背面ボタンパッドでBBTAGを攻略しよう

SFLに出ているキチパ選手が、背面ボタン付きのパッドでプレイしているという動画(ときどさんのチャンネルのやつ)を見て、俺も使ってみたいなと言うことで背面ボタン付きのコントローラーを注文しました。今回はそれをBBTAGで使ってみて感想です。
背面ボタンは十字キーに設定するのが丸そうなので、十字キーにしました。CPT精神に則った、順法設定です。
(ほんとは十字キーが2個にならないように、元の十字キーをつぶす必要はあるけど、使ってないから許してください)

はじめに

さてみなさんはBBTAGにおいて、十字キーとアナログスティックを同時に入力した際の挙動を知っていますか?
答えは十字キー優先です。というか十字キー入力中は、アナログスティックの入力を受け付けていません!ギルティやSF5とは違うので注意しましょう。

デメリット

プレイにおいて、暴発以外のデメリットはありません。仮に暴発しても十字キーなので、大した問題はないというのも救いです。
プレイにおいてと言ったのには理由があり、プレイ面以外では問題があります。
・高い
単純に高いです。壊れたときとか考えたくねぇ。
・使えない時に困る
オフ対戦会行ったらPS4だったときに問題が出ます。俺のはPS5&PC専用です。逆にPS4用を買っていて、会場がPS5だったら詰みます。

メリット

難しいコマンドがいくらか楽になります。以下に例を上げて行きます。

ダッシュ垂直ジャンプ

ダッシュで密着し、ジャンプ攻撃でグラつぶしをしています。やり方はスティックでダッシュし、背面で上ボタンを押すだけ。十字キー優先なので、上を押した瞬間にスティックの入力がなくなり、真上にジャンプできます。スティックだけでやると、すぐに前ジャンプになってむかつきます。

ダッシュガード

スティックでガードを入れ、背面ボタンでダッシュしてます。Nに入る瞬間が1Fもないので、ダッシュガードの精度がやばいです。

前ハイジャンプ最速JB

別に背面ボタンを使う必要はないですが、低空波動に化けてむかつくことがなくなります。入力はスティックで下要素、背面ボタンの6と8の同時推しです。ただ同時押しミスると真上HJになってむかつくので、結局根性入力のほうがいいかも

前ジャンプ低空竜巻

みんなもやってみよう!根性入力で2149B。俺はマジで安定しなかったぜ!
背面使ったやり方は214の後に背面で6+8。背面使ってもかなり難しいけど、慣れればたぶん背面のほうが強いね!

その他のゲームでのメリット

・しゃがみサマソ
背面ないとほぼできません。
・最速ソニック
ヒトボと喧嘩できると思う
・タイランコマンド(半月コマンド)
半周した後に、前に戻す操作がいらなくなる(攻撃ボタンと同時に背面で6入れするため)。めちゃくちゃ入力早くなるし安定します。

敗北したもの

・ベヒモス
背面使っても86ベヒも84ベヒもできなかったよ。

だれか入力方法知ってたら教えて

最後に
まだ買ったばかりなので、これからどんどん開発していこうと思います。なお格ゲーにおいて背面ボタン必須かというと全然そんなことはないので安心してください。
ただパッドでOWとかやるとボタン足りないので、FPSもやる人は買って損はないかもです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?