見出し画像

メンバーのアウトについて

100円でも浮けば、今月は純黒だったぜと自慢しまくる有朋の首領(ゆうほうのどん)です。

今回はメンバーの日々のアウト(本走金)について質問があったので書いていきます。

メンバーは日々麻雀を打ちますが、自分のお金では打っていません。※例外はあります

お店からお金を借りて打ち、退勤時にお金を返します。
そして給料日に精算します。

私が働いている点5の雀荘は最初に7,000円、点ピンの雀荘では20,000円渡されます。

大体これくらいあれば足りますが、もし最初に渡されたお金以上負けると追加でお金をもらいます。

「すみません、アウトお願いします」

コレがメンバーが嫌いなセリフ第1位です。


ちなみにお金がないメンバーは、負けたふりしてお金を抜く事があります。
これはどの雀荘でも禁止されている行為ですが、黙認されていることが多いです。
なんせマジで金がないので、給料の前借り感覚なんだと思います。


多分ほとんどの雀荘がこのシステムでやってると思うのですが、某チェーン店のさ◯えでは半荘ごとに毎回カゴに5,000円入れて渡して、半荘終わりにカゴを回収し

「入金◯◯円です」

と言って収支を報告してくれます。

そして次の半荘になると新しい5,000円のカゴが渡されます。

毎回、毎回なので、めんどくさいのですが半荘ごとの収支がわかるので、成績をつけるのが趣味の私の場合は嬉しい面もあります。


しかし、このシステムやっぱイヤだなと思った事がありました。

とある半荘で私はご祝儀を引きまくり、最後に親で国士無双をツモって二人飛ばしの超デカトップを取った時です。

次の半荘がスタートしてすぐに

「有朋の首領さん、入金23,500円です」

と聞こえてきたのですが

あれっ?そんなもんだっけ??

最初に5,000円渡されてるので18,500円のプラスって事なんですが、自分では20,000円以上勝っていると思っていたので、頭の中でふり返り始めます。

東1局で2枚オール和了って、東2で3枚を和了って… 
何度もカウントして、やっぱり20,000円以上勝ってるよなって考えてたら次の半荘はラスでした。

自分の計算ミスなのか、メンバーの数え間違いなのか、それとも…

良くない事を考えてしまうのもイヤなんですが、なんせどいつもこいつも金がないので、つい疑ってしまいます。

借りているとはいえ、自分のお金ですから本人がいないところでお金をカウントするこのシステムはやっぱり良くないですね。


まぁ理由はそれだけではないですが、さ◯えはすぐに辞めました。


やっぱチェーン店より場末雀荘の方が仕事は楽ですわ!

もしよかったらサポートお願いします