見出し画像

cluster Advent Calendar 2020 やっていきます!

こんばんは、とみねです。
気づけば12月…今年もあの企画がやってきました。そう、「アドベントカレンダー」です!

アドベントカレンダーとは?

そもそも「アドベントカレンダー」とは、12月のクリスマスまでの毎日、ひとつづつ小窓を開けていくとそこに小さなプレゼントがある、というクリスマスの伝統的な習慣です。

その習慣をふまえ、いつしかインターネットで流行り始めたのが「12月に毎日テーマに沿ったブログ記事を公開する」という企画。一説によれば2000年ごろの perl コミュニティから始まっているらしい(全日本アドベントカレンダー協会(?)調べ)のですが、IT界隈を中心に毎年冬のお祭りとして人気を博しています。

アドベントカレンダーについては上記の記事が詳しい(なんか見たことある名前の人もでてますね)

というわけで cluster でも毎年この企画にのっかっていまして、今年もやっていくぞ!というわけです。せっかくなので、過去のカレンダーも紹介しましょう。

2018年: https://qiita.com/advent-calendar/2018/cluster
2019年: https://adventar.org/calendars/4161

昨年は、ユーザーの皆さんと協力して25日を走り切りましたね(走り切ったかは諸説ありますね…)。

2020年の cluster アドベントカレンダー

というわけで、今年はなんと「3つ」もカレンダーがうまれています!!

Creator Kitのノウハウが満載!「Cluster Creator Kit Advent Calendar」

1つ目は、弊社エンジニアはとりん主催の「Creator Kit」に関するアドベントカレンダーです。今年たくさん作っていただいたワールドに関するおはなしが目いっぱい楽しめるんじゃないでしょうか。GAMEJAMに向けて便利なTipsも知れちゃうかもしれませんね!

ユーザーの皆さんによる「clusterユーザーと加速する非公式 Advent Calendar 2020」!

2つ目は、るーしっどさん主催のユーザーの皆さんによるアドベントカレンダーです!こちらはclusterのことならなんでもOK。今年はclusterにとってもいろいろな出来事のあった一年でした。ユーザーのみなさんのお話が色々聞けそうで楽しみです。この記事からclusterを知って遊びに来てくれる人なんかもいると嬉しいですねえ。

社員大集合の「クラスター Advent Calendar」 

画像1

最後はクラスター社員限定のアドベントカレンダーです。今年はエンジニアだけでなくて、CGデザイナー陣やイベントディレクター、バックオフィスのメンバーまで幅広い面々に参加してもらってます!どんな話が聞けるのか楽しみですね!今年は社長のポエムは無さそう…?!

一か月お楽しみに!

というわけで今年のアドベントカレンダー情報をサクッとまとめました!
一昨年は開発チームだけ、去年はユーザーの皆さんと一緒に。今年はなんと3つもできて、ユーザーの皆さんからの企画まで生まれてしまいました。いろんな情報や知見、思い出話にポエムなど、どんな記事が出てくるか今から楽しみです!
参加者のみなさんはがんばりましょう~!!