見出し画像

きょうのB活 2.17

Bポジについて、自分なりに実践したことをアウトプットしていこうかなと思います。

名付けてB活😍

勝手に名付けたけどいいんかな〜😁

①このnote


今日いちにちのなかで実践したBを羅列でもいいから残していったら、積もり積もっていく感じがしていいかなと思って書くことにしました。

自分の記憶の密着度を高めるためっていうのももちろんあるけど、よんでくれた方が「あ、そんなのもBなのか」「それなら自分もできるな」みたいに思ってもらえたらいいなって思うので、これはB活と言えるかも??

②友だち申請

えっと、特別講師のニコさんが、B大に入った🔰の心得、みたいなのをフェイスブックに投稿してくれていて、そのなかに「運営のみなさんにフェイスブックの友だち申請しといてね」というのがありました。

けーりんはじめ、「有名な運営の方なんかに友だち申請したりなんかいいんだろうか…」と思ったりはするんですが、覚えてもらえるようにやっときましょうとのこと。

さらに、メッセージつきがいいよ、とか、覚えてもらえるように、アピールすることや、B大入った理由なんかも書くといいよ、とか、運営の方はめちゃくちゃ忙しいから返信要りませんとか書くといいよ、とか書かれてたので

その辺りをだいたい守って、思い切ってメッセージと友だち申請を全部送った。あんまり長いのも良くないかと思って、すごく簡潔に自己紹介書いて、「自分なりのBをやってます」とかいうようなことを書いて、このnoteのリンク貼っておきました。

そしたら「めちゃいいですね!」と褒めてもらい、また調子に乗りました😊

③B大の自己紹介スレに投稿

投稿?ではないか、コメント書きました。自己紹介はやく書かないと、と思いつつまだだったので、まあぼちぼちと詳しめに書いてみた。そして最後にまたこのnoteのリンク貼った。しつこいなと自分で思ったけど、まあしつこさも大事かということにしとこ。

これはB視点の実践ではないか。ただの業務?作業?んー、まいいとして。

④canvaでFB初投稿

フェイスブックもライキャリ入るまでやったことなかったのと、とりあえず体裁(プロフィールとか)を整えるのにいっぱいいっぱいだったので、投稿がゼロだった。

ので、なんか書きたいなと思ってやってみました。

テンプレをテキトーに編集

Bダーズ(B大の初心者に細かいことまで相談に乗ってくれる先輩といった感じ?)の方々がみなさんほんとに親切なので、びっくりしたのと

きっと私だけじゃなくてみんな思ってるんじゃないかなと勝手に思って代弁のつもりで書いてみました。

かわいい!嬉しい!って褒めてもらえました!嬉しい〜😊

そんなこんなでいまだに開校式のアーカイブ見れず…

動画もあんまり進んでない…

まーいーか☺️またあした〜🎉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?