見出し画像

B大入っちゃって

はじめまして。
Bとmeというなまえで、noteをはじめました。

ライフキャリアサークルっていうオンラインコミュニティを主宰されているけーりん(唐仁原けいこさん)が校長の、Bポジけーりん大学という講座に入学しました。

初めてのオンライン講座、しかもそれなりのお金を払って、自分にとっては結構思い切ったんです。

なので、入学を決めた時の気持ちなんかを残しておきたいなと思ってはじめました。今後、B大への入学に、わたしのように迷う人もきっとたくさんいるとかと思うので、参考になれば嬉しいし、とも思ったのです。

ライフキャリアサークルには11月の末くらいに入り、たっくさんの情報に溺れそうになりながら、また、たっくさんの楽しそうな集いに入りたいなぁと思いつつ入りきれておらず、という感じで3ヶ月弱経ちました。

Bポジけーりん大学というのを知りました。Bポジってなによ?から始まり、Bってなに?Aって?Cって?と思いながら、だんだんと大枠がわかってきたかも、と思ってたところにBポジ大学3期の募集が始まりました。

Bポジについての濃厚な6ヶ月の講座。動画の講座だけでなく、オンライン、また、リアルでも実践できる会があるらしい。

経験された方々の体験を読むと、「 Bを学んで報酬が過去最高に!」とか「人生変わった!」とか…。こういう体験談はよく聞くけど、これはなんかウソのようには思えない気がしました。

そして、たくさんの方々が書いていたのが「応援し合える仲間ができたことにほんとうに感謝」みたいなことが書かれていました。仲間か…。

月々7700円(現在は値上げがあり8,800円かな)のライキャリだけでも自分的にはかなり払ってると思うのに、さらにB大入るには50万くらいとのこと。

最初、えっ!!それはないわ!!と思いました。そんな高額なセミナー、さすがにムリと…。50万が絶対ないわけではないけど、大学生と高校生の娘たちに1番お金がかかる時期、自分のためにそんな…

これからもいっぱいいることあるのに、目にも見えないこと、どうなるかもわからないことにそんな…

だけども、考えました。

いったい自分は何年間、お金がないと思い続けてきたのか。時間とお金の余裕がほしいと、結婚してから、こどもが生まれてから、ずっとずっとモヤモヤを抱え続けて来たんじゃなかったっけ?

どこかで、なんか変えないと、ここからもまた何年も、モヤモヤが続くんじゃないの?そうして60歳とかになるんだろうか?節約し続けて、定年になったら、時給1000円ちょっとくらいで月数万円の収入を一生懸命続けるんだろうか?

効率よく、かつちゃんと稼ごうとおもうなら、周りのみんなと同じようなことしてたらだめなんじゃないか?

お金持ちの人たちは、時間や学びには容赦なくお金をかけてる気がする。少しずつでも、そういう方向に自分も向かないとこれからはだめなんじゃないか?

けーりんもYouTubeでたしか言ってたな。「お金を生むものにお金を使え」と。

いや、でもほんとに50万…いいのかな…

でも考えてみると、わたしは、パートを始めた10年前から月々5000円、いまは10000円の積立投資をしていたのです(ほんとにヘソクリ)。これは「いつか自分でなんかしたいと思ったときのために」積立たお金。これなら使っても生活には支障ないし…こういうときのために、積み立てしたんじゃないんだっけ…?

申し込み期限がせまってきて、はじめは申し込むかどうか、半々かな、と自分で思ってたのですが、だんだんと、いや、やっぱりやろう、と思い、思い切って。ほんとうに思い切って、ポチッと進めていきました。

やっちゃった。

でも、なんか嬉しい。
ひとつ、わたしは乗り越えられたのかもしれないと思いました。

ひとつ越えた嬉しさ、これからなにかが変わりそうな、いい出会いがありそうな嬉しさだと思います。

これまでけーりんの動画を見た後、その感想や学びをかんたんにまとめて、ひとりのBダーズの方に見てもらっていました。いつもあたたかくコメントしてくださって、いつも励まされていたし、何より楽しかったんですが、その方を紹介者として書かせてもらいました。

申し込みました、とメッセージを送ると、「おめでとうございます!」とクラッカーの絵文字をいただきました。あたたかく、とても嬉しかったです。

だけどできるかな。

わたしは会社員をしてるので、あまり時間はありません。家事もずっとほとんど、ほんとにほとんどのことをわたしがしてるので、あまり大きく削減できるかも、わかりません。

またやることが増えてしんどくなっちゃうのかな、とか、入ったことで満足しないように、とどこかで書いてあって、それは自分に当てはまりそうで少し不安。時間ないとか言い訳にして、課題?ができなかったりするのかな…

わかんない。

でも、やってみます^^
半年後の自分、どうなってるかな。
期待と不安が6・4くらいの心境です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?