見出し画像

21-22シーズンEL決勝フランクフルト対レンジャーズマッチレポート

こんにちはグナマンドです。今回は21-22シーズンEL決勝のフランクフルト対レンジャーズの試合を取り上げようと思います。

フランクフルトには日本人選手の鎌田と長谷部が所属していて、優勝した場合来季のCLで見ることができるのでたのしみですね。

サブタイトルは
〜EL優勝のブンデス11位〜
こんな感じでどうでしょうか。

早速お互いのスタメンを見ていきましょう。

スタメン

すみません。レンジャーズは知っている選手がいません。フランクフルトに関してはELのこれまでの試合とメンバーはほぼ変わらないのでフルメンバーでしょう。

お互いの戦術

フランクフルトがボールを持っているときはレンジャーズは4-1-4-1になり、ケントとライトがセンターバックとウイングバックの両方を見ることができるポジションを取ることでフランクフルトはビルドアップの出口を見いだせずにロングボールを蹴るも回収されるというシーンが多く見られました。

フランクフルトはプレスをかけるときにセンターフォワードが片方を切りながらプレスをかけることでうまくはめ込んでいましたが、中盤のスライドがしっかりできていなかったため、セカンドボールを回収されてしまってフランクフルトが前半は自分たちのペースで形を作れずにいました。

(ロングカウンターの精度もあまり良くなかったため相手にボールを持たせたとも考えにくい)

後半からランドストラムが鎌田に対してタイトにつくことでフランクフルトのゲームの展開力をさらに落としてくるような采配をしていました。

後半の途中までこのような展開が続き先制されたしまったがレンジャーズのシステム変更により風向きが変わりました。

得点後レンジャーズは後ろに人数をかけるように3バックでビルドアップをするようになりました。3トップの間にボランチが立ち相手のトップの選手の距離を縮め、カマラが左の高い位置を取ることでクナウフをピン留めし、ケントが低い位置に降りることでビルドアップの起点でなっていました。

しかしクナウフが勇気を持ってケントにつき、最終ラインがスライドすることでカマラをフリーにさせないようにスペースをしっかりと埋めることができていました。

その流れの中で鎌田の決定機、同点ゴールを演出し、この勇気を持った采配は見事的中することになりました。

あとがき

今回はELの決勝戦を取り上げましたが長谷部が驚異的なスタッツを出したというツイートを見かけて驚きました。控えのメンバーとはいえチームにとって欠かせない存在になっていましたね。

鎌田も相手にとってとても厄介な相手で相手のシステムも鎌田対策で組まれたようなシステムだったのでフランクフルトの攻撃の要になっているようですね。

負けてしまいましたが、レンジャーのブロンクホルスト監督はビルドアップのデザインこそ苦手なのかもしれませんが相手にとって嫌らしい守備を構築できていて今後がとても楽しみですね。
来季のCLでも見たいと思える両チームでした。

最後までご閲読いただきありがとうございます
拙い文章すみません(_ _;)
次回はチェルシー対レスターの試合を取り上げようと思います。
次回も見てくれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?