マガジンのカバー画像

ライフスタイル・アート

25
ライフスタイル自体をアートに昇華する「ライフスタイル・アーティスト」としての作品を紹介するマガジン。「心地よさ」とか「便利」ではなく、地球の「持続可能性」に価値を生むライフスタイ…
運営しているクリエイター

#自転車

愛着があり過ぎるRITEWAYのシェファード・アイアンBの再生

2012年にポートランドから帰国して、留学費用で持ってかれてほとんどお金が無かったけど、生活…

ナイトペダルクルージング(NPC)の「雨にも負けない初詣ライド」をGoProタイムワープ…

毎月第3土曜に夜(稀に変更あり)の東京をサイクリングするナイトペダルクルージング(Night Pe…

旅をしながら仕事をする夢

僕は昔から一人旅が大好きで、しばらく旅に出てないとストレスを感じることがある。仕事をしな…

今年の花見は「サイクリング🚴‍♂️x花見🌸」がオススメ?

今年は超暖冬だったため、サクラの開花が記録的な早さになりそうです。何と、東京で3月中旬に…

BBCの番組で「自転車」のグローバルトレンドを学んで、日本でそのトレンドに乗ってみ…

BBCの番組で自転車のグローバルトレンドを学習しよう!BBCの【メイド・オン・アース】 世界を走…

「ライフスタイル・アーティスト」という肩書でも活動したい!

実は前々からやりたいと思っていることが沢山あって、その中の一つが「ライフスタイル・アーテ…

これは新しいモビリティの発明?

既に発信済みのことではあるけど、比較的気軽で安心して海外に自転車を持って行く新しいモビリティの形を実現したかも。 以下の記事に書いたようなライフスタイル・アートとしての作品として。 海外に自転車を運ぼうとしたときの課題1. 乱暴に扱われて自転車が壊れないか心配 大抵はこれが理由で自転車を海外に持ち出そうと考える人は少ないと思う。 安心して持ち出そうとしたら自転車用のハードケースかその他のクッションのあるカバーが必要になるが、そのハードケース自体が大きな荷物になってしま