見出し画像

ここ1ヶ月のこと


ずっと書けていなくて、すみませんでした。

このアカウントではほぼ初めてのような記事を書いてみます。

今日は、noteを書いていなかったここ一ヶ月のことを書きたいと思います。

長いので、もし読んでくださる方も、
お茶など挟みながら、お読み頂けたらと思います。

1.SHEを休会


私は女性向けキャリアスクールのSHElikesに入会しています。
4月から休会期間を過ごしていました。
本来は3ヶ月フルで休会予定でしたが、1ヶ月の間に沢山の気持ちの変化がありました。
コーチングがないと
「最近こんな事に悩んでいるんだけど、どうしたらいいかな?」
悩みが出てきて自分会議を開く事にしました。
「行動起こす前に癖になってる考え方がないかな?」
「もし考え方の癖がなかったら、何をしたい?」
自分の行動や思考の癖を省みる事ができました。
結果、やりたい事が見つかったので5月からSHElikesに復帰しました。

2.毎日After Effectsに挑戦


「何か行動数増やしたいなぁ」
挑戦心が芽生えてきた四月半ばからひっそりと毎日、After Effectsで作品を作りInstagramへ投稿するということをやってみていました。当初は一ヶ月の予定でしたが続かず、わずか三週間で色々な事情で辞めざるを得なくなりました。
ただ、これをきっかけに、
「自分でも頑張ればできる事増えるんだな」
と思えました。
「もう無理かも。ダメかも」
という時の方が多かったですが、
ある存在との出会いで変わりました。※これについてはまた別の機会に。
「私も頑張ろう」

3.退職を決意


「現職とSHEで学んでいたら、あっちの道へ進みたくなった」
現職の退職を決めました。
現職はまだあと数ヶ月あります。
「現職での経験を振り返ると色々勉強させて頂いたな」
「初めての世界に挑戦したら、自分がまるで別人みたい!」
自分のことは過去を振り返ってわかっているつもりでも、初めて知る自分がいました。
次のステージでも、また新しい自分を発見していきたいです。

4.内省を楽しむ


「人と接することに過度に緊張するんだよな」
「自分の内面と向き合いたい」
ふと思い立った私は内省をする事にしました。
中高時代に学校でやらされていた「1年の反省を紙に書いて誰にも見せずに捨てる」という儀式(?)を思い出して、早速やってみると、気持ちに整理が付いたように感じました。
「自分の内側と向き合うのは楽しく楽に感じるかも」
やってるうちに内省の楽しさを思い出し、内省する前より沢山の気づきを得ました。

まとめ

この一ヶ月を一言で表すなら「焦りと健康管理」の一ヶ月でした。
焦る事で自分を悪い意味で追い込まないこと
健康は全ての基本
というニつを一番感じた一ヶ月でした。

皆さんも、今日もお疲れ様です。
誰よりもまずは自分を褒めて抱きしめてあげてくださいね。

お読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?