見出し画像

面接を終えて

仕事を増やしたいと思い面接を受け
面接の結果が来た
結果は合格だった

いろいろあり
研修が始まった
10月で来れる月曜日と土曜日来てと言われ
3回行くことにした
この時点で6回あったのだが
こちらで決めていいと言う事なので
2回目を受けた後3回で終了したいと申し出た
30年今も他でやっている仕事の延長なので
やり方は分かっている
ただその場の雰囲気に馴染めるかどうかだと思うから
私の場合技術を教える仕事なので
研修生が急に指導員となって教えられる立場になったら
あまりいい気はしないと思い心機一転
新しい指導者としてその場に立ちたかったと言う思いがあった
自分のやり方があるので前の指導者から研修を
受けた者ががらりと変わった指導をしたら
受ける者は戸惑うと思うと言うのが私の考えだ
この事がうまく相手に伝わらなかったようで
思ったようにやっていいが全然違ったやり方では困る
楽しくて厳しくないやり方でと釘を指されてしまった
今回最大の山場はジュニア指導だ
もうかれこれ15年離れている
ブランクのプレッシャーとやる前から釘を指されたことによってテンションはかなり下がってしまった
本採用は11月7日からそれまで休み 
すっかり行く気分が薄れてしまった
どうすればいいのだろう
こんなシニアもう他では雇ってくれないだろう
でもちっぽけなプライドが邪魔をする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?