マガジンのカバー画像

コラージュ・ど・ジャパン(焼き立て)

50
夢で会いましょうのパクリです
運営しているクリエイター

#人間

「い」ちご大福

 問題  どうしよう! 僕のいちご大福、あのめちゃくちゃ長い行列(十時間待ち)を耐えて(中には餓死!)買ったあのうまくて仕方ないと評判のいちご大福が無くなってる!? どういうこと?! 帰ってすぐシャワー浴びて蟻の門渡りに満遍なくヴァイタミンCがたっぷり入ったオイルを塗って保湿したら食べようと思ったのに、なんで冷蔵庫に入ってないの!?  そう思って僕は状況を整理することにした。今は五月七日土曜日の午後二時、いちご大福を買って帰ってきた時刻は今日の十二時丁度だから、いちご大福はこ

「ン」ポゥ!!!

 動物園が近くにあるから、たばこの煙を外に出そうと思って窓を少し開いただけで、すごく悪臭がする。その悪臭が俺の愛する本だの、服だの、布の使われた家具だの、いっぱいに染み込み込むんで、それらを使うたびに動物臭くてたまらない。  たしかに不動産屋と内見に来たときから動物園の存在には気付いていたし、それを承知で契約をした。でも、内見の時に限って動物のクサいニオイは感じられなかったし(手っ取り早く安い家を見つけたいという思いから、臭いに関する気遣いにまで頭が回らなかったのかもしれない

「ヲ」ノ・ヨーコ

 「どんぐり・きょーこ」なる曲がある。  どんぐり?  どんぐりは美味しくないけど、どうしてこんな曲を作ったんだろう。僕はこれを聴こうとする前、頻りにこのことだけを考えていた。でもヲノの乳首を斟酌するに、どんぐりは母性のメタファーなのだから当然なのかもしれない。  でもそう仮定すると、「どんぐり・きょーこ」は「ちくび・きょーこ」ということになる。「きょーこ」が誰だか分からないが、兎に角彼/女(ポリコレに配慮した結果!)の乳首についての曲なのだろうか。僕がまだ尻の青い小僧

「ロ」バート矢野

 「なあ、ロバートって四人組だったっけ?」 「なんだいきなり、そんなこと聞いてきて」 「いや……やっぱなんでもないわ」 「なんだよいつものお前じゃないな、一体どうしたんだよ」 「ロバートって三人組じゃなかった、って」 「ロバートは四人組に決まってるだろ、はねトびやポケサン観てたのに忘れたのか?」 「あ、まじか……いや、確かにそうだったな、すまんすまん」 「変なこと聞いてきて、もしかして若年性認知症とかじゃないの?(笑)」 「ははは……」  ロバートは三人組という記憶が残って

「オ」スプレイ

 頭が余り良くない(悪い)人間は「オスプレイ」という単語を聞いて、本気で「メスプレイ」があると思うだろう。いやマジで居るはずだ。これを読んでいる人、悪いことは言わねえ、白状せい、そっちの方が後々楽だぞ。  「オスプレイ」はそもそも二つの単語で構成されておらず、一単語でミサゴ(鶚)というタカ目の猛禽を意味する。なんとも顎が強そうな漢字だが、そこが強い記述はWikipediaには無い。代わりに「ミサゴ鮨」なる、飲尿プレイみたいな鮨の話がある。意外と美味そうで、飲尿好きの友達Rと食