見出し画像

スプラ初心者の考える黒ZAP1

はじめに

FPSゲームはAPEXから入りました。それからVALORANTなど触ったり。実力的には運良くシーズン10あたりにダイヤに行けた程度のダブハン未所持プレイヤーです。

スプラトゥーンは今作から高校時代の友達達と始めました。初めはAPEXの方がどうせおもしろいと思っていましたが、やってみると思っていたよりも面白くてハマりました。暇な時間が無いのがいいですね。

ジャイロ操作は初でジャイロ切ろうとしましたが

「ジャイロはonにした方がいい!」

と、どのストリーマーも言うので、画面に酔い気分を悪くしながらも必死に続けて多少はマシになりました。

ジャイロ感度スティック操作感度共に5。

プロコン使用。

初めは色んな感度を試していましたが、APEXのpad感度クラシック5-4と4-3程、ジャイロ感度の3と5は変わらなかったので5で慣れようと練習しました。
使うブキに悩んでいて、ZAPの見た目がカッコイイので使い始めたのがきっかけです。
ナワバリバトル250勝の銀のジャッジくんバッジを最近取りました。今はZAPの熟練度☆5を目指してます。ウデマエは現在Sです。バンカラは最近やり始めて、1日tear上げるのを目標にやってます。
社会人の為一日にできる時間は限られつつも練習中。
そんな感じです。

ここから初心者なりにZAPを考察する訳ですが、注意して欲しいことが何点かあります。

・初心者故知識を集めている最中で認識が間違えていたり、浅い部分があること

・あくまでも自分の考えであり最適解では無いこと(どちらかと言えば意見が欲しいです。)

・ZAPで勝ちたいと思っている事(スクスロ、ガロン、リッターetcの方が強い事は承知です。)

この辺を意識して読んでいただけると幸いです。

ブキについて

メインの性能は万能ではありますが並だと感じます。4発当てると相手を倒せる。
塗る事もキルすることもできますが、わかばよりも塗れなく、スシよりも多く相手に弾を当てなきゃなりません。射程もスシくらい。

ガロンにチュンチュン→死

スシにチュンチュンチュン→死

スクスロにバシャバシャ→死

etc
あげたらキリがないですが、流行りのブキ相手対面での戦闘が少なくとも自分の中では有利に感じた事はないです。

「初心者にオススメ!」と言われたものの、敵を倒すのには4発当てるだけのエイムと、4発当てる前に敵に当てられないキャラコンを要求される難しいブキだと感じました。
自分が今初心者にオススメするなら敵に弾を2発当てるだけで倒せる52ガロンやスシです。撃ち合い時のエイムの話は無かったことにしてください。
ZAPの特徴のひとつに「ヒト速が速い」良く聞きます。確かに速い。
でも射撃→イカ→射撃→イカみたいな動作が基本のこのゲームで身体出しっぱなしのレレレ撃ちはさほど有利に働いている感じはしませんでした。
じゃあジャンプ撃ちはどうかというとアクション強化を詰んだガロンやスシの登場。他のブキは射程が違う点で一旦省きます。
同じ土俵に立っても相手はジャンプ撃ちで2発や3発。こっちは4発。
対面のキル弾数で負けているところで不利がついていて、勝っているところと言えば「ヒト速が早い」くらい。
そのため、自分はイカ状態、ヒト状態、ジャンプ撃ち、イカロール。全部を使って撃ち合う事がZAPにだけできる事だと感じました。色々混ぜる。
イカで撃ったりジャンプ撃ちで撃ったり。そこにヒト状態を混ぜることがZAPにしかできない動きだと思い、練習中です。

サブはキューバン。遠中距離(主にリッターやスクスロ)の射程が不利な相手によく使います。
キューバンを投げて倒すというよりはキューバンでどかすイメージ持って投げてます。
キューバンボムは優秀。転がらない分どかしたい所に投げるとちゃんとどいてくれます。
特にヤグラやエリアで強いと感じていて、ヤグラに投げて降ろさせたり、エリアに居そうな所に投げてどかしたり。逃げる時にも自分のいる所に投げて引いたりしてます。バンガロールのウルト
スペシャルを絡めてボム→スペシャル(インク回復)→ボムのコンボは結構すきです。

スペシャルはエナスタ。
様々なステータスを上げてくれる点ではめちゃくちゃ強力。
特に復活時間短縮がとても強く感じます。
ですが、このドリンクが爆発して敵を倒せたりするわけでも無ければドリンクが不死身にしてくれる訳でもありません。
ウルトラショットのように当てただけで殺す事もできず、ナイスダマやマルミサのような盤面に干渉する力も無い。
敵を倒せるかどうかというのは己のフィジカル次第。ドリンクを飲んで前に進むだけで敵を倒せる訳では無い。自分が弱いので味方をバフ出来るように味方が飲める位置にできるだけ出すようにしてます。
自分は飲んですぐ死んだけど、味方が飲んだ事で3人やってくれるならゲーム全体の勝率は上がるはず。。。。自分だけしか飲めないかつキルが取れないが最低出力で、味方全員が飲んでかつ1人1キルした時が最大出力。(ここは敵をwipe outしたら十二分に仕事をしたでしょというところで止めてます。もちろんそれ以上復活してきた敵をキルする可能性もあります。)
なのでできるだけ多くの味方にお届けすることを意識。もちろんインク回復でどうしようもなく使う時もあります。

エナスタはとても強力ですが個の力に依存しているというところ
ナイスダマやマルミサのような盤面干渉もない点というところでは対面の性能がイマイチのZAPには合っているような合ってないような。
対面がイマイチなのを強くしてくれるエナスタと見るか対面がイマイチだからこそエナスタではひっくり返せないのか
難しいところではあります。

全体を通して悪いところは無いけど突出した所もないブキ。
平均的な性能。だからなんでも出来るけど、どれでも1番では無い。クセがないから使いやすいだろうけど、他のブキのパワーに押される事が多い。
使用者の立ち回りや、キャラクターコントロール、エイム等がモロに出てくる。そんなブキであると思っています。
だからこそもっと使いたいし、もっと上達したいしもっと色んなことを知りたい。

使って1ヶ月くらいの初心者ZAPはこんな意見なのですが、皆さんはどう感じていますでしょうか。

ギアについて

色々調べているとギアについては大きく2つに分けれるかと思います。
1つ目は「エナジースタンドに特化させる」です。
付けるギアパワーとしては
・スペ増
・スペ性能
・スペ減
の中から選択でしょうか。
とにかくエナスタの回転率を特化させ、バフをかけて戦闘しに行くスタイル。
エナスタの回転率がいい反面、エナスタが無い時の戦闘が少し弱いと言った所でしょうか。
自分のフィジカルが強いと、無い時でも安心。
最低値を下げて最大値を上げた感じ。

2つ目は「エナジースタンドがない時に強くする」ですこちらは先程と変わって、エナスタを置いてない時の戦闘面を強くする形です。
・イカ速
・ヒト速
・アクション強化
・イカ忍
の中から選択でしょうか。
エナスタもいつも置けるとは限らないので置けない間の戦闘面を強化した形。
1つ目に比べるとエナスタに頼らなくても戦闘が強くなっています。アクション強化でジャンプ撃ちしたり、ヒト速、イカ速を使って撃ち合ったり。
イカ忍は相性悪そうに見えますが、エナスタない時に強くなるという点で方向性は合っていると思います。
最低値を上げて最大値を下げてるのでデメリットらしいデメリットは無いです。丸くなってるので。
ただし、同じようなギアパワーを他のシューター系統も使っているというところ。
ZAPでやらなくてもいい感は少し大きくなると思います。

大きくわけてこの2つに分類されるかと思いますが、どうでしょうか?
もちろん、サブギアに足りないところを足していき、補う構成が多いと思います。(1つ目のスタイルならサブにヒト速イカ速など、2つ目ならスペ増など)
1つ目の話でも書きましたが、自分自身のフィジカルや立ち回り次第で、どちらが良く見えるかは変わってくるかと思います。
フィジカルが強いなら、イカ忍が無くても敵を倒せるし、アクション強化が無くても敵に弾を当てれるし、ヒト速、イカ速が無くても撃ち合いに勝てるわけですからね。
エナスタを置きまくって味方をバフしつつ、キルも取りに行ける1つ目の方がZAPの長所を活かしたZAPらしい動きができるかと思います。
ところがバンカラチャレンジになると、味方に必ずしも前衛が揃っていたり、後衛がいるわけでも無いです。
自分が前衛を張らないといけない時もあるかと思います。そういう意味では2つ目の方がZAPかどうかは関係なく、シューターとしての「4人のうちの1人」として機能する事が多いと思います。

個人的に自分自身は2つ目の方が「今は」いいと思います。でも目指しているところは1つ目です。自分の立ち回りや、撃ち合い等の上達に合わせて少しずつ1つ目に近づいていけたらなと思います。

ラスパとカムバの話

ZAPのアタマと言えばラスパかカムバ。このふたつが多いかと思います。

「エリアはラスパ、それ以外はカムバ」初めて1ヶ月幾度となく聞いた話です。
確かにラスパは他のブキでも付けてたりすることが多いし、確かにカウント=秒数ではないエリアなんかでは試合終了までその効果を得られるとなるととてつもなく強く感じます。
カムバックもエナスタ飲んで突撃するZAPには相性がいいと思います。すぐに強い状態で復帰出来るので。
どちらも強いこのギアパワー、自分はあえて待ったをかけているところです。
オススメに上がっていることが多いですから、どちらも実際に使用し、たしかに強いとは思いました。
でも初めてまだ1ヶ月。何故強いのか、こんな事があるからカムバとかラスパなんだと、自分で納得しなければならないと感じています。
目の前の撃ち合いに勝ちたい(=生存することを意識)→イカ忍、アク強等を付ける→でもアタマは死んだ事で発動するカムバ→生存に寄せてない→他のギアパワー積んだ方がいい?
どうしてもこれが頭から抜けません。

撃ち合いに勝てるようにということは生存する事を意識しているはずで、生き残っている間に強いギアパワーの方がいいと感じて、カムバを積むというところがどうもしっくりきません。
もちろん死んだら20秒間強くなるという点で評価されており、発動せずとも生存した分、キルをした分有利にゲームを進めれるのだからそれはそれで得であることは理解しています。
ですが、そうであるならイカ速や、他のギアパワーではなぜダメなのかというところ。
イカ速をつけた方が20秒を超えても移動が速くなり、相手のスペシャルを躱すことが出来たり、ボムを躱すことができる可能性が増えるという点で、生き残れば生き残るほどその価値がカムバよりも高くなるのではないかと考えています。
当然エナスタを使って突撃するとデスは多くなるわけで、その戦法とは相性が良く、ZAPだからこそ活きるものであると思います。実際、他のブキでは採用されていないことの方が多いはずです。
ということはエナスタを飲んでいる事が前提で、スペ増を積んでよりエナスタに寄せた方がカムバには相性がいいのではと思います。(カムバとスペ増1.0つけたら2.0になる事が間違いであれば申し訳ないです。)

ラスパに関してはエリアでの使用が多いと思います。他のブキにも使われるギアパワーで、エリアのルールを把握してからは採用されてるのもわかるなと思う事が多かったです。
相手がカウント1からでも大逆転があるエリア。もちろん他のルールでも有り得る話ですが、アサリやホコだと少し辛いところ、エリアは盤面の維持が重要(なはず)なので延長で逆転するというところではラスパは強いと感じます。
ここはZAPというよりはエリアのルール的に強いとされているかと思います。
同様にナワバリにも強いと思います。残り30秒で逆転したり、される事も多い上に塗り性能面が強化(インク効率とか)されるところもあり、ナワバリにも使えるのではないかと。
ラスパに関しては強いと思う事はあれど弱いと思った事が今のところないです。無しでやってみたりしてますが、試行回数が足りない為、カムバのようなお話はできません。
ラスパとカムバに関しては今のところはとりあえず付けずにプレイしています。ギアのかけら集めがてら。


ステルスジャンプについて

「ステルスジャンプは必須」これもたくさん耳にしています。
前線を簡単に上げれるギアパワー。
でも離れたところから見えないだけで、バンカラチャレンジだと遠距離武器がいない時は基本交戦してる味方に飛ぶか、そのままリスに飛ぶかのどっちかしか無く、大体味方に飛ぶと死にます。
味方にリッターやLACTがいる場合は基本安全にその後衛に飛ぶことが多く、ステルスジャンプで助かったと感じる場面はそんなに多くないです。単純に活かせていないか、本来は前線に飛べるシーンで飛んでいないか。
前衛をゴリゴリつとめるブキなら必須なのかもしれませんが、エナスタを出してから前衛に出たいZAPは無くてもいいのでは無いかと感じます。
この辺も、もしかしたら試行錯誤が足りない部分かもしれません。
半分に分けたらギリギリ前衛に入るかどうかの立ち位置で戦うことが多いZAPは他のギアパワーを付けても強いのではないかと思います。
もちろん離れたところから見えないというのはリッターに抜かれにくくなるという事なのでステジャンそのものは環境にはあっていると思います。
でもステジャンを積んだZAPが環境に合っているかは誰も教えてはくれない。なのでステジャン無しのZAPをお試し中です。
そこにサブ効率だったり他のを入れ、エナスタ溜まるまで少し引き気味に、溜まったら前衛の戦闘方法で、その結果が強かったら要らないということになりますが、自分にはそれだけの技術と力がありません。


結構長くなってきたのでここに書かれていないZAPで使いそうなそれぞれのメインギアパワーの雑感とサブギアについて簡単に書いて終わりにしたいと思います。

イカ速
速い。先程も言った通り、避けれないところが避けれたり、味方のカバーに速く届いたり、自分の中では準中衛ブキな為、マップの左右中央色んなところに速く顔を出せるので結構好き。

ヒト速
ZAPにつけるととても速い。これをつけるならレレレ撃ちしてもいいと思う。イカ状態で進めない(塗れないとことか網のとことか)ところを速く移動できるのはいい。結構好き。

スペ増
沢山つけたい。LACTまではいかないけど出来れば服に10.0になるくらい付けたい。でも現実は1.0。普通に強いし好き。でもフィジカル強くないから付けるとファイトが辛く感じる。

スペ減
つけたい。対面強くないからエナスタの回転率をあげる意味でもこのギアパワー弱くないと思ってるけどどうなのだろうか。

スペ強
あんまりつけたくない。これつけるならZAPじゃなくていい気がしてくる。弱いわけじゃなくてエナスタで相手をやれるわけじゃないから効果時間伸びても運悪く死んだり、自分のミスで死んだ時一瞬でその1枠が無駄になってる気がする。

イカ忍
想像より強い。でも上手い人相手に効かなかったり、相手の視力依存。あと足遅いからヤバいと思った時に生きれない時もある。APEXの視野角110から90に変えた時くらいゲームの疾走感が無くなるのがあんま好きじゃない。

アクション強化
使ってみて結構強かった。でもガロンとかスシ相手に同じようにジャンプ撃ち合戦で殺されて腹が立った。自分のエイムにも腹が立った。Sまではアク強1.0積んでる構成で戦った。

サブ効率
キューバンたくさん投げたいので結構好き。ナワバリだとステジャンじゃなくてこっち付けてる事が多い。クイボみたいにたくさん投げたい。クイボずるい。現実は非情。


サブギアパワーについて(5.7表記)

どれをどのくらいつけたら変わるのかよく分かってないけど、安全靴0.3、サブ減0.6、スパ短0.3はみんなつけてる事が多い。
安全靴は無くてもいいと言う人もいるけどそんなに上手くないから付けれたら付ける。ということにしておく。サブ減はボムばっか飛んでくるから絶対いると思う。特にタンサン。後は空いた枠にヒト速イカ速スペ増スペ減とかそういうのが多いと思う。。。。

こんな感じでしょうか。

ここまで読んでくださった方はZAPが好きであるか、もしくは心優しい方だと思うので

ZAP好きな方は是非一緒にスプラしましょう
ZAPを一緒に考えましょう。
Twitterにてお待ちしてます。

心優しい方はその優しさを忘れずに。社会の波に晒されるほど優しさを失っていきます。現実はそんなに甘くないので。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ご意見等、リプライでどんどんお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?