見出し画像

【新しい働き方 4期実験】全天認知UP Step2 無料でカンタン編集するテクニック

Guymoquetギモケです。
今回は、360カメラ撮影したあとに画像編集する。無料でカンタンにできるテクニックをお伝えします。

ブラウザ版の画像編集サイト

スタンプ&編集ブラシで消していく

01_Photopeaのサイトを開きます。

すると右の表示になるTOPページが現れます。今回は撮影素材をPCから開くをクリックして素材を開きます。


編集前の画像

02_画像を読み込みすると全天球特有の底面がビヨ〜んと伸びた画像になっているはずです(下画像)。今回は筆者の頭部にカメラを乗せたポーズでシャッターを切ったので、髪と指が写り込んでいます。この写り込みを消していきます。

取り込んだ画像

03_スポットブラシをつかって消したい部分をドラッグしていくと自動で芝が隠していきます。繰り返しにブラシを使うコトで自然な感じになります。スポットツールに切り替えて部分的に隠して仕上げていきます。

ツールのスポット補修ブラシ選択する

04_画像→色補正→トーンカーブでコントラストや色調を調整します。いい感じに調整できたら!ファイルから別名保存でPCに保存して完成です。

コントラスト調整中
完成した画像

photoshopを使えないアマチュアクリエイターのために記事をかいてみました。Adobeのサブスクに躊躇していまいがちですが?!ビギナーを増やしていきたいですし、外出先でPCがなくてもブラウザで本格的に編集できます。
どうでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?