見出し画像

ネットが苦手な主婦でも1ヶ月で3万円の副収入を得る方法。初心者でもうまくいっちゃうメルカリ物販のコツを教えます!        メルカリ先生 * ここおん

主婦のみなさま こんにちは!     

メルカリ先生」こと ここおん( coco*on )です。

この noteでは

・家の中に溢れている不要品をなんとかしたい!
・物が少ないスッキリした空間で心地よく暮らしたい!
・ついでにお小遣いをゲットしたい!

など、「主婦ならではの悩み」を「主婦だからの強み」に変える、ありとあらゆるメルカリ術をお伝えします。

「メルカリって面倒そう・・・」「ネットは苦手だから無理、無理〜」という人こそ必見! 

今では取引数 1,280件を超え「メルカリ先生」と呼ばれるようになったわたしも、始めるまではそう思っていました。

しかも最初は失敗の連続! それなのに、今では充実したメルカリライフを送っています ♪

かつてのわたしのようなメルカリ初心者

「やってみたら わたしも結構できるじゃない !」
「メルカリって楽しい ♪」 

を伝えたい!

そんなことから始めたこのnote作り。改めて振り返ってみると・・・

メルカリが楽しくなるコツってたくさんあるんです。ここでは実体験と情報収集をしてつかんできたノウハウを伝授しますね。

さぁ、スッキリ暮らせてプチリッチになるための始めの一歩を踏み出しましょう!


画像21

【メルカリってな〜に?】

「10人に1人がやってるメルカリ」というCMが以前ありましたね。今ではもっと増えてると思われるメルカリ人口。

画像20

メルカリは誰でも気軽に始められるフリマアプリです。ネット上で繰り広げられるフリーマーケットだと思っていただけたらわかりやすいと思います。

画像21

【メルカリの魅力って?】

いちばんの魅力はその手軽さスマホ一台あれば出品から発送、商品受け取り後の評価まで済んじゃいます。作業に必要な他のアプリをインストールする必要もなく、メルカリアプリ内で完結します。

また、他のフリマアプリやネットオークションと比べても利用者がダントツに多いことも見逃せません。

そして何より、自分にとっては要らない物が誰かに必要とされるのはうれしいものです。さらに売り上げがお小遣いになっちゃうのも大きな魅力。

家の中が片付くたびにお小遣いがチャリ〜ン ♪ と、いいことだらけなんです。


画像21

【メルカリ出品の前にやっておくこと】

メルカリを始める前は「ふようひん」は不用品価値のない物 = ゴミ)に見えると思います(わたしもそうでした)。ところが・・・

メルカリ目線で見てみると、「不要品」(誰かに必要とされる物=捨てるのはもったいない物)へと変わるから不思議です。

「家の中を片付けたいし、わたしもメルカリデビューしようかな」と思っているとしたら、今があなたのベストタイミングかも。

でも、ちょっと待ってくださいね。目に入ってきた不要品をかたっぱしから出品するのは非効率でもったいない! 次の手順を踏んで効率良く進めましょう。

1. 家の中の不要品を集める

まずは、ついつい買いがちで数が増えていく洋服から手を付けてみましょう。

クローゼットの中には今の季節の服がたくさんありますよね。持っていることさえ忘れていた物もあるのでは? それらを全部出して床に並べてみると・・・

その数の多さにびっくり!床が見えなくなってしまったのではないでしょうか?でも、それが現状です。これでは洋服たちがかわいそう。

「大切だからもったいなくて着られない」なんて本末転倒です。

特別な日に着たい服や大切にしたい服=1軍の服がクローゼットで待機、2軍3軍たちがヘボい試合をする野球チームみたいになっちゃうのは残念です。

監督のあなたの采配で、お気に入りたちを活躍させてあげましょう。

POINT
・シーズンの洋服を全部出し、可視化して現状を把握
・お気に入りの服を着回すこと = 大切にすること

2. 仕分ける(捨てる、ゆずる、売る の箱に仕分ける)

今のシーズンの洋服を全部床に並べたら、次は箱を3つ用意します。

①捨てるBOX:古い、傷や落ちない汚れやシミあり、などは思い切りよく捨てる
②ゆずるBOX:喜んでくれそうな知人にゆずったり、バザーなどで寄付
③売る BOX:リサイクルショップ、ネットオークション、フリマアプリに出品

上記の①②はサクサク済ましてしまいましょう。③について少し触れてみますね。

・リサイクルショップ
・ネットオークション
・フリマアプリ

リサイクルショップは「セカンドストリート」や「ハードオフ」などの実店舗へ持ち込む方法。(ネットでも売れますが、ここでは割愛します)

わたしもメルカリで売れずにいる物を、試しに店舗に持ち込んでみました。査定が終わるまで1時間待たされたあげくその買取金額は・・・

画像3

あまりの安さで脱力感がハンパない!これではガソリン代の方が高く付きますね。

個人店にも新品のビニール製トートバックを1ヶ月ほど預けたことがあります。結局売れず、手垢と擦り傷が付いて返ってきてガッカリでした。

そんな実体験から、リサイクルショップも個人的にはおすすめしません

また、ネットオークションに出品する、という方法もあります。こちらも試しに数点出品してみましたが、フォーマルドレスが1着売れただけ。

価格も高め設定にしましたが、利用している年齢層もメルカリより高めなので「ニーズに合っていたのかな」と分析しました。

そして、ネットオークションより気軽なところが魅力のフリマアプリ。メルカリを始めラクマ、ミンネなどいろいろありますが、利用している人数や出品数などから見てもメルカリがダントツ!

「やっぱり、メルカリよね〜」となる大きな理由です。

POINT
・処分する物・譲る物の仕分けに時間を費やさない

3. メルカリ出品候補を見分ける

洋服の場合は実際のお買い物でもそうですが、やっと梅雨が明けて夏が来た!となった頃に夏物セールが始まったり、まだ暑いのに秋物の新作が並んだり・・・

ファッション業界は常に、季節を先取りしています。

メルカリもそう。売れるまでに時間がかかることも考慮して、次のシーズンの洋服も出品候補に入れましょう。

洋服の他にも家中には不要品がたくさん! まさにお宝だらけ♪ ですそんな時に頭に入れておきたいのが、どんな物が売れやすいのかということ。

ここでは出品候補を見分けるためヒントを紹介します。

*メルカリで売れやすいカテゴリー10選

画像4

こちらはメルカリの公式ページにも載っていたことがあったので、手堅いと言えますね。

他にも

・アイドル・アーティストグッズ(ライブグッズなど)
・化粧品(使いかけでもOK)
・ゲーム(本体・ソフト・周辺機器)
・キャラクターグッズ(ディズニーアイテム・トミカなど人気のあるもの)
・使い終わった参考書(書き込みがあっても大丈夫)

など、ありとあらゆるものが出品候補になりそうです。まずは自分の得意なカテゴリーや、数を減らしたい物から着手してはいかがでしょうか。

*想像を裏切った5選(意外な物が売れるのがメルカリ)

わたしが実際に出品して売れた商品をご紹介します。

ここから先は

15,814字 / 31画像
この記事のみ ¥ 980
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?