みの日に沢山寝ればいいやーと思っていたり
睡眠の大切さ、重要さに気付いていませんでした。


スタンフォード式「最高の睡眠」という本に出会って、
自分の今までの身体の不調や、
精神の不安定さ、
ダイ

もっとみる
人と比べない為にしていること

人と比べない為にしていること

①過去の自分と比べる人って落ち込む時は、人と比べた時に自分はダメだって思ってしまう。

足が長い人を見て、自分は短いって思って落ち込むんだし、顔が小さい人を見て、自分は顔が大きいんだって思い込んで落ち込む。その人を見なければ落ち込むことなかったものの、人を見て、自分と違うところを探して、比べるから落ち込むんだよね。。

だからこそ、人を見るのではなく

過去の自分を見る!過去の自分と比べて、何か少

もっとみる
人と比べて落ち込んでしまう方へ

人と比べて落ち込んでしまう方へ

自分はダメだ…と落ち込むことが多くて、それはどんな時か考えたら、

1番は"人と比べてる時"でした。

その中でも、見た目で人と比べて落ち込むことが多かったです。

なんでみんなはスタイル良くて可愛いのに、自分はスタイルが悪いし、ブサイクなんだろう。。と思ってたり、色々言い出したらキリがありません…笑

今は、たとえ自分の顔が可愛くなくても、スタイルが良くなくても「自分は自分」って思うよう

もっとみる
炭水化物ダイエットの正しいやり方

炭水化物ダイエットの正しいやり方

私は昔、炭水化物ダイエットをやってました。
※炭水化物を全く食べないダイエットのことです。
炭水化物を抜くと本当に痩せるのか…というところなんですが

結論から言うと、すぐ痩せます。ただ、健康にはなりません。

体重は落ちていきますが、私の体や心にはこんな悪い影響がありました👇

・便秘になる
・お腹だけへっこむが、体型は特に変わらない
・肌がカサつく
・イライラする
・常に甘

もっとみる
自分を褒めるだけで上手くいく

自分を褒めるだけで上手くいく

ダイエット始めたけど続かなかったり、
ダイエット失敗しちゃったり、
ダイエットすることがしんどくなってたり、
自分のことダメだ。ダメだ。と思ってたりしてませんか??

そんな方に質問です!


自分のこと毎日褒めてあげれてますか?
私は昔、ダイエット中はものすごくストイックで、ほんの少しでもお菓子や甘いもの食べただけで自分を責めてたし、運動しなかった日があれば、自分はダメだーって思うような人

もっとみる
周りの目を気にしすぎてしまうことありませんか?

周りの目を気にしすぎてしまうことありませんか?

私は"周りにどう思われてるのか"ばかり気にして生きてきました。

誰か私の悪口言ってないかな。
あそこでコソコソ話してるの、私のこと言ってるのかな。とか

グループで話し合う時、私だけ違う意見言ったら空気読めないって思われそうだから、みんなの意見にあわせていこう。とか

自分の顔写真ばっかりInstagramに載せてたら、何か思われるんじゃないか。

私なんかが…。私なんて…。っ

もっとみる

体が硬いと痩せられない?!

せっかくガチガチに運動しても、なかなか理想の体型にならないな〜って思う方いませんか?
それは体が硬いからなんです!

では体を柔らかくするためには何をしたらいいのかというと

ストレッチです!
ストレッチにはダイエット効果だけでなく、健康になるためには欠かせないものなんです!

ストレッチの効果として
・体が柔らかくなる
・体が動きやすくなる
・代謝が上がる
・血流が良くなる
・怪我しにくい
・疲

もっとみる
お水を飲むことが、何故ダイエットに良いのか

お水を飲むことが、何故ダイエットに良いのか

\健康になる為には、お水を飲もう/

お水って、1日どれくらい飲んでますか?

2ℓ以上飲んでる方は、めっちゃ健康意識高いです!
もちろん2ℓ飲んでないからダメって訳ではないですよ!全然大丈夫です!!

私もお水の大切さ実感する前は、全く飲んでませんでした💦
なんなら水分補給でジュースやカフェオレ飲んでたくらいですよ。。(笑)

そんな私が、お水を飲むことの大切さを実感したので、今回はお水

もっとみる
生活習慣の乱れは精神の乱れ

生活習慣の乱れは精神の乱れ

\自分の理想の生活リズム送れてますか?/

わたしの理想の生活習慣は

・睡眠時間7時間以上
・健康的な食事
・朝はトレーニングや瞑想をして目を覚ます
・夜はマッサージやストレッチをして、副交感神経を働かせて、睡眠の質を高めた状態でぐっすり寝る

この習慣が出来ている時は、自分に自信が持てたり、毎日気分良く過ごせます!

でもこれがなかなか続かないんですよね💦

生活リズムが崩れ

もっとみる
たんぱく質って1日どれくらい摂ったらいいの?

たんぱく質って1日どれくらい摂ったらいいの?

最近プロテイン飲む人が増えたり、ヨーグルトも「たんぱく質◯g入ってます」って書かれてあったり、
たんぱく質を摂ったほうが良い!ってことが最近広まってきましたよね!?

たんぱく質は体をつくる大切な栄養です!
肌・筋肉・心臓・骨・脳・血液・酸素
といったものすべてが、たんぱく質を材料にして作られます。

各部位のたんぱく質の割合を示すと↓

毛髪のうち約90%
筋肉のうち約80%
心臓のうち約60%

もっとみる

代謝をあげるためには〇〇が必要!

体重・体型・姿勢・肩こり・冷え性・むくみ・腰痛・体力不足…などなど、あらゆるお悩みの原因は

筋肉の衰えです。体重・体型が気になる方は、筋肉が減って、※基礎代謝が低くなって、太りやすくなってるんです。

※基礎代謝とは…人間が寝ていても休んでいても、脂肪を燃やしてくれるもの

だから、筋肉をつけて、代謝をあげて、痩せやすい体を作ることご大事なんですね!

じゃあ、代謝を上げるために何をしたらいいか

もっとみる

ダイエットは楽しんだもん勝ち

"ダイエット=苦しい"だと、なかなか続きませんよね。
無理して頑張って痩せても、またリバウンド。
そんな失敗経験ありませんか?💦
私は何回もあります(笑)
もし頑張って痩せたとしても、リバウンドしたら悲しいし、自分のことを責めたりもしますよね😢

だからこそ、ダイエットを楽しむために大事なこと、まずは3つお伝えします!

①わくわくする目標をつくるただ「痩せたい!」とか「何キロ減らす!」って思

もっとみる