見出し画像

DQM3 S3-1位達成 タミネベロリンマン

はじめに

初めまして。
とりいぬと申すものです。普段はぷよぷよプレイヤーとして活動しています。

本記事ではDQM3のランクマッチS3で最終1位を達成することができた構築の紹介をします。こういった記事を書くことは初めてなので拙い文章ですがご容赦ください。

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

個体紹介

ベロリンマン

すばやさキラ、系統はすばやさ特化 誰もイエティと間違えなかった

本構築のアタッカー兼状態異常捲き
特性に無駄がなく、ターミネーターが苦手な???系にはショック攻撃を通せるため、すべてがかみ合った怪物。なんか電撃耐性も25ある。キラキラはすばやさでも攻撃でもよく、すばやさキラならごうけつのうでわ、攻撃キラならほしふるうでわをつければよい。
グランドブレスSPはリリパット+ツッコミの構成にやけつく息が刺さるため採用した。Twitterでは、けもの斬りの設定を◎で公開したが○の方がよい。
2~3行動+ツッコミ持ちであるためAIに行動を任せないといけない場面がとても多く、ほぼ毎ターン作戦を変更して立ち回る必要がある。

メタルスライム

すばやさキラ、系統はすばやさ特化 絶対に踏むと痛い

おそらく本構築のベロリンマンと最も相性のよいメタル枠
すばやさキラにすることで確定でベロリンマンの上を取ることができる。いてつくはどうやバイキルト、みがわり、マダンテでベロリンマンの補助を行うことが仕事。
また、メタスラのドラゴン斬り+ベロリンのバイキルトドラゴン斬り2回でひかりの番人を1ターンキルすることができる。
これらの通り、はぐれメタルとの違いは安定してベロリンマンの上を取れること、ひかりの番人に400前後のダメージを与えられることである。

リリパット

すばやさキラ、系統はすばやさ特化 ドラクエ4の闘技場でも強かった

もはや説明不要の最強の根に持つ枠
ベロリンマンの上からバイキルトをできる根に持つ役がリリパット以外にいなかった。騎士道が地味にえらく、ベロリンマンは本来番人のジゴスパーク3発で落ちるが、ベホイミで絶ボンムーブをしたりくじけぬ心にしっぷう突きを決めることもあった。
欠点はベロリンマンとすばやさが事故する可能性があることと、マヒ耐性が低いこと。

立ち回り

SLS番人

ベロリンマンにバイキルトをかけ、S枠を甘い息等で封じつつ番人にドラゴン斬りを3回打って倒すことを想定して立ち回る。
甘い息やおたけびの通りが悪いフェアドラ入りの構築に対してはフェアドラをまずはしとめ、番人にリリパットの根に持つを食わせることを狙う。
1ターン目はメタスラ身代わり、ベロリンは作戦「せんりょくうばえ」、リリパはバイキルト。
勝率7割程度。

SLSベビパン

ベロリンマンの作戦は基本的に「せんりょくうばえ」で戦う。
なるべく取り巻きに状態異常をかけるか系統斬りで倒してから相手をベビパン1人にするように立ち回る。
1ターン目はメタルスライムは自由(大体ラブリーで止まるため)、ベロリンマンは甘い息 or AIに任せる、リリパットはみがわりで動く。相手がマダンテを打ってくることが分かっている場合は、リリパットはスカラでもよい。
ベビパンの攻撃やラブリーでベロリンが止まったら諦めましょう。
勝率5.5割程度

SLSアルミラ

立ち回りは基本的に対ベビパンと同じで取り巻きを状態異常にして戦う。
1ターン目はメタスラとリリパットでみがわりをして全力でベロリンマンに攻撃がこないようにする。もし2回行動 or いてつくはどう でみがわりが突破されたときはベロリンマンのみかわしアップ大でワンチャンを祈る。
日頃の行いの良さが試される対面。
勝率4割程度

LL構築

ベロリンマンの作戦は「ガンガンいこうぜ」 or 「特技使うな」に設定してアタッカーとして立ち回る。
番人+αの構築にはメタスラドラゴン斬り、リリパはバイキルト、ベロリンは番人にドラゴン斬りをする。このときベロリンマンの作戦を戦力奪えにしてしまうとAIがやけつく息やおたけびを打ってしまうので注意(3敗)。
再戦では番人が防御することが多いため、今度は番人の相方に攻撃を仕掛けるとよい。
3戦目以降はジャンケンが始まる。

亀亀構築は甘い息を入れるかベロリンマンが3回行動しないと相当厳しい。

S4構築

vs ボーンナイト+キラーマシン系
1ターン目はメタスラのいては+ベロリンの異常捲きでみがわり2体を突破→ボンナイキラマにおたけびを通す。
2ターン目でメタスラマダンテ→バイキベロリンでボンナイキラマを倒す。
たまにみがわりをせずに休み150の駒がひかりのはどうをする立ち回りをされることがあるため、その立ち回りをされたときはメタスラのマダンテ+バイキルトベロリンの系統斬りでボーンナイトとキラーマシンをワンキルする。たまに乱数でベロリンよりボンナイが早いときがあることに注意。
勝率9割程度

vs ザラキパ
メタスラ・リリパはみがわり、ベロリンマンはおたけびで休みを入れにいく
ベロリンマンで圧勝ッ!!!・・・と見せかけて実はかなりきつい
最近のザラキパは休み耐性が素で50の獣系が多いため、運が悪いとおたけびがまったく通らなかったりする(特にポンポコだぬきは休みを100にされてるので30%でしか通らない)。また、ランタンさんが使用されていたデザラン+スカルガルー+すばやさ4アルミラの構成を相手にする場合、3体がベロリンマンよりも早いためベロリンマンに状態異常を通されてほぼ100%負けてしまう。
1ターン目をなんとか凌げても、2ターン目にツッコミで起きるメタスラとリリパットがみがわりをしないと負けてしまう。2ターン目まで凌げればやっと勝利である。
相手のザラキパの編成によるが、一応メタスラの稲妻ガードをつなたいまなざしにしてミラーステップを打ったり、リリパットの眠り耐性を100にしたり、ベロリンマンのアクセサリーをほしふるうでわにすることで対策することはできる。まおかげがみがわりすることがわかっているときは煉獄火炎を打つととてもよい。
勝率は相手のパーティや立ち回りによる。

SLSベロリンマンの対策

  • ベロリンマンよりも早い高速異常捲き3体編成

  • 亀亀や???系での耐久

  • リーズレットやゾーマでのSLS構築

  • フェアリードラゴン(防御力が低いためベロリンマンのAIでの攻撃を吸いやすい + 状態異常が効きにくい)

  • 休み耐性を150にしたしっぺがえし(ポンポコだぬき, ゆめにゅうどう)

  • ベロリンマンを使う

終わりに

ここまで読んでいただいてありがとうございました。
もし細かい立ち回りや調整、AI特技設定などで気になることがございましたら気軽にお声かけください。ウホウホいいながら喜びます。

最後に、シーズン3の一週間一緒にレートを競いあってくれたはるるさん、タツヤさん、maoさん、本当にありがとうございました。1日あたり400もレートを盛るのは後にも先にも今シーズンだけだと思います。急遽始まった1週間のランクマッチでしたが、本当に熱い1週間でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?