マガジンのカバー画像

クラウドクエスト

98
「マネーフォワード クラウド」に関わる人々が、"プロダクトだけでは伝わらない想い”を言葉に綴りお届けしていきます。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

【確定申告延長】税務署に行くのが不安な方へ、自宅で確定申告するための情報をまとめました。

【2020年4月6日追記】国税庁は2020年4月6日、外出自粛などにより期限内の申告が困難な場合は、4月17日(金)以降も確定申告書を受け付けると発表しました。申告書の作成または税務署へ行くことが可能になった時点で税務署に申し出れば、申告期限延長の取扱いとなります。詳しくは国税庁のホームページ(確定申告期限の柔軟な取扱いについて)をご確認ください。 こんにちは、マネーフォワード クラウド公式です。本日2月27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国税庁が確定申告期限を1か

マネフォ経理からプロダクトオーナーに転身し、クラウド会計Plusを開発した話

はじめまして、マネーフォワードの杉浦と申します。本日2月26日、私がプロダクトオーナーを務める「マネーフォワード クラウド会計Plus(以下、会計Plus)」がリリースされました🎊🎊🎊 会計Plusの特徴は、上場企業やIPOを目指している企業に必要な「内部統制」に対応する機能を搭載していることです。この記事では、「会計Plusの機能紹介」「今後の実装予定」に加えて、経理職→POにキャリアチェンジをして、はじめてプロダクト開発に関わった私自身についてもお話しいたします。 自

新しくなった「マネーフォワード クラウド会計・確定申告アプリ」の活用法【#クラウドTips】

マネーフォワード クラウドのカスタマーサクセスを担当している高垣内です。本シリーズ【#クラウドTips】では、実務上起こりうるケーススタディをベースとした、マネーフォワード クラウドのちょっとした使い方のコツ(Tips)をご紹介したいと思います。 #クラウドTipsはマネーフォワード クラウドを使い慣れている方向けのテクニックをご紹介するシリーズです。一般的な操作にお困りの方は、サポートページをご参考ください。 *** 今回はフルリニューアルした「マネーフォワード クラ

アプリを使ってスキマ時間で確定申告!

こんにちは! この時期になると元気になる、確定申告おじさんこと竹下と申します。 (サービス内のバナーでおなじみ、のはず) 徐々に暖かくなる2月から3月、個人事業主にとって憂鬱な確定申告という恒例イベントがあります。twitterを眺めていても「確定申告で徹夜した」「全然終わらない……」など、とにかく大変だという声を毎年見かけます。 どうして、確定申告ってこんなに大変なんでしょうか。 確定申告の大変さってなんだろう🤔個人事業主(副業含む)の方の確定申告は、大きく分けて4

開発中機能のテストも。マネーフォワード クラウド開発×士業の座談会【第2回レポート】

こんにちは、マネーフォワード クラウド事業推進本部企画推進グループの福岡です。マネーフォワード クラウドの開発メンバーが、会計事務所の先生方に意見をヒアリングさせていただく「士業座談会」。先日第2回を開催いたしましたので、第1回に引き続き、その様子をご紹介します。 士業座談会とは士業座談会とは、当社のValueでもあるUser Forcusな開発を実践するために、ユーザーである士業の皆様の声を開発に活かそうという目的で実施しています。当社からはサービス開発をしているエンジニ

マネーフォワード クラウド給与で、API連携して自動給与計算→振込まで完結する方法【#クラウドTips】

マネーフォワード クラウドのカスタマーサクセスを担当している田邑です。本シリーズ【#クラウドTips】では、実務上起こりうるケーススタディをベースとした、マネーフォワード クラウドのちょっとした使い方のコツ(Tips)をご紹介したいと思います。 #クラウドTipsはマネーフォワード クラウドを使い慣れている方向けのテクニックをご紹介するシリーズです。一般的な操作にお困りの方は、サポートページをご参考ください。 *** 今回は「給与計算は複雑で時間がかかる……」とお悩みの