見出し画像

12/4中京11RチャンピオンズカップGⅠ:パドック後に買い目は発表+オマケ阪神12R狙い馬

先週のジャパンカップは
パドックで前走から素晴らしい
上昇を見せたヴェラアズールを
事前予想を度外視して
一気に◎に推奨で
しっかり的中🎯することが出来た。
このレースもパドック重視で臨みたい。

この時期の特に三歳馬は大きく変わる
可能性がある。
JBCクラシックはパドックを見て
劇的に変わったクラウンプライドを
テーオーケインズの相手筆頭に挙げた。
この辺の変化をしっかり馬券につなげる
ように事前予想は
今回もしないこととする。

事前に◎を打つと
それを変えるにはnoteとして売り出してる手前
非常に大きなハードルとなるからだ。

このnoteは部数を売れることを目標にして
いない。ご購入頂いた方の馬券に貢献すること
を最大の目標にしているので
事前予想で能書きを垂れてしまうと
予想に柔軟性がなくなり
パドックで馬を見た内容が馬券に反映され
にくくなってしまう。
この辺はご理解頂ければと思う。
パドック次第では
△→◎ということも十分あるということだ。

ただ簡単な予習として
いくつか書いておくと
普通に考えると中京1800m
本命は⑫テーオーケインズであろう。
この馬の死角はどこにあるかと
いうと距離である。
カラカラの良馬場で保つのは
1800mが限界で有る。

軽い馬場になれば
ある程度距離の融通が効く。
この特徴を活かしてJBCクラシックや
東京大賞典でテーオーケインズを
消してうまくいってきたが……
今回の中京1800mは
ベストといっていい条件である。

普通に乗れば負けない。
そういう評価でいいと思う。

また
「競馬大学」で書いたが
この路線というのは詳しい説明は
ここでは省略するが諸事情により
勢力図が動きにくい。
オメガパフュームや
歴代のこの路線の
名馬を見ても分かるが
とにかく活躍時期が長い。
だから
テーオーケインズが
天下をとった今
これを覆すのは
至難の業なのである。

⑫テーオーケインズに
一矢報いるには
何かしらの要素が必要で有る。
それはパドックを見なければ
わからない。

このレース
⑫テーオーケインズは
非常にいい枠順を引いた。
実力があって先導役となってくれる
⑩クラウンプライドが
近くにいるので
黙ってこのあとをついて
行けばいい。
そして周りの手応えを見て
しっかり勝てる位置から仕掛ければいい。
騎乗としては基本問題である。
力を発揮すればすんなり勝てるであろう。

この「すんなり」というのが
相手を探す上で非常に助かる。
馬券の買い目の点数を
ある程度絞らないといけない競馬において
パドックと展開が決まっていれば
予想する側にとっても基本問題である。
この基本問題で
最大の利益を上げられるよう
しっかり予想したい。

前置きはここまでで
これ以降の記事は
パドックを見て
その感想、買い目を
発走10分前までに更新したいと思う。

ここから先は

620字 / 1画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?