見出し画像

和了連荘の店(Мチャオ)の打ち方教えちゃる!

某チェーン店Мのランキングが34位まで上昇した有朋の首領(ゆうほうのどん)です。

規定回数の400回に達した時は62位にランクインしましたが、3週間で結構上がりました。

Мはテンパイ連荘ではなく和了連荘なので、これまであまり足を運んでいませんでした。

ほとんどの店がテンパイ連荘を採用しているので、違うルールで打ちたくなかったからです。

やはり毎回違うルールで打つより、同じルールで打つ方が勝率が上りますからね。

しかし1年前

ランキングの規定打数が400回、当時の私の打数が300回、レーティングが1907で3位相当と知り、これは1位行けるかもと思い通いつめるようになりました。

そして先日、やっと400回に到達したというわけです。※全然1位とは程遠いですが

毎回わざわざ言っていませんでしたが、このnoteではテンパイ連荘のルールでの打ち方を書いていました。

なので今回は和了連荘ルールでの打ち方を書いていきます!

まずは子どもの時の打ち方ですが、ほぼテンパイ連荘の時と同じで大丈夫です。
同じところについては、私の過去のnoteを読んで下さい。

ではテンパイ連荘の時と違うところですが、それはいつも以上に親に逆らわないでください。

子どもが全員しぼったり、ベタおりしていたら、親は簡単には和了れません

ワニ蔵も言ってます

親が仕掛けたりリーチをしたら、ほぼおりれば良いです。なんせ流局すれば親が流れるのです。

負けている時は自分が和了れないのであれば、親に連荘してもらって局数を減らしたくないですが、親が和了ってまで連荘はしてほしくないです。

そもそも麻雀は親に和了らせないゲームですが、和了連荘ルールではより和了らせないようにしなければいけません!

次は親の打ち方です。
こちらも序盤はテンパイ連荘ルールと同じように打てば良いです。
嵌張の役なしドラなしでも序盤であれば、リーチを打てば良いです。

しかし中盤以降はリーチにこだわらず、積極的に鳴いてテンパイを目指してください!

和了率はテンパイの巡目が遅くなれば、なるほど下がってくるので早めに聴牌入れる必要があります。

また鳴いている場合は、リーチと違って出和了の可能性が少し上がります。

リーチがかかると、切るのが遅くなりメチャんこ警戒するオジサンも、1副露くらいであればこちらが何巡ツモ切りしても、警戒せずに危険牌切ってくれます。

和了連荘ルールで、出和了での連荘はかなり嬉しいです。

このルールでは親で和了ってナンボなので、いつもより多めに鳴くようにしましょう。



そして最後の教えです!
これはいつも言ってる事と反する教えです。


赤3あっても愚形2シャンテンは降りも考慮しろ!

いつも麻雀は順位ではなくポイントが大事と言っていますが、Мでは順位です。

そしてラス回避が大事です。

ある程度までレーティングが上がると、トップとラスを1回ずつ取るとレーティングは下がります。
天鳳ほどではないですが、段々とレーティングが上がりにくく、下がりやすくなってきます。
最高1907まであったレーティングもちょっと2連続ラスを引こうものなら、あっと言う間に転がり落ちていきます。

私の現在の平均着順は2.31ですが、ラス率が20.5%と少し高いです。
ここを下げていかないと、これより上の順位は難しいと考えています。

トップ10まで登りつめて、麻雀YouTuberの堀内さんに挑戦状を叩きつけるのが今年の目標です。

皆さん私は本気ですよ!

楽しみにしていてくださいね!!

もしよかったらサポートお願いします! 歌舞伎町のピン東の記事を書くための軍資金にさせていただきます🙇