見出し画像

改めてBを実践

最近は、B大とは違う、小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座に入ろうか入らまいかとかなり悩んだので、その反動で?というかただの言い訳だけど、Bポジについてはちょっとはじめに比べると、意識が離れてしまってた感があります。

なので、最近はまた、通勤の車のなかで、動画講義を流すのを絶やさないようにしています。

だいたい10分〜20分の動画がほとんどだけど、ほんとにそうだなぁと思うような、気づきがあります。

なんとなく、いままで無意識にしていたことが、Bとして意識するようにはなって、ひとことorひと行動起こすことができたりします。

最近のささいなBした出来事といえば

①家族でランチを食べに行った時。

あるお店に行ったらすっごく混んでてやめとこか、となりました。すると娘が「韓国料理食べたい」と言い出し、そこでわたしがたまたま近くに気になる韓国料理のお店を知ってたので「良さげなとこ知ってるから行ってみよう」と言い、パパさんと3人で行ったら

お客さん誰もいなくて(ランチとしては遅い時間だったから)貸切状態で、

それで安くてめっちゃおいしかった!

美味しいおいしいと食べる3人。わたしが「〇〇(娘)が韓国料理食べたいって言ったからここに来れておいしいの食べられたねぇ〜」と言うと、パパが「ママがこのお店知ってたから来れたね」と言い

とてもおいしくて平和なランチタイムになりました😊

②職場で、新しく入ったバイトの男の子に。

入った当初、表情が固く、「続くかなぁ」とみんなで心配していたバイトくん。が、最近はこどもたち(小中学生を預かってます)とカードゲームなんかですっかり打ち解けたのか、笑顔が多くてとても楽しそうに見えました。

ちょっと声をかけてみようと思い「すごい仲良くなってるじゃーん、楽しそうに見えたけど?」と言うと、「そうですねぇ、慣れてきました」と笑顔で答えてくれました。

そしたら、周りの人たちも一緒に話しだし、いつもなら仕事がおわって「おつかれさまでした」で終わるところが、少し和やかに終われたかな、と思います。

が、これってBかな?違うかな?

もう少し、はっきりBらしいBを実践していけたらなぁとおもいます。BらしいBとは??紹介とか、マネタイズできそうなBができるようになりたい。

とはいえ、大きなBも、まずは小さいBの積み重ねかと。さらに日々意識して積み重ねていきたいです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?