見出し画像

“報告”対応レポート (2023/1)

ペナルティの開示

  • ペナルティトータル 88件

    • アカウントの一時停止措置 79件

    • 非公開措置等のその他の措置 14件

1月の対応

2023年1月はスクリーンをつかった嫌がらせ行為についての報告が多くありました。

複数のワールドで次々に大きな音をならしたり、不適切な映像をながすといったスクリーンの利用については、利用規約に基づく迷惑行為として対処をおこなっております。今後とも報告や必要に応じてブロックなどの機能をご利用ください。

また、皆様がより安心して過ごせる環境を作るために、機能面においても現在対応を進めております。スクリーンを利用している人が明確になるような表示を追加する他、ブロック・ミュートでスクリーンやオーディオの出力を制限する機能を現在開発しております。ご不便をおかけしておりますが、もうしばらくお待ちいただけると幸いです。

clusterでは、アカウントの一時停止措置などのペナルティについて、個別には公開しておりません。これは、報告者や被報告者双方のプライバシーを守るために必要な守秘行為であると考えております。

措置が取られたことが迷惑を被った皆様には分からないことから、SNS等で対応済みの件について報告を促す投稿がされたり、そういった投稿がシェアされたり、また、その結果直接体験されていないケースについての報告が増加するなどの現象が起きています。

私たちはそれぞれの報告について調査を行い、利用規約やコミュニティガイドラインに基づいて1件1件対応をおこなっております。直接経験された場合に事実を記載して報告することで、安心して過ごせる環境を守ることにご協力いただけますと幸いです。

レポート公開の遅れについてのお詫び

1月の対応レポートの公開のプロセスが途中で止まっており、これまでより遅い時期の公開となってしまいました。申し訳ありません。

また、レポートがまだ上がってないことに気づきご連絡をいただきありがとうございます。われわれと同じようにclusterを安心できる場所になるようにと願っている皆様の存在を感じることができて大変うれしくおもいました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。