見出し画像

第4回fuzzカップ観戦記ベスト64F

【担当記者:今田孝志】
1回戦(田口-佐治-大川-五反地)

大接戦となった2回戦を中心に書き進めたいと思う。
1回戦のトップは田口。
まるで先頭打者ホームラン。開局早々5連続アガリで5連荘。6000オールを含み、この時点でほぼ勝負を決めた。その後大川に12000、五反地に8000の放銃があったが、それでも終始大量リードを保ったままトップで終了。

2着は佐治。田口が大量リードで走る中、東2局に4000オールをツモアガり、放銃なしの安定した試合運びで2着を確保した。

2回戦(佐治-大川-田口-五反地)
後の激戦を予感させるように、東1局、いきなり大川に超大物手が入る。
配牌に西北トイツ、東1枚。

3巡目に東を重ね、5巡目には南も持ってくる。

中盤に南単騎で小四喜テンパイ。風牌で晒しているのは東だけなので、染め手には見えても役満には見えない。南は2枚切れのいわゆる地獄待ちで、掴めば誰も止められそうにない。

大川の役満テンパイを知る由もない佐治がリーチ。

役なしカンチャンテンパイをしていた五反地もツモ切りリーチ。

2回戦役満スタートかと固唾を飲んだが、結末は田口が佐治に九萬放銃。
裏が1枚乗って12000。

東1局1本場は五反地が⑤-⑧ピン待ち先制リーチ。

かわしにいった田口から⑧ピンが出るが、五反地はこれを見逃す。
1回戦4着の五反地は2回戦トップが必須のため、38000点持ちの佐治との差を詰めたいところではあるが、開局間もない東1局1本場からリーチ後の見逃しをやってきた。

五反地は⑤ピンで1300-2600をツモアガリ。
狙い通り佐治に親被りさせる。

東3局は大川がリーチ後に8索を暗槓すると、その8索がドラに。
ドラ4確定リーチに対し田口が現物の④ピンを捨てると、五反地が今度はダマテンで8000。トップの佐治に肉薄する。

南4局を迎えて点棒状況は以下の通り。
1着 五反地 37200
2着 佐治  33200
3着 大川  27700
4着 田口  1900
通過ポジションは佐治と田口

■五反地
親のためアガるのみ。
自身がトップ・田口がラスだと39200点差が必要で、現在の差が35300点。あと3900点差をつければ通過ポジションとなる。
■大川
トップになれば勝ち上がり。
トップの五反地まで9500点差。2着の佐治まで5500点差。

以下のいずれかで勝ち上がり
・1600-3200以上ツモ
・田口・佐治からハネマン以上出アガリ。
・五反地から6400以上出アガリ。
■田口
3900以上放銃すると敗退(親の五反地に2000以上放銃すると敗退ポジション)
■佐治
3着に転落すると敗退。

5800以上放銃すると敗退(親の五反地に5800以上放銃すると敗退ポジション)

全員に現実的条件の残る大接戦。

最も厳しい大川が、条件を満たしたテンパイを入れる。
早々にメンツを崩してチートイツに決め、絶好のドラを重ねてテンパイ。
五反地からの出アガリまたはツモで勝ち上がりとなる。
生牌を嫌って發を捨てて4索待ちを選択。

逃げ切りを図るべく自風の北を仕掛けた田口もテンパイ。
待ちは4-7索。

・五反地が4索を捨てた場合
頭ハネで大川のアガリ。大川がトップになり、大川と佐治が勝ち上がり。
・佐治が4索を捨てた場合
座順では大川の頭ハネだが、佐治からの出アガリだと大川は条件を満たさないためアガれない。田口の3900のアガリとなり、勝ち上がりは佐治と田口。
・大川が待ち変えして4索を捨てた場合
田口のアガリで、勝ち上がりは佐治と田口。

思わず力の入る鍔迫り合い。
大川が引いてきたのは3枚目のドラの赤五萬。
大川は五萬空切りでリーチ。赤が入ったことでリーチでハネマン。
どこから出ても勝ち上がり。

が、これは白暗刻でテンパっていた五反地への放銃となる。
3900のアガリで親の連荘。

南4局1本場を迎えて点棒状況は以下の通り。
1着 五反地 41100
2着 佐治  33200
3着 大川  23800
4着 田口  1900

通過ポジションが佐治と五反地に変わった。
五反地と田口のトータルの差はわずか100点。

・田口はアガれば通過。
・大川はハネマンツモまたは五反地からハネマン出アガリ。
・佐治は田口に8000まで放銃できる。
・五反地は通過ポジションだが、田口のアガリ、自身の他家への放銃、他家のツモアガリ、流局時自身ノーテン・田口テンパイ、以上のいずれかで敗退。

五反地が4-7索待ちで先制リーチにいくが、流局。
佐治が7索単騎のテンパイを取って2人テンパイ。

南4局2本場を迎えての点棒状況は以下の通り。
1着 五反地 41600
2着 佐治  34700
3着 大川  22300
4着 田口  400

五反地と田口の差は2100。

田口がドラ⑧ピンをポンしてタンヤオに向かう。
アガられたら終わりの五反地も2つチーしてタンヤオテンパイ。カン四萬。

ハネマンツモ条件の大川が、ツモ+裏1で条件を満たすリーチ。

だがアガリは五反地。四萬をツモって500オールは700オール。
白熱のオーラスはなおも続行となる。

南4局3本場を迎えて点棒状況は以下の通り。
1着 五反地 45700
2着 佐治  34000
3着 大川  20600
4着 田口  -300

五反地と田口のトータル差は6900。

■田口
・佐治・大川から6400は7300以上出アガリ。
・五反地から2600は3500以上出アガリ。
・1000-2000は1300-2300以上ツモ。
■大川
・バイマンツモ
・五反地からバイマン出アガリ。
■佐治
・アガれば勝ち上がり。
■五反地
・佐治に4500は5400まで放銃できる。

ギリギリの勝負が続く。

ホンイツに向かう大川が自風の西を暗槓。
バイマンが必要なので当然のカンだが、これが様々な影響を及ぼす。

タンヤオに向けて⑧ピンポンから発進した佐治が、テンパイ。
ここから赤五萬切りを選択。
赤切りによって打点が3900になったので、五反地は佐治に差し込んでも通過である。

直後の五反地。佐治の赤五萬切りを見て降りに回った。
赤五萬は切られたとはいえ、五反地の目からはドラ4索、新ドラ七萬、赤⑤ピン、赤5索の残る10枚のドラの行方がわからない。佐治の手に何枚あるかわからず、差し込みにはいけなかった。

その間に田口がテンパイ。新ドラが乗っていて、ダマテンマンガン。

この④ピンが大川から出て田口のアガリ。
激戦の果ては田口の再逆転だった。

勝ち上がりは佐治と田口。
佐治は東1局に12000で先制し、その後トップからは陥落しつつも通過ポジションを守り通した。2回戦通じて放銃ゼロ。さすが前回ファイナリストと思わせる試合巧者ぶりで、トップなしでの勝ち上がりとなった。

最後に。
fuzzカップスポンサーの『株式会社fuzz』様。
選手が座っている椅子をご提供いただいている『COUGAR』様
選手が飲んでいるピンク色のドリンクをご提供いただき日本プロ麻雀協会とパートナー契約を締結させていただいている『ピンクイオンアスリート』様。
いつも大変ありがとうございます。感謝申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?