見出し画像

勝手に個人的に2023夏アニメ感想

tierは画像の通りです
あくまでも個人の意見です
呪術だけ過去編と渋谷事変で分けてます

タイトル

にょたぼくの画像がないですがまあまあ枠です

はたらく魔王様 2期2クール目
どこに何をしに行こうとしているのかは分かるが、イエソドのカケラとかエフハサーンとかの創作語が多くて細かなところが全くわからなくなってしまった。
マオが現世に来る前何をしていたのかという一期からの疑問点が説明されていたところは面白かった。



悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民のために尽くします
よくある悪役令嬢モノではある。だからこそ関係性をいい方向にしてバッドエンドルートを回避するという目標があるため見やすくはあり、転移の能力の使い方やキャラの関係性など面白いなと思うところもあり割と良い印象。
攻略対象全員と仲良くなる話で終わってしまったため、政治要素や未だ残るバッドエンドの不安など、展開次第ではより面白くできそうだなと思ってしまうところがあった。



呪術廻戦 壊玉・玉折編
作画、演出、ストーリー良しのハイクオリティなアニメーション。
呪術0から謎だった夏油と五条の関係が明かされた過去編。「どうしてこうなったのか」が明かされる過去編はどう転んでも割と面白くなったりするのだが、呪術の世界でしか起こり得ない、呪術師のためを思ってという納得できなくもない理由での闇堕ちという面白い話の作りに加え、シャワーや雨の音が拍手で表されている、たまっていたものが部屋から溢れ出るなどの演出によって闇堕ちする過程が強調されていてわかりやすく、見応えのあるアニメとなっていた。
作画が良いのは1期からもだが、御所園翔太監督絵コンテ回は特に映像の作りが上手いなと感じることがあった(1話のループする廊下でキャラを追わずに窓にカメラを固定してその前を何回も通らせるなど)。
奇抜で、面白く、わかりやすい映像がいくつかあったのが印象に残っている。ただただよく動くのではなく、画作りから上手いとここまで見応えのあるものができるのかととても良い経験となった。
前期のヴィランドサガでは話的な見応えを感じたが、すぐ次のクールでアニメーション的な見応えも感じられ半年でなかなかの視聴体験ができたと思っている。

呪術廻戦 渋谷事変1クール目
メカ丸vs真人やしょぼい呪詛師戦などのまあこっちが勝つでしょと思ってしまうバトルが多く、バトルの面白さと作画の良さはあれどストーリーの面白さはあまりないなと感じた。
しかし、御所園翔太監督絵コンテで描かれる呪霊側と五条の戦いは、最強を倒すための策の面白さやそれを跳ね除ける五条の痛快さ、そして夏油との思い出を利用される展開となかなか面白かった。壊玉玉折のこともあり五条出てる回は楽しめるのかも。
ネタバレをくらい過ぎていてなんでわかるんだよの場面が既知だったり、この先も誰が死ぬかなどを知ってしまっているが、逆にここからは幹部戦の様な感じで緊迫したバトルを豪勢な作画で見れるのだろうというワクワクがある。

るろうに剣心 1クール目
まさにゾルトラーク現象。既視感のある過去作。
悪く略すとクソ強主人公が全部解決してくれるみたいな展開続きで、そういう漫画の元祖レベルのビッグタイトルなのはわかっているが今更見せられても真新しさがなく楽しめなかった。
維新後の社会的政治的な面の描写は細かく、そこから作られるキャラの意思には独特さがあって面白かった。


スプリガン
話の展開はどこかで聞いたことあるような感じだが、特に悪いところなく楽しく見れた。
オーパーツのような都市伝説で言われているものが存在する世界でそれらの悪用を防ぐために回収するというコンセプトは今まで見たことがなく、それらを政治利用しようとする奴らとその利用方法にはありそうだなと思えるレベルのリアリティがあるところに感心した。
主人公が高校生で、その若さからくる無鉄砲さのようなものが戦闘でも性格でも出ていたりして、真っすぐさを応援したくなったのが楽しく見れた要因だと思っている。

7つの魔剣が支配する
設定やキャラはよく考えられていそうだが、面白いかと聞かれるとうーんという感じ。
中盤にようやく主人公の目的が明かされるも、1話だけ関係した話をやった以外は友達作ったり助けたりといった話が大半で、魔剣要素もコンセプトにしては少ない登場の回数であった。
そういった面からストーリーややりたいことが見えてこないのが楽しめなかった理由だと思う。
会話やキャラは独特ながらも良さがあり、魔眼先輩とかは結構好きだった。

にょたぼく2期
あのにょたぼくの完結編ということで少しワクワクしていたが、解呪までかなり最低限の展開だけで進んでしまい、やはり面白さを求めるような枠ではないなと思った。
僧侶枠系だが15分の尺、しかしいつも通り見えないプレイ、内容も変態館長とする以外はあまり変わり映えもなしでそっち面の楽しみもあまり感じられなかった。

AIの遺電子
中々硬派で面白いアニメだった。
電脳のコピーやバックアップなど技術の進歩と起こるかもしれない問題、そしてそれらが人間に与える影響というものをケースごとに見ていくのだが、考えさせられたり自分とは違う考えを見せてもらったりと、普段脳死でアニメを見ているだけではできない体験だった。
リサのコピーとの出会いから須藤の母の話になり、2人の関係性を掘り下げて終わったのは中々上手いまとめ方だなと思った。

デキる猫は今日も憂鬱
自分に合わないというか、完全にターゲットから外れていたアニメ。
諭吉のことを「人間の気持ち悪さを払拭した家事ができて癒してくれる存在」と例えているツイートを見てから、実家住みで家事をしてくれる人間がいる自分はこのアニメのターゲットから外れているのだなと気づいた。
ギャグも自分と合わず、あまり楽しむことができなかった。

BLEACH 千年血戦篇 決別譚
展開らしい展開は実はあんまりない戦闘クールではあるが、ストーリーよりキャラや能力バトルを楽しむのがBLEACHだなと思い出させてくれた。
原作既読ではあるが、既存キャラの卍解が原作をリスペクトしつつ安定した作画でアニメ化されるのは嬉しさがあり、本編にはなかった卍解が追加されるも展開的にそれがあっさり倒されてしまうのを知ってたりで、既読であることが作用したことで見ていて楽しかった。


ホリミヤ piece
好きなギャグの感じで見てて楽しかった。
ストーリー自体は一期で終わってるのでカットした日常パート?ギャグ回?をアニメ化したものだったが、立ったキャラが繰り出すツッコミとボケが入り乱れるテンポいい会話も、バレンタインみたいな節目でのラブコメ回もあり、日常アニメっていうのはこういうのでいいんだよなと思った。
最終回も卒業式にフューチャーするのではなく、漫画的な特殊な関係性ではないながらもこうして出会えたことに運命を感じるという話をしてからcパートで卒業式という節目を経ても変わらない関係が続くというような終わりで、一貫して日常を描くというテーマのようなものを感じた。



ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家
周りに認められたいというのがストーリーを通しての目標とされていて、そのために修行をし、出された課題に立ち向かい、最後は飛来した竜を友達と全員の力を合わせて倒して村の人たちから認められた で終わりとなった。
ストーリーは成り立っているが、ど王道という感じで、修行も実戦以外は努力という感じ。いいなと思うシーンはあれど面白いなと思うことはあまりなかった。
ゲーム性あってのゲームからシナリオだけ取ってきてもそのままの面白さではできないのだろうなと感じた。



AYAKA-あやか-
よくわからない力でよくわからない成り立ちをしてる島の問題を解決するのをただ見せられてどう盛り上がれば良いのかわからなくなっていたが、大ボスが現れその強さに絶望する中、尽義が実はこうなることを知っていてここで命をかける覚悟をしていたからこそどうせ死ぬなら太く短く生きようと今まで好き勝手生きてきていたという伏線回収は面白かった。
そこ以外は何をやってるんだろうなと感じてしまっていた。



てんぷる
こういうアニメは下品だなと一度思ってしまうと一歩引いて見るようになってしまうのだが、今回はそうなってしまった。
人との縁というテーマのようなものが存在していたがストーリーを見るものじゃないという判断が勝手になされてお色気シーンを楽しむものとして見てしまった。



うちの会社の小さい先輩の話
低身長巨乳の先輩とたまたま良いシチュエーションに〜というエピソード系のアニメ。
あまりにも先輩に欲望が集約されていたり、女性視聴向けで理解ある彼くんキャラも出てきてて視聴者向けのものなのだなと感じた。
面白い面白くないではなくそういう枠のアニメという位置付け。



実は俺、最強でした?
展開はタイトルから想像できたお決まりのなろう系みたいな感じなのだが、曲良し映像に独特なノリありなopや、小清水亜実さん久野美咲さんの演技からはアニメ化にあたってよくできるところはよくしようとされている感じがした。
モノローグが多いアニメなため淡々とした村瀬歩さん=ハルトな印象がついてしまい、同じ感じの村瀬さんの声を聞くたびにチラつくようになってしまった。



青のオーケストラ 2クール目
次期コンマスのライバルとなった佐伯への嫉妬心、母の入院、佐伯本人から明かされる出自のことによりバイオリンを拒絶しかけたが、武田先生にそのことを話したことで1人で抱え込んでしまうことがあると教わった青野。
佐伯とのことを律子に話し、佐伯とも直接話をし、父親とのことに向き合える様になったことで得られた学び。
そういった過程から人とのつながりを重視しているなと感じられた。
1人ではできない、心を通わせてより良いものを作るというオーケストラはまさに人とのつながりによるもので、それを表現するためにストーリーで語っているのが上手いなと思った。
コンマス候補となったことでオーケストラを意識し出し、3年の先輩との交流も増えたことで先輩たちのキャラが立ったことで部活の引退という場面での良さもプラスされていた。
締めの定期演奏会には、
1年組には初のお披露目
3年組には最後の演奏会
青野母や武田先生には青野や律子の初演奏会
と、さまざまな意味が込められた節目の出来事となっているのも良い展開だった。



幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-
しっかりとした一本のストーリーがあってとても良かった。
ライラプスぐらいしか話し相手がいなかったヨハネが職業見学を通して交流を増やし、塞ぎ込むマリに自分も同じ様だったと伝えて心を開かせ、マリと共にリコを説得するという積み重ねを感じさせる流れを経てメインキャラクターたちと友達になるのだが、「ヨハネが一人前になるまでそばにいて欲しい」と頼まれていたライラプスには約束の満了を予期した翳りが見え出すという今まで見たことのなかった展開。
しっかりとライラプスの翳りや、ライラプスがかけがえのない存在だという思いの積み重ねが作られていたため、魔法が解けるシーンの悲しみが増されていてとても上手だった。
ライラプスの件が済んだのち、もう一つ積み重ねられていた人間的成長による友達との交流が異変の解決で世界観に則った形で活用され、それにより最初から提示されていた問題の解決につながるというまとめ方には一本のストーリーの満足感があった。
ラブライブ本編は未視聴のため、知らないキャラによるスピンオフって楽しめなさそうと思っていたが十分に楽しむことができた。

無職転生2期
作画と演出から丁寧さを感じるが、肝心の話はやはり合わないなと感じた。
序盤は傷心ながらも家族を探すルーデウスの成長と人々との関わりが丁寧に描かれ、面白くはないなと思いつつ良さを感じたりしていた。しかしEDを治すために人神に言われるまま学園へ行き、フィギュアを壊されたごときで女生徒を拉致し失禁するまで監禁し、実は幼馴染だった先輩に自分は勃起できるのかと考え、最後は一期と同じ性行為をして一件落着(破瓜が伺える描写がされている)と、この作品のらしさがある展開が続き、何をどう応援し楽しめばいいのか、もはや楽しんでいたら人としてどうなんだ?と再び思わされることになった。
煽りや馬鹿にしているのではなく、純粋な疑問として同年代でこの作品が好きな人がいたら良さを解説していただきたいと思ってしまう。私には人間性から合わない感じがする。

死神坊ちゃんと黒メイド 2期
見始めた時は1期の記憶がほぼなかったが、触れられない坊ちゃんとメイドのちょいエロコメディというコンセプトに胡座をかかず、呪いについて知ろうと行動する主人公や協力してくれる友人達の関係性の広がりや進展、ダレス達ですらたまに見せる乙女らしさなどキャラの掘り下げがしっかりなされていて楽しく見ることができた。
普通に先が気になるので3期決定が嬉しい。

夫婦交歓〜戻れない夜〜
いつものなんだそれというコンセプトじゃなくてちゃんとエロアニメしてた。
なんだちゃんとしたエロアニメって

ダークギャザリング 1クール目
序盤で1話ずつ詠子の呪いのことや夜宵ちゃんの行動の理由が明かされていき、中盤でキャラを掘り下げながらさまざまな霊と対峙し、終盤ではかつてない危機や目標のスケールの広がりを見せるという飽きさせない作りをしている。
蠱毒や身代わりなどエグいことを平気でやる女子小学生といったギャップや、引きこもっていた螢多朗が12話でバディとして認められる成長もあり、なかなか楽しい。
ジャンプならもっと金出せただろと思ってしまう作画のクオリティではあるが、心霊映像のシーンではそのチープさが逆にマジモンが取れた感が出ていたりしていてこれはこれでありだなと思った。
ホラー描写に関しては力を入れられているのを感じ、1時という放送時間、5.1chのこだわった音響が重なりリアタイ時結構怖かった。

BanG Dream! It's MyGo!!!!!
ストーリー面では今期一番だと思う。
話は映画でよくあるような結成→成功→危機→復活という流れではあるが、癖のあるキャラクターの感情のぶつかり合いと、燈が心の叫びを歌にすることで感じる積み重ねがこちらの感情も揺さぶってくる。
前のバンドへの執着、もう一度人と組むことへの恐怖、思い通りにならないことへの不満、見栄を張ってしまう、人に合わせる気がない、人を利用する、というような様々な感情や問題が入り混じる中でどうすれば良いのだろうと迷う自分たちを迷子と表し、それでも一生やると覚悟を決めて試練を乗り越えていく様はキャラを深いところまで掘り下げつつ、魅力を感じさせる展開となっていて上手だなと思った。
アニメで掘り下げてゲームに参戦という流れも上手い。
3話でクライシックが結成された経緯やキャラの紹介から解散を1話で説明しきったことや、そよさんの言動の伏線、心の叫びを歌詞にする燈に語りかけの歌い方をさせるところにも脚本の巧さを感じた。
日常ミニアニメも見てみたところ、キャラの個性がとてもわかりやすく表されており、よくできたキャラというのも巧い話には要るのだなと感じた。

英雄教室
今期の割とトンチキ枠。ノンストレスで見れるサイコーなアニメで楽しかった。
各話の最初に新キャラを出してその話のうちに新キャラの抱える問題を解決してヒロインに加えたり、急に原始世界でトリコみたいなことをするパワー脚本に、変顔・服破け・エヴァや刃牙のパクリなどなんでもあり気味のギャグがテンポよく差し込まれる内容の詰まり具合の心地よさ。
主人公の目的がみんなと友達になることで、最初は襲ってくるヒロイン達も根はいい子達というように悪意を持つキャラが少ない。
そういったところからストレスがなく、気持ちよく見れるドタバタコメディだった。

SYNDUALITY Noir
カナタの成長がメインとされている1クール目なのだろうが、全く興味を持つことができなかった。
風俗やカジノに行くといったキャラが出せればとりあえずなんでも良い感があるエピソードでドリフターとしてそれなりにやれるくらいになるまでに成長していく過程を尺をたっぷり使ってゆっくり見せららるのだが、別にキャラを好きになったりということはなく、応援しようと思えるほどの思い入れもないまま危機が訪れ解決して終わっていった。
ちょっとした謎を残して2クール目に繋げていたが全然興味がない。

もののがたり 2クール目
是非とも連続でやってほしかったと思える良いクールだった。
1クール目で婚礼丁度のことを理解し自分もぼたんを守ると決めた兵馬と、そんな兵馬を信じようとするぼたんというところで終わってから、1クール目にはあまりなかったバッチバチのバトル展開が繰り出されより守るという言葉に重みが出ても全く曲げることなく立ち向かう兵馬と駆けつける婚礼丁度たちの姿はアツくさせてくれるものがあった。
敵サイドにもそこが裏切るのか!という意外性や、兄の体で現れるみたいな少年漫画あるあるのようなものもあり面白かった。
最終回で第一話からは考えられない、付喪神も門守達もごっちゃの宴会に兵馬が参加している様子を見られて、2クール分の変化をありありと感じることができ、嬉しいものがあった。

あやかしトライアングル
通して繰り出されるエロ展開には妖によるものやすずの不安定さなどの理由が用意されているものもあり、あまり違和感なく見れた。
それぞれのキャラ立ては割とされていて行動原理がわかりやすくて共感がしやすくなっていた。恋緒のキャラ性好き。
延期してしまったお詫びとして謎の光の役割である白銀の顔を小さくしたところはとても評価したい。
ストーリーに関しては1話完結式が多かったのと、序盤という感じがしたのでまあまあかなという感じ。


好きな子がメガネを忘れた
三重さんの可愛さで見れていたが、リアリティのなさが気になった
三重さんが何を考えているのかはあまり出されていないため、わざと忘れてきていて接点を増やしているのか〜こいつ〜とか思っていたら故意ではないどころかその不甲斐なさで泣く展開が挟まれる。シチュエーションのために都合が良くなっているなというのを思うところが多くかったがそこで決定的に視聴者を悦ばせるためのアニメなんだなと感じてしまった。



フェ〜レンザイ-神様の日常-
中国の神様たちが社会人してるみたいな設定の日常ギャグアニメなのだが、ナタぐらいしか聞いたことある神様がおらず、どういう特徴があるのかあやふやなままその特徴を活かしたギャグをやられて、中国制作のためノリが違かったりもしたのかあんまり面白いと思えないまま終わってしまった。
しかし、虚言癖のカスであるジュウイチゲツの彼女がいるという嘘に付き合ってあげたキュウゲツがビデオ通話でドブスで登場して祖母ビビらせてるとかの面白い回もあったはあった。



夢見る男子は現実主義者
ラノベラノベしてる会話での恋愛アニメ。
好きな女子に毎日好きだぜアピールをしていた主人公が急に冷めて追うのやめたとこから始まるのだが、逆に追われてた女子側が気になりだして〜とかかと思っていたところそのまま若干疎遠になり、他の女子とそれなりな関係になってく話になり、何がしたいのかわからなくなっていった。
終盤コンセプトに立ち戻って、他の女子と話す主人公を見たヒロインのモヤモヤとか、どう思ってたかとかをやった後に結ばれたのを見せてくれたがそれもっと早くやってくれればもっと良かったじゃん!とは思ってしまった。



百姓貴族
エピソード自体面白いかつ勉強になるのに語り方も面白い。そして5分アニメなのでクソほどテンポが良い。
声優の演技も良く作品のテンション感にあった演技をされていてとても良かった。

文豪ストレイドッグス 5期
絶望の4期からまさかの1話で復活→2話でのラスボスバレ&芥川の登場→3話でいつもの新双黒共闘という初速からぶっちぎって始まった第5期。
空港編はなかなか解放されないブラちゃんに長いなと思ってしまったが、肩書的にまあ気付いてるだろうという条野の反乱や、太宰vsヒョードルにはウキウキしたし、吸血鬼化した芥川が敦に、中也が太宰に派遣されたのを見た時は「これ最終回新旧双黒の共闘じゃん!」と予想して勝手に盛り上がったりしていた。
最終回、旧双黒の共闘はあったが福地は社長が倒してしまったのでちょっとゲンナリしていたが、福地が明かした未来の戦争をなくすために動いていたという広がったスケールの畳み方、死ぬ人間は絞っていたという「誰も死なないのご都合だな」と思ってしまう自分のような人間への見事なアンサーもあり、最後は親友へ託し一件落着と綺麗に〆られていて期待していたものとは違ったけどとても楽しめた終わりとなった。
しかし我儘ではあるが不満は抱えてしまっていたところに急にcパートが流れ、新双黒が新しい敵と戦ってるご褒美パートからのデカデカ「未完」の文字で期待に応えてくれた
やはりここまで見てきて良かったなぁと文ストは思わせてくれる。
本編以外のことで、EDがとても良かった。
これまでのedと劇場版の主題歌も担当したラックライフがいつもの通り担当しており、いつもの共闘からいつものラックライフedで楽しくなっていたところに今までの主題歌の曲名にある要素を抽出し紡いだ粋なラスサビが入り、これまたここまで見てきて良かったなぁと思わせてくれる最高のedを用意してくれた。



私の幸せな結婚
不幸な私に突然イケメンハイスペ旦那様が!?みたいなシンデレラストーリーまがいの女性向けなろうの王道みたいな話で真新しさがなかった。元祖かもしれないけど。
EDに伊東歌詞太郎さんが起用されていて笑ってしまった 内容も起用も2クール前に見た気がする。



贄姫と獣の王 2クール目
終盤の戦いに向けて味方が増えていくパートはなんだこれとなっていたが、2クール隠されてた王の秘密が明かされたり、それに乗じた反乱、終盤での仲間集合→アヌビス説得→アミト姫が解放して王復活の流れがアツかった。最近のシンデレラストーリーモノとの違いとしてサリフィが主体的に行動して周りの意識を変えていっているところがあるのだが、あのアヌビスがサリフィを認める展開でそれが強調されていて一貫性を感じた。
2クール分の積み重ねを感じられる良い作品だった。



自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
コンセプトにされているなりに自販機の多様さと様々組み合わせて窮地を脱する場面は感心したが、それ以外は他の転生モノでよく見る感じがしていた。
主人公が自分1人では行動できない、まともに喋れないというのが話を作る上で重荷すぎる設定となっているなと感じた。



アンデッドガール・マーダーファルス
コンセプト、展開、会話全て面白い上質なアニメだった。
不死だけど首しかない、でも首だけでできるから探偵をやっている鴉夜の体を探すというのを一話で大筋として提示し、そんな不死の怪物がいるような世界で起こる怪物が絡んだ事件を解決したりするのだが、ミステリーがちゃんとしていて先が気になるし吸血鬼の殺し方や人狼の暗視など世界観が絡んだ仕組みもありでしっかり面白い。
事件以外にもルパンとファントムが組んで宝石が盗まれそうだからと主人公組とホームズに依頼が来るという、それだけで面白そうなシチュエーションにさらに横槍としてモリアーティがジャックザリッパーとフランケンシュタイン、カーミラ、アレイスタークロウリーを連れてくるというビッグネームの大渋滞もあった。
さらにこのアニメは会話も面白いのだがただの会話以外にも津軽の軽口やお決まりの首だけジョーク(揚げ足やお手上げなど)、戦闘シーンで急に話し出した小噺のオチが攻撃と重なるなど笑いを取るためのジョークなどでも笑わせてくれる。
アンデッドたちの道中は殺し合いが起きても雰囲気はまさにファルス(喜劇)となる、タイトルにも意味があるとてもよくできた作品だった。
これでなかなか端折られていたらしいので原作はどれだけ面白いんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?