見出し画像

サーフギア「リール編」

ギアについて少しだけ触れとこうかなと思いまして、Twitterでも事足りるのですが文字数考えてこちらに書きます。

ぶっちゃけ使い慣れたギア比や番手が1番です、賛否両論、十人十色あると思いますので
その上で「あー、そう言う考え方もあるんだ」てくらいに思ってくれれば幸いです。

自分が使ってるのは
SHIMANO エクスセンスCi4 4000MXGです。

はい、エクストラハイギアです。
ひと巻きだいたい99cmくらいです。

何故エクストラハイなのかと言うところですが

良くプロの方が言うように
「キャスト後の糸フケ取るのが早い」というのもありますが一番は「流れを感じやすい」からです。

これは、ライトゲームとかでもよく「ハイギアの方が流れ分かりやすい」言いますが実際その通りだと思います。

流れを探すことの多いオープンサーフであれば分かりやすいことは武器だと思います。

原理というより例えを説明すると

車やバイクのギア、自転車でも良いです
(今AT多いかぁ...自転車も電動かなぁ...😅)

1速=PG パワーギア
2速=NG ノーマルギア
3速=HG ハイギア
4速=XG エクストラハイギア

として、坂道発進した時、または同じ速度で走った時にどれが1番抵抗かかるかって話です。

MT免許ない人や、ギア付きバイク乗ってないと分からないかもしれませんが間違いなく4速です。

その抵抗はそのまま海の流れの抵抗に置き変わると思ってくれれば良いです。

エクストラハイで巻いた時
ノーマルで巻いた時

抵抗として流れを教えてくれるので私はエクストラハイを愛用しています。

夜スローに使う時もエクストラハイのままです、この辺は慣れですね😅

サーフ用にリール欲しいなって方が居て、「なるほど確かに!」って具合に少しでも参考になれば幸いです😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?