マガジンのカバー画像

いつきの押入れの段ボール箱。

74
どのマガジンにも属さないけど、残しておきたい色々なモノを入れておくマガジン。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

家に帰って、お湯の蛇口を応援しながら何度も捻ってたらお湯出た〜!仕事終わりのルーティーンが出来るのって当たり前のことじゃ無いんだなぁ。出来なくなって改めて知るお湯のありがたみ!

そして職場の水も出ない...
一部出るとこの水で一日凌がねば...!

地吹雪によるホワイトアウトと悪路で命からがら職場に到着。今から帰りを思って気が重い。明日は早番だしもういっそ職場に泊まりたい...

只今の気温−5℃、朝からお家のお湯が出無い。辛うじて出る一部の水道でなんとか朝を乗り切って、仕事から帰る頃には配管溶けてることを願う...!

『寒いなぁ〜寒いなぁ〜』稲川淳二風に言ってたら、隣の旦那に笑われた。

旦那さんが自分の職種とは全く関係ない資格を取るってこの頃勉強始めてる。
その姿見て応援するのが当たり前なのに、何だか取り残されてしまうような寂しさとか焦りを感じている勝手な自分がいる。
これは自分を磨ける彼に嫉妬してるんだね。
そうだ!私は筋トレしよう!!!

只今お仕事の休憩中。 なんの気無しにTwitter開いたら。 フォローしているTestosteroneさん力強い言葉が目に飛び込んできた。 ツイートを遡って読んでたら、何か元気出てきた!!

朝の冷え込みは何だったんだと思うくらい日が照って車の中がぽっかぽか。
控えめに言って、最高!!

朝の日課は職場駐車場の待機時間に愛車の中で飲むグラスフェッドバター入りコーヒー。以前動画で朝ごはんに良いと知って以来の習慣。私には合ってたっぽくて続いてる。

おはようございます!
年越し明け、穏やかな雪の少ない日が続いていたから起きて即の外チェック怠ってた。出てから車の窓カッチコチに気づいて家出る時間かなり超過して溶けるまで車待機を強いられてる朝。

...なので、電気を使わぬ最強のエコアイテム『湯たんぽ』を抱きしめて眠るのである。
湯たんぽ考えてくれた人、ありがとう。

冬、寒すぎる...!!
いつきは生まれも育ちも新潟県民。
新潟の中では降雪量少ないエリア在住だけど。
縁あって、2年ほど東京で過ごして太平洋側の冬を知ってしまったから、尚更ツライ...!!!

どうやら新しいアクションをこなすとバッチが貰えるっぽい。
コレクション癖ある自分にはなんか嬉しいぞ。

no+e始めたばいいけど、操作全然分からないな。 とりあえず、つぶやきは140文字まで。っと