マガジンのカバー画像

ミオとみんなの共同運営マガジン【参加受付中】

4,244
ミオとみんなで自分の記事やお気に入り記事を追加していく共同運営マガジンです✊🏻 ̖́-‬ みんなの嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更したら、マガジンから脱…
運営しているクリエイター

#kenkenchan

「 ミオとみんなの共同運営マガジン 」作ります!!

note始めてまだ2日目です!!笑 なのに共同運営マガジンを作ろうとしてます!!笑笑 ルール以下のマガジンに「入りたい」と言ってください!! そしたら私が招待メールを送ります!! 招待メールは、何かメールアドレスに届いたので、そこから承認してもらったら それでOKです(*´꒳`*) ただし、みんなが嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更した場合、マガジンから脱退してもらう可能性があります。 マガジンヘッダー募集中!私には画像を作れるような才能

 まんが 「デールカーネギー」

 人間関係のコツ〜  デール・カーネギーの名   は、一度は聞いたこと  在ると思うけど  (俺が記事でちょこっと書いたし(笑)  俺にはある種バイブル  くらい影響を与えた   「人を動かす」  かの矢沢永吉さんも  この本で人生観が  変わった少年時代も  あったらしい  ただ、、、洋版や解説が  やけに難しいのも結構  多く出てるのね。  そんで俺が唯一簡単に  ペラペラ読めたカーネギーの  まんが  これ。  マジで簡単だけど  ちゃんとぎっしり  内容

ジブリ嫌い

  ジブリ嫌い たしかに宮崎 駿のアニメーターとしての力量は認めるけど、、、思考もなんだか堅苦しい。  102歳で他界した母方のばあちゃんは、そういうの好きだったので田舎に遊びに行く度ジブリ作品見せられて、ウザかったけど。  絵のもっと無茶苦茶上手い奴なんて世の中、なんぼでもおるわ!!世の中なんて、  本来上には上が居るもんで、だから生涯修行するか?あきらめるか?どっちかなんだろうけど。  人生なんて自分との戦いじゃねーの?  第一ジブリ作品、むかーしから散々観け

 スキ🩷の人数は少ないけど、何人の心に少しでも、響いたか?  の方が俺には大事。まあ数在った方が良いけど😅それだけじゃないじゃない?  俺PC,SNS?歴史的には15とか数字、今まで無かったのよ(笑)。  2〜3人くらいで🥲。だから他人と比較よか、俺的に嬉しい😄。

 こんばんは〜皆様1週間、クソ暑い中お疲れ様でございます✨  イラスト(落書きか)?さっと手書きだけど、みなさんこんな感じでしょうか(笑)?  AIイラストも面白そうだけど、やる余裕なくて😅  デジ絵はやりたいなぁ😄。  アナログで練習する方が、先かな?  

共同マガジンについてお詫び(?)

 最初に、、、もしかしたら すみません(_ _;)  なんか俺の共同マガジン  フォローしてくれてた方々が 居たようですが😅😀😨 (その頃SNSめんどくさくてなんも してなかった、、、し、どう対応 していいか?分から〜ん(笑)  それって参加希望者さん?  単に興味持っただけ?    、、、俺は、ちゃんと固定記事 とか作り方分からず(今もあんまし 知らん(笑)始めたので。。。  もしかしたら失礼 してたのかいな?  もう一個でも共同マガジン 作った方がいーん

 世間でヒットしてるうちは、どん底   なんてゆーてもまだまだちょろい  本気の精神科のどん底は 言葉にならんLvだよ 発狂して  世の中に認められてる時点で、全然ちょろい  どん底っても色々あるだろけど  第一、世に発表出来るほど甘くない  殺されるよ?一歩違えば

 俺はカーネギーの方が好き。 論破なんてしないに限る。  恨み買うだけ。最近感情の分からんやつ増えた?  人間なんて感情の生き物だ、機械と違う。  2chでリンチにあい、自殺したやつもいる。  ひろゆきって、そのうち刺されんじゃねーの?どーでもいいけど。マジで。

再生

6月6日にUFOが(笑)いい時代っぽかった?〜ドラえもん最終回の1つ、泣きました😭

 こんちは~ あんまし意味もなく興味ある人も少ないかと、存じますが。  6/6というと、友人の育てた捨て子さんの誕生日と(頑張ったね~もう成人越え)、のん気にこの歌(笑)。  まあ、、、深い意味もなく、短いけど。結構暖かい時代?だった気がします。  ちなみにドラえもん最終回、て公式か知らんけど、YOUTUBEで見て、泣けました😭マジ泣き。  なんかドラえもんに、泣きのスイッチ入ってるみたい,俺。ドラえもん初期のOP曲メロディーが、挿入された場面で涙が止まらなくなった。  絵も昔のドラえもんで、気に入った。最近のは観てない。なんでか好きになれない。  最終回は来て欲しく無かったけど、こういうまた違う趣向でのなら、良いなと思いました😄。

 1週間お疲れさまでございます✨ なんかハイテクを履き違えてないか〜?現代日本国民 原点に帰るのも良いんじゃね?

  世の中がコンピュータに支配されてる。  1週間お疲れさまでございます✨さて本題です。   現代日本人、スマホやAIを使うんじゃなくて、スマホやAIに使われてないかい? マイナカードごときでも騒ぎになる、IT国先進国でも何でも無い。あんなん河野のアホがデジタルの存在すら分からんで、  スタッフも利用者(これは反対派が多数派か)もパニクるに決まってんじゃん。そもそもデジタルの意味自体、知らんやつ多いでしょ?  単なる0と1の羅列、、、   日本国は単なる幼い

母の日 に余計な発言と絵付き(笑)

I drow the picture for Mother`s day. なんか結構いい歳して、こういうのもちょいと恥ずかしいと言うか。  でも親孝行(少々ズレてるかも知れないけど)  に年齢はカンケー無いしなぁ。  日々生活するのに体力無い同士、協力してる感じで、マザコンとかとは違うと思う。  俺は嫁さんや自分の家庭には、まあ紆余曲折在って出会わなく、奇妙な形で母と、大嫌いな弟(仕方無く、これも紆余曲折在って)と3人で暮してる。  弟は足引っ張るだけだけど。

 お久しぶりでございます。SNSはあんまし向いてないタイプかもなぁ・・・数も気にするときしかしないし、すぐガス切れ(笑)

ちょっちマニアックな(?)曲から。 こんにちは、お久しぶりです。 なんもここんとこ書いて、 無かったんですが、  ただヒマしてた訳じゃ 無いんですけどね。まあ ひまは人間にとってもの 凄く大事なモノであり、  時間だと思うんですけど。  実際、まあゴロゴロと、 してました・・・と言う のも、余りにも長いこと、 パソコン周りのインフラ(?)  ほったらかしてて、 本当にあばら屋になって たんで、こりゃまずいと、 手を入れたんですが。  中々一筋縄で行かな かっ

再生

戦国魔神ゴーショーグン 劇場版 「涙の法則」

 おはようございます😊、つーか3時に寒くて(寝落ちして)起きたんですが(笑)。  久々に一曲紹介、あんまし知らん人が多いけど、俺はこういうの好き❤️こんなん、日曜の夜明けにまた流して欲しい、ステキ❤️  てかこういうノリの曲、昔一時期流行ってたのかもね、知るにはちっこ過ぎて無理なんだけど(笑)。  ピカソってミュージシャンが、俺大好きな、めぞん一刻で「シネマ」て、似たような?ノリで書いてた。そっちも好きだったんだけど。  こういう曲昔子供の頃は、正月の朝の特番で(アニメばっかな)聴いた覚えが在り。  または10代の後半頃、やはり土曜の夜〜日曜の夜明け前に、昔良くかかってた。  当時はレンタルCDもメジャーなのしか無くて、レコード屋でも売ってないし、曲名も知らんので(笑)、仕方無くあきらめてたり。  隣街のTSUTAYAまでレンタル行ったりしてたよ。CDもPCが少し進化して、1~2倍速だけど、丸ごとコピー出来ると言う当時は夢みたいな(笑)話。あるいはMDくらい。  今じゃ見向きもされないけど🥲。  と、まあおじさんの思い出話になったけど(笑)この作品は大好きですね~銀河鉄道999にはかなわないけど(笑)。

昨日のBOOWYのお祭り 26年目くらい?まあつまらん話し(笑)。

 これ本当は昨日書く内容なんだけど、なんか疲れて寝ちゃって、起きたら夜中だった🥲。   まあどーせカッコなんて付きゃしないから良いか😅😀。  日付けは昨日4/5で、要するにBOOWYの解散のお祭り(一応正確には1987.12.24に渋公で解散宣言してしてる)のLAST GIGSの最終日。  俺はエレキギターは中学2年の頃、ほぼ同時期に布袋のソロ活動と過去の栄光だけど、とても素晴らしいBOOWYに同時に憧れた。  ねーちゃんのCDとかVHS勝手に借りて聴きまくって、コ