見出し画像

天気痛に要注意!?

皆さんこんにちは。
そろそろ梅雨入りの季節になってきますね☔
私は雨が降っていると頭が痛くなるので梅雨の時期がちょっぴり苦手😢
何とか雨の日を楽しく過ごせないか検討中です💪

さて今日は梅雨入りの季節ということで天気痛のお話をしたいと思います。
皆さん天気痛とは何かご存じでしょうか?
天気痛とは天気の変化等に起因される体の不調のことです🤔
天気痛の症状は人によって様々。
例えば片頭痛や倦怠感、肩や首の痛みや抑うつ症状などがあります。
天気痛はどうして起こるのかというと天気の悪化により気圧が変化し、気圧の変化によってうける刺激に脳が過剰反応することによって自律神経のバランスが崩れてしまうからだそうです。

そんな天気痛の対処法をご紹介いたします。
一つ目は耳まわりを温めること。
耳の周りの血行が悪くなると天気痛を引き起こしやすくなります。
そのため耳の後ろあたりに温かいペットボトルなどを当てて耳周りを温めることを意識してみてください。
二つ目は気象のストレスに負けないように自律神経を整えておくこと。
日中は運動等で体を動かし、夜は毎日できる限り決まった時間に就寝するというようにメリハリのある生活を心がけることが重要です。
天気痛に打ち勝つためには普段の生活リズムが重要ということですね👍
もしも天気痛で悩まれている方がいらっしゃれば私が今回紹介した情報もぜひ参考にしてみてください😊
ここまで読んでいただきありがとうございました。

Email ichinomiya@dd-career.com
参考サイト;ロート製薬
https://www.rohto.co.jp/news/release/2020/0716_01/
パラマウントベッド株式会社https://www.paramount.co.jp/learn/topics/detail/26
      大正製薬
https://brand.taisho.co.jp/contents/naron/detail_290.html
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?