見出し画像

【レギュGダブル】グラカミノーズ


はじめに

下記の続きのようなもの

構築コンセプト

  • ダイノーズの役割を「白バド系統」「雪構築」相手に特化。

  • 上記の構築ジャンルがキツめなグラードン軸を選定。構築の参考としては四季興さんが配信していたグラカミスタンを軸に選定。

  • 上記構築で白馬に対する役割を担っていたガオガエンを解雇し、ダイノーズと交換。

  • 手動晴れを入れないと辛そうに感じたが、ゴリランダーのグラスフィールド要素も欲張りたいので手動晴れ+手動フィールド可能なポケモンを探し、晴れ無しでもカウンター気味に動かせるエルフーンを選択。

グラカミノーズ

構築紹介

グラードン

HD特化

調整意図: 参考元のほぼパクリ。追い風下で黒馬抜き調整。白馬のテラス切りに圧をかけるためにクリチャ採用。

ハバタクカミ

耐久振り眼鏡

調整意図: 参考元のパクリ。炎テラスや竈オーガポンが多そうな環境なのでパワージェム採用。

タケルライコ

S調整はグラードン抜き

調整意図: 流用個体だったが、追い風下で黒馬を抜きたかったので10n-1しつつS実数値113を確保

エルフーン

フルサポート型

調整意図: カイオーガや黒馬意識でHD特化。
GF追い風日本晴れはコンセプト。
エルフーンを出す試合は禁伝枠に特殊打点が多そうなので光の壁で対応。

竈オーガポン

耐久振りS特化

調整意図: 参考元のパクリ。AはおそらくGFとA+1グラスラでカイオーガを処理可能な数値。
剣舞でガオガエンに行動縛られると面倒なので気合いだめを採用。構築上重ための寿司にも抗える。

ダイノーズ

HB特化

調整意図: 白馬意識のためHBぶっぱ。電磁浮遊は10万馬力をスカすために採用。

選出パターン

基本選出(天候系)

先発: エルフーン 竈オーガ
後発: グラードン @1

  • 対天候にはエルフは日本晴れから展開し、守る可能性が低い方へ攻撃。カイオーガ+威嚇無し選出時はGFテラスグラスラで叩く。

  • 上からマウント取る必要があれば追い風展開。取る必要なければ光の壁で様子見。

  • グラードンは天候系には割と厳しめなので天候操作に徹して基本的な打点は一般枠に任せる。相手の炎枠だけグラードンで圧をかける。

  • @1は基本的にハバタクカミ。相手に地面枠がおらずサイクル回したい場合にはライコ活用。ダイノーズはテラパゴスが相手にいる際に選出。

対白馬

先発: グラードン 竈オーガポン
後発: ダイノーズ @1

  • 基本的にはグラードンがまもる、オーガポンをダイノーズに引いて相手のトリルやテラスを誘発。

  • ダイノーズをトリル下で展開出来た場合は電磁浮遊を混ぜつつ、グラードンをテラス切って断崖。後は鉄壁積んでダイノーズがボディプレで殴る。

その他非天候

先発: グラードン カミorライコ
後発: ライコorカミ @1

  • 初手は基本的に手助け+高火力打点。カミは積極的にムーンフォースを使用する。炎テラスが読める場合はシャドーボール。

  • コライドンは手助けムンフォで隣を叩くムーブが基本。相手のテラスを吐きつつ動かせると良い。

  • 黒馬が初手にしたら耐えられるようなどちらかがテラスを切ってマジシャ断崖。手助け眼鏡テラスマジシャはギリ届かない。

最後に

レンタルも出してみたので興味があれば使ってみてください。

LSMNT1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?