見出し画像

『QueeN Walkersを抑え込む為に編み出した3つの秘策とは』~クラクラ世界大会編~

どうもトキです

前回の続き




『QueeN Walkersを抑え込む為に

編み出した3つの秘策とは』



について書いていこうと思います!!




次当たる時には

今回と同じ事はしないので

公開しちゃいますw








まずはコチラの数値から



画像1



各月とラストチャンス予選を通過したクランの

その際に獲得した平均星数です


勿論、環境にも難易度変動はあるものの、

出場クラン中1番数値として高いのがQWの


13.8


これは76%は全壊を取ってたと言う事になります





直近の大会だけ見ても


ITZU Cup 優勝



Queso Cup 優勝



Clash MSTRS 優勝


と完全に流れにも乗っている状態


このQW相手にどう頑張っても




12点に抑え込めれば完璧

13点で及第点



だと思っていました。

ではどうやったら12点・13点で抑え込める

道筋があるのか?







それを実行するために

こんな感じの事を考え、用意していました⬇






秘策その①


Smash系の攻撃がパッと見でやりたいないって

区画の配置を統一する


そしてStadraからは絶対防衛する  ※1番大事





※対策配置であればTHが独立の島になっている

いわゆる島型配置って言うのがオススメ




ログランチャー型の中華式などをしようとすると

常に星1リスクが付きまとうため。




回廊配置は微妙で

スーパーボウラーに弱いのと、

QWはレジェンド慣れしてる人が多すぎる…




対称配置もQW自体がかなり愛用していて

特徴見抜くのも長けているだろうから、

かなりリスキー。

Stadra   GAKUくん    Klausくんは対称配置の自作も

良くやっていると思うので…



以上を踏まえて、

オール対策配置の島型メインで準備しました。

このへんはChocoさん含めAphelionメンバー

にも色々協力してもらってやれる事はやれたかな

と思っています。感謝。感謝。



その中でもしぶしぶSmash系の攻め

してきそうな配置(3個くらい)には

特定のヒーローを対策した罠を設置




それによりStadraからの攻撃を

完全にガードする構え。




正直、対策してても突破される可能性もあるけど

ここを止められなければ、プランとして

星13以下で抑え込むのはかなり困難になるので





最後は   祈り   が必要…





そして次のステップです




皆さんもお気づきだと思いますが、

QWの各選手の攻撃順番にも大きな特徴があり

基本的にはStadraが1番手(8割くらい)

2番手がGAKUくんって流れがほとんどです。





当然、1番手・2番手のアタッカーが

攻める場所を決めてから

その後の人達が攻める場所を…って通常なります




そのうち、1手目のStadraが選ぶのに

秘策①が理由でもたついたとしたら

GAKUくんが1手目になる可能性がかなり高くなる

ので次はそこを対策します





秘策その②



全村の中で1番ドラ系編成

(インドラスケルトンもしくはドラ&ドライダー)

で攻めてきそうな村は罠でガチガチに対策する
 




秘策その③



クイヒーがしにくい区画作り

プランニングの段階で少し凝ったクイヒー

じゃないと攻めたく無くなるようにする





1番手で攻めるパターンになるなら

サクッと組める編成になる可能性がとても高い

のでまずはクイヒーはしにくいような区画作りを

心がけると必然、ドラ系戦術の使用率が高くなる

そこを対策しにいく…と言った感じです。




 

正直、他の3人は対個人の対策はしにくいプラス

この3つの秘策用に罠などを置いてしまうと

カバーしきれないと言うのもあり、

今回はある程度取られても止む無しくらいに

割り切っていました。






守れたらラッキーくらいw



はい。以上が今回用意した3つの秘策でした!

次回は





・具体的に罠をどう置いたのか?

・この区画の意図は?






あたりを書いていきます。

それではまた































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?