武術の併修は如何なものですか?

特に古い武術を学ばれている方に多い様に感じますが、他流派の技術を学ぶ事を良しとされない傾向にあります。

しかし、どうでしょう。

自身の技は同門に使うものなのでしょうか?

むしろ他流派やどんな技を使うか分からない相手が多いのではないでしょうか。

しかし、多くが自流の技が掛かりやすいように周りが変わって来ていないでしょうか。

また多くの流派で学ぶ事で客観的に自身の流派を見る事が出来る様になります。

それはとても大切な事で、技は其々の流派に無数に有っても理合は1つだと気付きます。

交流を行う事は、ただ闇雲に技を増やす事では有りません。

理合を理解する為に技の稽古をしている人とでは雲泥の差となるのは分かるかと思います。

そうは言っても其々の流派に入門して全て学ぶ事は不可能です。

ですので、我々は多くの先生方と技術交流する場を設けております。

そこから新たな良武縁が生まれればと思っております!

宜ければサポート頂けましたら幸いです! サポートは、武術の価値を高める活動に使わさせて頂きます!!