見出し画像

【ケルヒャー&マジフォーム】使ってみた レビュー


今回はケルヒャーの高圧洗浄機を買って、ついでに前々からやってみたいと思っていた車を泡まみれにするマジフォーム、フォームガンを一緒に購入して泡をたくさん出してみました。


◆今回買ったもの

私が購入したのはK3というタイプの高圧洗浄機。

他にも色々種類があるがそれは後半にまとめて書いておきますね。


そしてマジフォーム。大容量タイプもあるけど私の場合はお試しでやってみたかっただけなのでこちらを購入。


そしてこれがマジフォームを入れて泡を出すためのフォームガン


よく動画で使われているのはこっちなんだけど、安いほうでいいやって思ったのでMJJCのフォームガンを購入しました。


◆使った感想

画像1

やばい、めっちゃ泡出るw  途中で写真撮ろうと思ってiPad持ってきたので、ちょっと時間は経ってるけどこんな感じ。

最初はケルヒャーのみで水洗いをして、その後にフォームガンのボトルにマジフォームを入れて薄める。

フォームガンをケルヒャーに取り付けて泡を発射。

泡を全体に噴射できたら少し待つといい。と聞いたので、すぐに流したりせずに3分くらい放置しました。


画像2

3分後こんな感じで流れて薄くなってはいるんだけど、まだまだ泡はついてる。

乾いてしまうんじゃないかと少し心配だったけど、全然そんな事なかった。

完璧にキレイにしたい人はここからムートンとかスポンジで洗車するのですが、私はめんどくさいので水で流して終了しました。

やっぱり擦らないと取れない汚れもあるので、新車みたい!とはならないけど、ある程度キレイになったので満足です。



◆やってみて後悔や対策した方がいいと思ったこと

普段からゲームくらいしかしてない私はケルヒャーの水を出すためにトリガーをずっと握っているのがしんどかったw    右手が痛くなってきて左手に持ち変えたり、また逆にしてみたり。。。

ワンタッチでトリガーをロックと解除してくれる機能があれば楽そうだなーと思った。

あった。これがちょうどいいみたいです。握って閉じるとそのまま固定されて、もう一回握ると解除されて開くみたい。
↓こちらに書いてありました↓



あとは、思ったよりフォームガンに入れた液体の減りが早いこと。

最初『泡出たーーーー』なんて遊んでたらかなり減ってて、焦って全体に噴射しました。その辺を考えるとフォームガンをMJJCじゃなくて高い方買ったらよかったのかなーとも考えましたが、調べてみるとボトルの容量は一緒でした。大容量ボトルを別売りで出してくれ。


そして後始末。水捌けのいい場所でやればよかった。

画像3

泡が残っちゃうのでちゃんと流れる場所での洗車をオススメします。



◆最後にケルヒャーの種類について

重さ約4キロ。コンパクトで持ち運びに便利だったり、狭い場所にも対応できそうなタイプ。水圧が弱め(最大9MPa  L/h330)なのでその辺を気にしなければ◎  


重さ約6キロ。水圧(最大10MPa  L/h360)今までのK2よりかなり静かになったらしい。が、この金額出すならK3のがよくないか?と思ったりする。


重さ約10キロ。水圧(最大10MPa  L/h360)私が購入したのはブラシと自吸用のホースが付いているタイプなので、それより少し安いです。自吸用のホースがあれば水道の蛇口がなくても、バケツなどに水を溜めて、その水でK3を使えます。

私がこれを選んだポイントは自吸できる所と、タイヤ付きなので持たずに済むのと、金額がそこまで高くならないこと。



1番イイやつを頼む!って人はこれがオススメ。K4とほぼ金額変わらないのでK4の紹介は省いてK5だけ貼っておきますね。
重さ約16キロ。水圧(最大12MPa  L/h430)一番水圧強くて、付属品も種類が豊富。車だけじゃなく色んな掃除に使いたい場合はK5がいいかもしれませんね。



K3から、住んでいる地域によって使える周波数の高圧洗浄機が違うので、購入する際はしっかり確認しましょう。見やすく書かれているものを貼っておきます↓

画像4


これだけは気をつけて!


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?