【交通違反に、ノルマはある?】

警察に関する仕事でよく聞かれるのは、
「交通違反って、ノルマがあるの?」
ということです。皆さんも気になりますよね。
あるテレビ番組で、現職だか元職だったか忘れましたが、「ノルマはない。」と言ってました。
はい、嘘です。ノルマはあります。
仕事の裏話をぶっちゃける‼️といった感じの番組だったので期待してましたが、やはりテレビで本音は言えませんね😓

都道府県によって呼び方は違うかもしれませんが、私が現職の頃はノルマではなく、「数値目標」と呼ばれていました。一般的にいうノルマとは違いますが、達成できないとお叱りを受けます。
 よく、物陰に隠れて取り締まりをするな、という声を耳にしますね。交通事故を防止するのが目的なら、見える所に立っとけよ、と。
 本音を言います。車の運転手から見える所にいたら、その時は違反しないでしょ😅検挙できないと、数値目標を達成できないでしょ🤣個人の数値目標は、課の数値目標、警察署の数値目標、都道府県警察の数値目標につながっていきます。ご存知の方もおられると思いますが、交通違反の反則金は国の予算とも関係します。だから目標を達成するために、みんな必死で取り締まりを行っているんです。
 まあ私から言わせてもらえれば、警察官がいようがいまいが、日頃からちゃんと交通ルールを守っておけばいいだけです。

 ご質問、ご相談、遠慮なくお寄せ下さい。
 言えることなら言います☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?