Polcaやります

https://polca.jp/projects/pdL65Z3CsIp

企画を作りました。

【なぜやるのか】
事業をやりたいけどお金がないからです。

…知り合いの行政書士から仕事が回ってきてて、早々に登録したいんですけど、金は常にないので30万(神奈川県会は日本の行政書士会の中で入会金が高い県上位です。東京より高い)と諸経費(言うても電話、FAX、コピー/印刷機、表札、職印、PCくらいですが)と、これらを設置するのに必要な事務所の経費ぽんと払うのきついんですよ。

事務所に関しては自宅でも良いんですけど、適切な部屋を家族が使ってる(から明け渡してもらうのが大変)のと、一人暮らしではないとはいえ過去にちょっとしつこい人とかやたら住所や生活圏を探ろうとする人とかいたのであまり公開したくはないんですよね。ので事務所は家の外に調達しようと思います。

で、当面の運転資金も込みで創業資金を借りようと思いましたが

https://www.jfc.go.jp/

…これも無担保で借りるには自己資金が必要なんですよね。150万借りようと思ったら最低15万は要る。

なかったら稼げばよいのですが、サイトとか(クラウドワークスやココナラでも活動してます)だと
サービスを出す→誰かに買ってもらう→納品→入金
そこまで悠長にやってはいられんなということで、クラウドファンディング的な形で先に資金を集められたらと思ってこれを選びました。
Polcaにしたのは、一番審査が緩かったので手始めにということで。

【どうやるのか】
①支援をいただく

②リターンとして、支援額分自分の提供できるサービスから何かやる

お代先払い感覚で考えていただくとわかりやすいと思います。

今考えてるのはこんな感じです。

・500円リターン
ワンポイント占い(タロット)

・1000円リターン①
資格試験とか、何か続けたい勉強とか、そういうもののペースメーカーになります。
具体的には、1週間「進捗どうですか?」の確認と、必要であればリスケの手伝い(1回)

・1000円リターン②
一応、行政書士登録後を想定。
プロにお金払ったりするほどでもないけどちょっと聞いてみたい質問1つに答えます。
基本1往復想定。
相続とかを想定してますが、「これ法律とか役所関係っぽいけど、どんなところに聞けばいいの?」みたいな質問でもOKです。専門のプロがいる話はそちらに案内します(資格持ってる人に知り合いがいれば紹介もできます)
特に著作権とか商標絡みは知り合いでやってる人がいるのでそういう人たちを紹介できます。私で答えていいことなら答える。(知財管理技能検定二級+ビジネス実務法務検定二級)

※他に登録後できそうなこと(費用は別途相談)
・契約書作成(日本語、英語)
・内容証明郵便の作成(やめた会社に送りたいんですよ的な)
・相続の際の遺産分割協議書面の作成(土地と税金は司法書士さんと税理士さんへ)
・離婚の際の財産分与の協議書面作成(もめそうな場合は弁護士さんへ)
・役所に書類出すやつ(飲食店始める、バーを始める、などなど)

あと、2〜3000円あれば、ちょっと英語のメール書いてくださいとかもやれます。(8年くらい毎日英語メール書いてた)
2〜3000円だと占いでは相性占いとか結構ガッツリ見るやつもやれます。

他にできそうなこと:
・(男性向け)女性向けのちょっとしたプレゼントのアドバイス
女友達彼女女子アイドルなどなどいろんな人にプレゼント送ってきたので。男友達とかバンドマンにもあげてきましたけどそっちは自信ないというか対女性の方が面白いもの選べる気はする。
・日本語、英語文章の校正
など
SNSなど見て「こいつこれは出来そうだな」ってことあったら聞いてください。

…案外色々あった。
こんなのも仕事になるかな?とか、こういうこともお金とってできるんじゃないの?というの探しも兼ねてるので、とにかく気軽に聞いてもらえたらなと思います。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?