見出し画像

(仮)真・マネーリテラシー講座 始動!

こんにちは!せきです!
Twitter上では「踊るCOBOLおじさん・せき」として情報発信しております。

この度(仮)真・マネーリテラシー講座 と題して、お金、投資などにまつわる豆知識などを展開しようと思います。実際には2022年の4月から本格始動しますが、それまでは不定期更新のプレオープンでの活動となります。

開設の経緯

ここでの解説の前に、2年前より毎週自社内で同じようにマネーリテラシー講座として投資信託、ふるさと納税、節約術小ネタなどお金に関する様々な情報を発信していました。
だいぶライティングについてもこなれてきましたので、せっかくですので自社内だけでなくもっと周りに向けても発信してもいいんじゃないかな?と思いnoteのアカウントを取得して公開してみようと思った次第です。

取り扱う話題

基本はお金にまつわる話題となりますが、以下のテーマを多く取り扱う予定です。状況により関連する別の話題にも触れる予定です。
・ふるさと納税
・ポイント活動(楽天経済圏)
・固定費削減策(携帯電話、公共料金削減)
・損しないための詐欺手法解説

更新頻度について

4月からの本稼働以降は週1回での更新を予定しております。もともと週末に社内向けに発信していましたので、同じスパンでnote上でも展開する、といった感じです。

経済的に自立しよう

FIREという言葉が一時はやりました。
Financial Independence, Retire Early、つまり経済的な独立性を持ち、早期退職をしようという言葉ですね。景気が上向きであれば可能であっても、少し悪くなると早期退職については将来の不安が増大し立ち消えとなるケースが多かったように思えます。
ただ、前半の「経済的独立」は世間がどのように推移しようと大事な要素であり、この達成に向かっての行動は必ずプラスになるはずです。経済的に自立することで、自分のやりたいことができる、つまり自由を手に入れることになるわけです。

経済的に自立し、自由な人生を!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?