見出し画像

第4回fuzzカップ観戦記ベスト64C

【担当記者:今田孝志】

1回戦(矢島-石川-小川-石井)
三萬ポンして六萬を捨てている人に対して三萬は、リャンメン・シャンポン・単騎で放銃することは100%ない。
カンチャン・ペンチャンはあり得るが、自身でポンした牌のカンチャン・ペンチャン待ちになっていることは、通常ない。

通常はないが、ある時はある。

前巡捨てた六萬がチーされている

東1局に矢島からのこの8000で先制した石井は、東3局1本場には白ポンから3副露し、赤⑤ピン単騎ツモで1000-2000は1100-2100のアガリ。
矢島、小川のA1リーガー2人と、本戦シード争奪戦投票男性部門2位の石川を向こうに回して37300点のトップに立つ。

だがここから急降下。
南1局2本場に小川のマンガンツモで、石井はトップから陥落。
南2局は先制リーチといくが、小川の追いかけリーチにカン八萬を一発放銃。

南3局は一萬を暗槓した矢島のリーチに⑧ピンで8000の放銃。

南4局を迎えて点棒状況は以下の通り
1着 小川 45800
2着 石川 19200
3着 矢島 18600
4着 石井 16400

小川が1人抜けたトップ。
2着争いは2800点差以内に3人がひしめく混戦。

南4局は石川が2着を確保して終局。
乱高下の石井は4着。2回戦で再浮上があるか?

2回戦(小川-石井-矢島-石川)
小川が東1局に赤を独占して4000オール。
1回戦トップで元々有利な小川が、このアガリで圧倒的優勢に。
残る1つのイスを3人で争う様相となる。

南3局1本場を迎えて点棒状況は以下の通り
1着 小川 37300
2着 石井 28800
3着 石川 18400
4着 矢島 14500

石井にとって並びはいい。
石川が3着以下ならトップを取れば勝ち上がりなので、8500点差のトップ小川をまくればいい。

石井がトップでない場合は石川と矢島の争い。
石川は矢島を上回ればよく、矢島は石川を上回り、1着順差なら4700点以上の差をつける必要がある。
現時点で石川と矢島は3900点差なので矢島は石川と、8600(3900+4700)の差。

先制は矢島。⑥-⑨ピン待ち。⑥ピン高めイーペーコーの親リーチ。

石井が追いかけリーチ。
ドラ2赤1のツモリ三暗刻。高め5索ツモなら4000-8000から。安め①ピンでも3000-6000から。出アガリは8000から。

ダブ南をポンしていた石川も③-⑥ピン待ちで追いつく。

3者のぶつかり合いは3人テンパイで流局となった。

南3局2本場。
石井が②-⑤ピン待ち先制リーチ。

直後の石川。カン④ピン待ちでテンパイ。
石川は無筋の赤5索勝負で追いかけリーチ。

矢島は七萬を引いてイーシャンテンになる。
⑥ピンは2軒リーチへの危険牌。
3索2索は比較的安全に落としていけそうだが、長考の末の矢島の決断は⑥ピン勝負。

ニ萬を引いて単騎でテンパイ。そして生牌のドラの東を引くと、東単騎でリーチといった。

前局に続いて3人の全力のぶつかり合い。
制したのは矢島。東を引き寄せて4000オールは4200オール。
ラスから全員まくってトップに浮上した。

点棒状況は以下の通り。
1着 矢島 32100
2着 小川 30100
3着 石井 23600
4着 石川 14200

小川はほぼ当確。
残る3人の争い。通過ポジションはトップになった矢島。

石井は現状の並びであればトップを取れば通過ポジションとなる。
矢島との差は8500点。

石川は矢島がトップだと敗退。
矢島と2着順差がついても敗退。
矢島、石井が共にトップでない場合(小川がトップの場合)石井2着、矢島3着、自身が4着で、矢島まで4600点差以内、かつ石井まで4800点差以内であば通過ポジション。

親が矢島で3本場なので
3000-6000のツモアガリで通過ポジション。
または、
矢島から8000点出アガリでも通過ポジション。
(小川→石井→矢島→石川の着順になり、石井まで500点差、矢島まで100点差に迫る)

1本場、2本場と激しくぶつかりあって迎えた南3局3本場。
一転してリーチも仕掛けも入らず、残りツモも少なくなった15巡目。
石井が⑨ピンをツモって開いた手は、決定打となるメンチン4000-8000は4300-8300。

1回戦トップ目からラスに転落して苦しい展開だったが、土壇場の一撃で大逆転を果たした。

南4局。石井は發が鳴けると、あとは上家の小川から十分な援護を受け、最後は⑥ピンを差し込んでもらい決着。

ベスト64C卓は、盤石の試合運びを見せた小川と、激しい浮き沈みの末に逆転を果たした石井の勝ち上がりとなった。

最後に。
fuzzカップスポンサーの『株式会社fuzz』様。
選手が座っている椅子をご提供いただいている『COUGAR』様
選手が飲んでいるピンク色のドリンクをご提供いただき日本プロ麻雀協会とパートナー契約を締結させていただいている『ピンクイオンアスリート』様。
いつも大変ありがとうございます。感謝申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?