1次試験終わり!

 昨日はバタバタしてて書く時間もないまま寝た。ざっくりまとめると、明日(今日)に向けて勉強をしていた。以上。

 さて、今日は前々から言っていた一般曹候補生の試験だった訳だが、何となく上手くいったような気がする。ちゃんと見直しもしたし。計画通りに問題解けたし。やばいと思ってた数学意外と出来たし。1つ心残りがあるとすれば、作文の文章がめちゃくちゃ気持ち悪くなったこと。作文に関してはほぼノーマークだったしほんとに練習をしていなかった。まずいな〜。とは思いつつ迎えた本番、結果はとりあえず書けたよ。まあ、あとはなるようになれ。という感じ。やはり対策はしておくべきだったか。(だって防大の練習で死ぬほどやったからやらなくていいかと思ってぇ。問題形式だいぶ違うけどよ。)

 そんなこんなで終わった筆記試験。最後にワッフルを買って食べました。美味しかったです。

 そんでよ!今日は琵琶湖に行った。渇水で離島への道が出来たらしく、珍しいものだから見に行こうぜ。という話になり。行ってきた。一言で言うと、"美"。ほんとに。

高台から撮った道。まるで天橋立。

 

1番見た景色に近い風景
1枚上の画像の約30分後の風景

 私は写真のテクニックがあまり良くないので上手く撮影出来なかったが裸眼で見ると、水面は本当に真珠の表面のような。サザエの内側の貝殻みたいな。(←わかる人にはわかる。)本当に、私ごときの語彙では説明できないような美しすぎる風景だった。いいのを見れて良かった。

 夜は温泉に行った。だいたい1年振りくらいの温泉だった。休日ということもあってか、人が沢山いた。中学生の頃は5分から15分程度で上がっていたにも関わらず、今となっては入って1時間とかが軽く経っているなんていうのが普通になってきた。少し大人になったのかもしれない。

 今後は共テだったり2次試験だったりがあるためそれに向けて再スタートをきれたらいいと思っている。

 がんばりまーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?