マガジンのカバー画像

クラウドクエスト

98
「マネーフォワード クラウド」に関わる人々が、"プロダクトだけでは伝わらない想い”を言葉に綴りお届けしていきます。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

マネーフォワード クラウド会計・確定申告から、振替伝票入力に「逆仕訳機能」追加のお知らせ&使い方

マネーフォワード クラウドのカスタマーサクセスを担当している森田です。 先日、マネーフォワード クラウド会計・確定申告の「手動で仕訳>振替伝票入力」に逆仕訳機能を追加いたしました。この記事では、逆仕訳機能の活用法についてお伝えします。 ※仕様変更の詳細はお知らせページをご参照ください。 *** 振替伝票入力とは 振替伝票入力とは、マネーフォワード クラウド会計・確定申告において手入力で仕訳を作成する「手動で仕訳」機能の一つです。紙の振替伝票に近い入力画面で複数行の仕

マネーフォワード クラウド勤怠の強みと、これからの実装予定を紹介させてください!

はじめまして、こんにちは! マネーフォワード クラウド勤怠のプロダクトマネージャーを務めている上田です。2018年新卒でマネーフォワードに入社して、社会人歴2年目に突入しました。社内では「ぴょんす」と呼ばれていますので「ぴょんす」と覚えてください! (最近の僕です) 簡単に自己紹介します。京都府出身の25才。大学生の頃はアルバイトと旅行とゼミでの製品開発といろいろなことに挑戦していました。留学もしていたのですが、そこで避難民の子供たちに勉強を教えるボランティアも8ヶ月程行

マネーフォワード クラウド会計のExcelを用いた入力方法 Part.2【#クラウドTips】

はじめまして、『マネーフォワード クラウドシリーズ』のカスタマーサクセスを担当している古府です。 本シリーズ【 #クラウドTips 】では、実務上起こりうるケーススタディをベースとした、マネーフォワード クラウドのちょっとした使い方のコツ(Tips)をご紹介したいと思います。 #クラウドTips はマネーフォワード クラウドを使い慣れている方向けのテクニックをご紹介するシリーズです。一般的な操作にお困りの方は、サポートサイトをご参考ください。 *** 前回に引き続き、

マネーフォワード クラウド会計で、ダブルチェックする相手に「要注意な仕訳」を伝える方法【#クラウドTips】

マネーフォワード クラウドのカスタマーサクセスを担当している中村です。 本シリーズ【#クラウドTips】では、実務上起こりうるケーススタディをベースとした、マネーフォワード クラウドのちょっとした使い方のコツ(Tips)をご紹介したいと思います。 #クラウドTipsはマネーフォワード クラウドを使い慣れている方向けのテクニックをご紹介するシリーズです。一般的な操作にお困りの方は、サポートページをご参考ください。 *** 今回ご紹介するのは、マネーフォワード クラウド会計

Technology Drivenなインサイドセールスチームを紹介するよ

こんにちは。マネーフォワード クラウド経費のインサイドセールスを担当しています、安中と申します。題目の通り、当社のTechnology Drivenなインサイドセールスチームを紹介します。 実はこの記事、マネーフォワードの2019年アドベントカレンダーの9日目になります。ビジネスサイドで執筆する人が少ないので、ちょっぴり緊張しております。最後まで温かい目で読んでいただけたらうれしいです。 Technology Driven とは マネーフォワードのValue(社会に約束す

会計事務所は何に悩んでる?マネーフォワード クラウド開発×士業の座談会【第1回レポート】

こんにちは。マネーフォワード クラウド事業推進本部本部長の山本です。先日、マネーフォワード クラウド会計をご利用いただいている会計事務所の先生方をお招きし、当社のクラウド会計開発メンバーとの座談会を開催いたしました。 目的は開発メンバーが先生方のニーズや悩みを知ること。会計事務所における業務の悩みからマネーフォワード クラウド会計に対する要望まで、ワークショップを通してヒアリング。今回の記事ではその様子を一部ご紹介いたします。 士業座談会について士業の先生方とのワークショ

nagabotナガシマさん登壇「生産性を最大化する管理業務設計のベストプラクティスを大公開!」【セミナーレポート第3弾】

こんにちは。マネーフォワードでカスタマーサクセスを担当している高垣内です。 前回までの基礎編、実践編に続き、11月12月(火)に開催した「【活用編】事務所・顧問先の生産性を最大化する管理業務設計のベストプラクティスを大公開!」のレポートをお届けします。 基礎編と実践編のおさらいと今回の目的 第一弾の「基礎編」では、管理業務の理論やプロセスをナガシマさんにお話しいただき、第二弾の「実践編」では、その理論を元にナガシマさんの管理業務を参加者に体験していただくワークショップを開

はじめまして、マネーフォワード クラウドに「コミュニケーションデザイン部」ができました。

はじめまして、マネ―フォワード クラウドのコミュニケーションデザイン部・部長の駒口と申します。今回は、10月に発足したばかりのコミュニケーションデザイン部(通称:コムデ)のミッションや狙いについて書きたいと思います。 自己紹介簡単に自己紹介をすると、長らくP&Gで食器用洗剤、消臭芳香剤、洗濯洗剤を売るおじさんをしていました。マネーフォワードに入社したのは2018年です。 ・2010年:P&Gジャパンに入社 マーケティング本部で新規プロダクトのローンチや、既存プロダクトのマ