見出し画像

私の「かなえたい夢」

「私のかなえたい夢」は、「政治をする事」です。

と言うと、こんな反応を頂く事になるかもしれません。
「へえー」
「どうせなれる訳無いと思うけど、どうせ悪い事考えているんでしょ?」
「おめでたい人なんですね^^」

私も「ですよね^^(そう思われちゃいますよね^^)」という気持ちで一杯ですが、今回「投稿企画」という折角の機会を頂きましたので、述べてみました。

私は現在「経営者」をさせて頂いています。といってもまだまだ「端くれ」で、何か大きなミスを犯せば一瞬で消えてしまうような会社です。
なので、こんな反応も頂く事になるかもしれません。
「そんな輩(一企業の経営者)が、政治の世界に口を出すんじゃないよ!」

しかし私は、「政治も経営も、本質は一緒。」と考えています。
なので、そこから述べさせてください。

政治とは?

人間も動物も、生き物は全て「個(自分)の力」で生きていくのが基本だと考えています。
しかし、台風や地震などの災害から身を守る際や復旧する際は「個人の力」ではなかなか立ち向かえません。こういった事には地域の人と協力する「集団の力」で臨んだ方が効率的です。
そして、この「集団の力」を先導するのが「政治」だと認識しています。
人が集まれば、政治に限らず「先導する人」と「先導を受ける人」に分かれます。政治においては、下記の様な理由で別れるのではないでしょうか?
[先導を受ける人(民衆)]
生活をより良くするため、毎年のように起こる洪水の対策をしたい。しかし「何をすれば良いか?」がわからない。「先導する人」に、「労力」や「金銭」を提供する。なので、何をすれば良いか導いてほしい。
[先導をする人(政治家)]
洪水の対策について「灌漑事業の具体的な案」がある。皆の生活を必ずや豊かにするので、「労力」や「金銭」を提供してほしい(協力してほしい)。

古風な案件を例に挙げさせて頂きましたが、基本的にはこのように「先導を受ける人(民衆)の需要」と「先導をする人(政治家)の供給」がマッチした時、政治はうまく回るのだと認識しています。

この要点を言い換えると、下記になると考えています。
[政治家]
民が抱えている問題(需要,ニーズ)を察し、
「その解決策」を示し、
実現出来るように先導する。
[民衆]
「政治家の先導」が納得のいくものであれば、「労力」や「金銭」で協力する。

ですので本来の政治は、
「民衆が抱えている問題(需要,ニーズ)」がまずあり、
「その解決策を示せる者」が政治家になるべきです。
しかし現代のように人口も増えて社会が複雑になると、そう簡単な話ではないのかとは思いますが。
以上をプロセスで見ると下記になるかと。

[政治のプロセス]

「民衆が抱えている問題(需要,ニーズ)」がまずある。

政治家が、「その解決策」を喧伝する。

上記②に賛同した民衆が、その政治家に「労力」や「金銭」を提供する。

政治家は③の労力や金銭を用いて、「②で示した解決策」を実現する。

「民衆が抱えている問題(需要,ニーズ)」が解決する。

次の「民衆が抱えている問題(需要,ニーズ)」に取り掛かる。

経営とは?

私は「政治も経営も、本質は一緒。」と考えている訳ですが、その理由はプロセスで見るとわかり易いと考えています。

[経営のプロセス]

企業の経営者は「消費者(民衆)が抱えている問題(需要,ニーズ)」を察し、「それを解決する商品やサービス」を開発し、販売する。

消費者(民衆)は、「この商品(サービス)は、私が抱えている問題を解決してくれるかもしれない!」と感じると、それを購入してくれる。
購入する際に、対価として「金銭」を企業に支払う。

「消費者が抱えている問題(需要,ニーズ)」が解決する。

企業の経営者は、次の商品(サービス)の開発に取り掛かる。

政治家と経営者の違い

私は端的に言えば下記になると考えています。
[経営者]
まず「自身(自企業)の資金」が手元にあり、
それを元手にして商品(サービス)を開発し、
販売する。
それが消費者が受ければ(購入されれば)、
資金が増える。
「増えた資金」を元手にして、
「次の商品(サービス)」を販売する。
[政治家]
まず「民衆が求めているモノ」があり、
「その解決策」を考え(開発し)、
喧伝する。
民衆から「税金」という形で資金を集める。
集まった資金(税金)を元手にして、
「解決策(サービス)」を実現する。
その実績を基に、次の案件に取り掛かる。

超不謹慎な言い方かもしれませんが、
政治は「クラウドファンディング」に似ています。
そして、「本来はそうあるべき」と考えています。
「実際の違い」は、
「クラファンは、賛同した消費者のみから金銭を集める。」に対し、
「税金は、賛同しようがしまいが強制的に全員から徴収。」になるかと。。

なぜ政治をしたいのか?

私の夢は「政治をしたい」ですが、
政治家になりたい」ではありません。

私が「現在の事業」で提供しているモノは、「小さなサービス」です。
そのサービスが、消費者の需要(ニーズ)を満たし、たくさん売れた時に業績が上がります。
業績が上がれば「自己資金」が増えます。
その実績をもって、「銀行からの融資」も受けやすくなります。

そうすると、「次のサービス」をより良いものに出来ます。
「より良いサービス」は、「より多くの消費者のニーズ」を満たすかもしれません。

それが出来れば、
次は「更に良いサービス」を、「更に多くの消費者」に提供できるかもしれません。

私は「その先に政治がある」と考えています。

今は「クラウドファンディング」という素晴らしい手段が活用できるようになってきました。なので1歩ずつ進まなくても、いきなり「夢が現実になる」なんてことも出来たりします。素晴らしい世の中になりました。

それでもやはり、
規模によって「出来る事」と「出来ない事」があったりします。

大量の食品ロスがある一方で、「食べるものに困っている人がいる」と聞くと胸が痛みます。

私は動物が好きですが、ペットショップで購入したことは一度もありません。「売れ残った子猫や子犬のその後」を聞くと胸が痛みます。

戦争が続いている事も胸が痛いです。

胸が痛むことは色々ありますが、
「自分に出来る事には限りがある」と言い聞かせ、
「自分に出来る事」を行って胸を撫でおろしています。

「胸を痛める事」は無くならないかもしれませんが、
「自分に出来る事」を成長させ、
「平和な未来」に貢献できればという想いを抱いて邁進していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?